
【スペック】全長×全幅×全高=4625×1855×1375mm/ホイールベース=2750mm/車重=1630kg/駆動方式=4WD/2リッター直4DOHC16バルブターボ(211ps/4300-6000rpm、35.7kgm/1500-4200rpm)/価格=582.0万円(テスト車=700.0万円/オプションカラー(パールエフェクト)=3.0万円/リアビューカメラ付きAPS=22.0万円/バング&オルフセンサウンドシステム=15.0万円/電動チルト式パノラマサンルーフ=20.0万円/アウディドライブセレクト=32.0万円/アダプティブクルーズコントロール=26.0万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4625×1855×1375mm/ホイールベース=2750mm/車重=1630kg/駆動方式=4WD/2リッター直4DOHC16バルブターボ(211ps/4300-6000rpm、35.7kgm/1500-4200rpm)/価格=582.0万円(テスト車=700.0万円/オプションカラー(パールエフェクト)=3.0万円/リアビューカメラ付きAPS=22.0万円/バング&オルフセンサウンドシステム=15.0万円/電動チルト式パノラマサンルーフ=20.0万円/アウディドライブセレクト=32.0万円/アダプティブクルーズコントロール=26.0万円)
-
2リッターのガソリン直噴ターボエンジンは、4年連続でエンジン・オブ・ザ・イヤー(1.8〜2リッター部門)を受賞している。
-
タイヤサイズは245/40R18と、V6モデルと共通。ちなみにBSポテンザRE050Aという銘柄も、以前に乗ったV6モデルと同じだった。
-
いかにもアウディらしい、緻密なインテリアではあるけれど、欲を言えば「A4セダン/アバント」との差別化を図ってほしかった。いまいちスペシャル感に乏しいのが残念。
-
-
アウディが11年ぶりに発表する2ドア4座クーペとして、A5は2008年に登場。3.2リッターV6搭載モデルと、4.2リッターV8を積むスポーツ仕様の「S5」に続いて、2009年4月より直4ターボ搭載モデルが追加された。このエンジンは、ほぼ同時期に「A4/A4アバント」に追加設定されたものと同じだ。
-
頭上空間は厳しいものの、足もとのスペースはなかなか広い後席。頭さえつっかえなければ、長時間乗せても不満は出ないはず。
-
深さはないものの、奥行きはそこそこあるラゲッジスペース。後席を倒せば、ゴルフバッグ2つは積むことができる。
-
良好なトラクションを提供するフルタイム四駆のクワトロシステムは、通常の状態では前後40対60の割合でトルクを配分。10・15モード燃費は12km/リッターと公表されている。
『アウディA5 2.0 TFSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る