クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

トヨタ カローラ スポーツ 試乗記・新型情報

トヨタ カローラ スポーツ 試乗記 トヨタ カローラ スポーツ ニュース トヨタ カローラ スポーツ 画像・写真
  • 2023.2.8 デイリーコラム 大谷 達也

    トヨタを変えた風雲児 豊田章男社長という“時代”

    トヨタ自動車の豊田章男社長が2023年4月1日付で退任し、会長に就任することが発表された。2009年以来の14年にわたる事業運営は、トヨタにどんな効果をもたらし、自動車業界にどんな影響を与えたのだろうか。退任を前に振り返ってみる。

  • 2022.10.3 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタが「カローラ」シリーズに一部改良を実施 パワーユニットを全面刷新

    トヨタが「カローラ/カローラ ツーリング/カローラ スポーツ」に一部改良を実施。ハイブリッド車に新しい電動モジュールを用いた1.8リッターハイブリッドシステム採用したほか、純ガソリン車のエンジンも刷新した。ADASやコネクティッドシステムも改良している。

  • 2022.6.8 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    夏に間に合うクルマはあるのか!? 国産新車の最新納期事情

    クルマの納期に関する問題が長引いているが、それなりの人気車種を今すぐオーダーした場合、どれくらいをメドに納車されるのだろうか。不人気車種であれば「即納可」のような物件も存在するのだろうか。2022年5月下旬現在の最新情報をまとめてみた。

  • 2022.6.1 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタが高性能モデル「GRカローラ」の日本仕様車を世界初公開【Movie】

    TOYOTA GAZOO Racingは2022年6月1日、ハイパフォーマンスモデル「トヨタGRカローラ」の国内仕様車を世界初公開した。グレード名は「GRカローラRZ」で、同年秋ごろの発売が予定されている。

  • 2022.6.1 自動車ニュース webCG 編集部

    さらに速く野生的に 限定車「トヨタGRカローラ モリゾウエディション」がデビュー【Movie】

    TOYOTA GAZOO Racingは2022年6月1日、高性能ハッチバック「GRカローラRZ」の限定車「GRカローラ モリゾウエディション」を世界初公開した。同モデルの発売時期は、同年の冬ごろが予定されている。

  • 2022.6.1 画像・写真 webCG 編集部

    トヨタGRカローラRZ/GRカローラ モリゾウエディション

    国内では2022年秋ごろに発売される予定の、トヨタの高性能ハッチバック「GRカローラRZ」。エンジンや内装、足まわりに手を入れ、走行性能をさらに高めた限定車「GRカローラ モリゾウエディション」とともに、その姿を写真で紹介する。

  • 2021.11.15 自動車ニュース webCG 編集部

    累計販売5000万台を記念 特別なカラーをまとう「トヨタ・カローラ」発売

    トヨタ自動車は2021年11月15日、「カローラ」および「カローラ ツーリング」の特別仕様車「ハイブリッドW×B “50ミリオンエディション”」と、「カローラ スポーツ」の特別仕様車「ハイブリッドG“スタイル50ミリオンエディション”」を発売した。

  • 2021.7.7 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第104回:世界を制覇した“普通のクルマ”
    トヨタを支える「カローラ」の開発思想

    日本の大衆車から世界のベストセラーへと成長を遂げた「トヨタ・カローラ」。ライバルとの販売争いを制し、累計販売台数4000万台という記録を打ち立てたその強さの秘密とは? トヨタの飛躍を支え続けた、“小さな巨人”の歴史を振り返る。

  • 2021.7.2 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタが「カローラ」シリーズを一部改良 「セダン」と「ツーリング」に「プラスサポート」を採用

    トヨタ自動車は2021年7月2日、「カローラ」「カローラ ツーリング」「カローラ スポーツ」を一部改良して発売した。ボディーカラーに赤系のラインナップを追加設定したほか、予防安全装備のオプションラインナップの強化を図っている。

  • 2021.5.19 デイリーコラム 林 愛子

    燃料電池車と水素エンジン車はどこがどう違うのか?

    2021年5月21日に開幕する「スーパー耐久シリーズ2021」の第3戦に、水素エンジンを搭載した「トヨタ・カローラ スポーツ」が参戦する。トヨタはすでに水素を使った燃料電池車を製品化しているが、水素エンジンはこれとどう違うのか。それぞれの持つメリットを考える。

  • 2021.4.30 自動車ニュース webCG 編集部

    水素エンジンのレーシングカーがスーパー耐久の公式テストに出走

    ROOKIE Racingは2021年4月28日、富士スピードウェイで実施されたスーパー耐久シリーズの公式テストにおいて、水素エンジン搭載のレーシングカーを披露・出走させた。

  • 2020.6.1 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ・カローラ スポーツに装備充実の特別仕様車 新たなボディーカラーも設定

    トヨタ自動車は2020年6月1日、ハッチバック車「カローラ スポーツ」の一部仕様を変更するとともに、特別仕様車「G“スタイルパッケージ”」「ハイブリッドG“スタイルパッケージ”」を設定。同日、販売を開始した。

  • 2019.10.11 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・カローラ/カローラ ツーリング/カローラ スポーツ【試乗記】

    1966年以来の伝統を誇る「トヨタ・カローラ」の現行モデルに、4ドアセダンとワゴンの「ツーリング」が登場。専用設計のショート&ナローなボディーを持つ日本仕様の出来栄えやいかに? 足まわりに改良を受けた「カローラ スポーツ」の走りもあわせて報告する。

  • 2019.3.26 エッセイ 鈴木 真人

    第564回:期待値の高さを“あのクルマ”との比較で検証
    webCG執筆陣が語る「マツダ3」VS「トヨタ・カローラ スポーツ」

    2018年のロサンゼルスモーターショーでお披露目されて以来、ギョーカイの話題を奪いっぱなしの新型「マツダ3」。その期待値はどれほど高いのか? 『webCG』で筆をふるう3人のライターに、走りのよさから好評価を得ている「トヨタ・カローラ スポーツ」との比較を語ってもらった。

  • 2019.1.12 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2019展示車両(その12)

    東京オートサロン2019の会場から、トヨタのオフィシャルチューナーであるトムスがカスタマイズした「クラウン」「カローラ スポーツ」「アルファード」の姿を写真で紹介する。

  • 2018.11.22 試乗記 今尾 直樹

    トヨタ・カローラ スポーツG“Z”(FF/6MT)【試乗記】

    「トヨタ・カローラ スポーツ」の1.2リッターターボモデルに、新開発のレブマッチ機能付きマニュアルトランスミッション「iMT」搭載車が登場。その出来栄えを確かめつつ、今日に至るカローラの歴史に思いをはせた。

  • 2018.11.16 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタが中国・広州で新型「カローラ」のセダンを初披露

    トヨタ自動車は2018年11月16日、中国・広州で開催されている広州国際モーターショーにおいて、新型「カローラ」シリーズの セダン(中国名:「カローラ」および「レビン」)を世界初披露した。日本では、スポーティーモデルのカローラをベースとした国内専用仕様のセダンおよびワゴンを、2019年内に発売する予定である。

  • 2018.10.31 エッセイ 明照寺 彰

    第10回:トヨタ・カローラ スポーツ(後編)

    実用性を犠牲にしている割にはスポーティーに見えない? トヨタ最新のCセグメントハッチバック車「カローラ スポーツ」のスタイリングに見る“ふに落ちないポイント”を、現役のカーデザイナー明照寺彰が語る。

  • 2018.10.24 エッセイ 明照寺 彰

    第9回:トヨタ・カローラ スポーツ(前編)

    デビュー以来、走りのよさで好評を博している「トヨタ・カローラ スポーツ」だが、従来モデルとは一線を画すそのデザインは、プロの目にはどう映っているのか? その背景にあるカーデザインのトレンドと合わせ、現役の自動車デザイナー、明照寺彰が語る。

  • 2018.10.3 画像・写真 webCG 編集部

    パリモーターショー2018(トヨタ/レクサス)

    トヨタ自動車は、2018年のパリモーターショーで新型ワゴン「トヨタ・カローラ ツーリングスポーツ」を世界初公開。レクサスブランドからは、新型「ES」のスポーティーグレード「Fスポーツ」やマイナーチェンジした「RC」を出展した。その姿を写真で紹介する。

トヨタ カローラ スポーツの記事を読んだユーザがよく見る車種の新型情報
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。