トヨタ カローラ 試乗記・新型情報
-
2023.5.7 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
トヨタGRカローラRZ(後編)
レーシングドライバー山野哲也が「トヨタGRカローラ」に試乗。後編では動力性能、特によく似たパワートレインを搭載した「GRヤリス」とのドライブフィールの違いについて語ってもらおう。
-
-
2023.4.30 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
トヨタGRカローラRZ(前編)
レーシングドライバー山野哲也が「トヨタGRカローラRZ」に試乗。“フツーのクルマ”のシャシーを鍛え上げてスペシャルなパワートレインを積んだ、まぎれもなく歴代最強のカローラである。山野のジャッジやいかに!?
-
2023.3.17 試乗記 山田 弘樹
トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”(4WD/6MT)【試乗記】
わずか70台限定で販売された「トヨタGRカローラRZ“モリゾウエディション”」に試乗。高出力ターボエンジンとフルタイム4WDを備えた「GRカローラ」のさらなるハイパフォーマンスバージョンは、走り好きのこだわりが詰まった珠玉のマシンに仕上がっていた。
-
2023.3.2 試乗記 青木 禎之
トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】
ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
-
-
2023.2.22 デイリーコラム 清水 草一
「クラウン」「プリウス」にレクサスも トヨタの最新デザインが支持されるのはなぜか?
新型「プリウス」「クラウン」や最新のレクサス各車などのスタイリングが好評だ。無難で無個性なところがかえって(?)特徴となっていたトヨタのデザインに一体何が起きているのか。清水草一が解説する。
-
2023.2.6 デイリーコラム 西川 淳
すでに開発中!? 「GRヤリス」「GRカローラ」に次ぐトヨタの「GR〇〇」を考える
クルマ好き・運転好きならグッとくる、トヨタの高性能モデル「GRヤリス」「GRカローラ」。では、これらの次に登場するGRモデルは何か? パワートレインをはじめとする今のリソースを検討しつつ、予想してみよう。
-
2023.1.9 デイリーコラム 玉川 ニコ
トヨタの高性能ハッチバック「GRカローラ」と「GRヤリス」、選ぶべきはどっち?
ようやくデリバリーが開始される高性能ハッチバック「GRカローラ」。しかしトヨタには、同じパワートレインを搭載する弟分の「GRヤリス」もある。クルマ好きには悩ましいラインナップだが、ずばり、選ぶべきはどちらなのか?
-
2022.12.14 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部
トヨタGRカローラ サーキットエディション(4WD/6MT)【海外試乗記】
「トヨタGRカローラ サーキットエディション」は、カローラをコーナリングプレデターへと変身させる。トヨタは「ヤリス」に続き、その兄貴分をGRのラインナップに選んだ。われわれは、その新たなGRモデルをサーキットで走らせてみた。
-
2022.12.2 自動車ニュース webCG 編集部
「GRカローラRZ」の抽選申し込み受け付けスタート まずは500台の限定販売
トヨタ自動車は2022年12月2日、「GRカローラRZ」および「GRカローラRZ "MORIZO Edition(モリゾウエディション)”」の抽選申し込み受け付けを開始した。前者は12月19日までの、後者は12月18日までの受け付けで、発売は2023年年初の予定。
-
2022.10.3 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが「カローラ」シリーズに一部改良を実施 パワーユニットを全面刷新
トヨタが「カローラ/カローラ ツーリング/カローラ スポーツ」に一部改良を実施。ハイブリッド車に新しい電動モジュールを用いた1.8リッターハイブリッドシステム採用したほか、純ガソリン車のエンジンも刷新した。ADASやコネクティッドシステムも改良している。
-
2021.11.15 自動車ニュース webCG 編集部
累計販売5000万台を記念 特別なカラーをまとう「トヨタ・カローラ」発売
トヨタ自動車は2021年11月15日、「カローラ」および「カローラ ツーリング」の特別仕様車「ハイブリッドW×B “50ミリオンエディション”」と、「カローラ スポーツ」の特別仕様車「ハイブリッドG“スタイル50ミリオンエディション”」を発売した。
-
2021.11.1 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが「カローラレビン」「スプリンタートレノ」のパーツを復刻
トヨタ自動車は2021年11月1日、「GRヘリテージパーツプロジェクト」としてAE86型「カローラレビン」「スプリンタートレノ」のリアブレーキキャリパーやステアリングナックルアームを復刻・発売した。
-
2021.10.13 デイリーコラム 佐野 弘宗
驚きの販売台数に注目! トヨタは旧型「カローラ」の販売をいつまで続けるのか?
2021年9月6日にトヨタが「カローラ アクシオ/カローラ フィールダー」の一部改良を発表した。ご承知の通り、いわゆる先代モデルとなる11代目のカローラだ。新型が登場してはや2年、旧型はどんな台数規模で、どんな人々に買い支えられているのだろうか。
-
2021.7.7 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第104回:世界を制覇した“普通のクルマ”
トヨタを支える「カローラ」の開発思想日本の大衆車から世界のベストセラーへと成長を遂げた「トヨタ・カローラ」。ライバルとの販売争いを制し、累計販売台数4000万台という記録を打ち立てたその強さの秘密とは? トヨタの飛躍を支え続けた、“小さな巨人”の歴史を振り返る。
-
2021.7.2 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが「カローラ」シリーズを一部改良 「セダン」と「ツーリング」に「プラスサポート」を採用
トヨタ自動車は2021年7月2日、「カローラ」「カローラ ツーリング」「カローラ スポーツ」を一部改良して発売した。ボディーカラーに赤系のラインナップを追加設定したほか、予防安全装備のオプションラインナップの強化を図っている。
-
2020.10.1 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが「カローラ/カローラ ツーリング」を一部改良 セダンのHVに外部給電機能を設定
トヨタが「カローラ/カローラ ツーリング」を一部改良。カローラのハイブリッド車にAC100V・1500Wのアクセサリーコンセントをオプション設定したほか、カローラ ツーリングの外装色に2種類のツートンカラーを採用した。
-
2020.6.16 エッセイ 清水 草一
第180回:新型コロナ下にクルマを買ふということ
清水草一の話題の連載。第180回は「新型コロナ下にクルマを買ふということ」。メジャーなブランドが大幅に新車の販売台数を減らすなか、目立った動きを見せたブランドがあった! コロナ後の中古車市場に期待がふくらむ、注目のモデルとは?
-
2020.5.13 自動車ニュース webCG 編集部
「トヨタ・カローラ/カローラ ツーリング」の特別仕様車「G-X“プラス”」発売
トヨタ自動車は2020年5月13日、セダン「カローラ」およびステーションワゴン「カローラ ツーリング」に特別仕様車「G-X“プラス”/ハイブリッドG-X“プラス”」を設定し、販売を開始した。
-
2020.1.24 試乗記 河村 康彦
トヨタ・カローラ ハイブリッドW×B(FF/CVT)【試乗記】
2019年秋の発売以来、好調なセールスが伝えられる12代目の「トヨタ・カローラ」。そのステアリングを握った筆者は、従来モデルとのあまりの違いに大きなショックを受けたのだった。
-
2019.12.17 エッセイ 清水 草一
第155回:お嫁さんにするならどっちだ!?
清水草一の話題の連載。第155回は「お嫁さんにするならどっちだ!?」。TNGAの採用で生まれ変わった新型「トヨタ・カローラ」に試乗! ライバル「ホンダ・グレイス」との違いは? パワートレインを重視したカーマニア的変態目線で両者をジャッジ!
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集