クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

マツダ アクセラセダン 試乗記・新型情報

マツダ アクセラセダン 試乗記 マツダ アクセラセダン ニュース マツダ アクセラセダン 画像・写真
  • 2019.3.27 エッセイ 石井 昌道

    第565回:マツダの未来を占うクルマ
    新型「マツダ3」に見るSKYACTIVの進化

    デザイン、パワートレイン、プラットフォームと、すべてに新しい試みが取り入れられた新型「マツダ3」。次世代商品群の嚆矢(こうし)となるニューモデルは、既存のマツダ車とはなにが違うのか? そのディテールを通し、マツダの未来を占った。

  • 2019.1.16 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    「マツダ・アクセラ」改め「マツダ3」!?
    車名に発露したグローバル化という“言い訳”

    カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン2019」で日本初公開された新型「マツダ3」。各所で報じられている通り「アクセラ」の名は失われてしまうのだろうか。

  • 2018.11.28 自動車ニュース webCG 編集部

    【LAショー2018】マツダ、新型「アクセラ」を発表

    マツダは2018年11月27日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスモーターショー開幕前夜に行われたプレビューイベントで新型「マツダ3(日本名:アクセラ)」を世界初公開した。4代目となる新型マツダ3は、従来通りセダンとハッチバックをラインナップする。

  • 2018.11.26 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ

    新世代「スカイアクティブ」の試金石
    新型「アクセラ」からマツダのこれからを思う

    ロサンゼルスモーターショーでの世界初公開が秒読み段階となった、新型「マツダ3(日本名:アクセラ)」。このクルマに投入される、新世代の「スカイアクティブ」テクノロジーとはどのようなものなのか? その概要をおさらいする。

  • 2017.8.24 自動車ニュース webCG 編集部

    「マツダ・アクセラ」の先進安全装備が充実

    マツダは2017年8月24日、「アクセラ」の装備・仕様を変更したと発表した。同日、予約の受け付けを開始し、同年9月21日に発売する。

  • 2017.3.13 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、運転支援システムの設定を大幅に拡大

    マツダが「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」と呼ばれる運転支援システムの設定を大幅に拡大。2017年度中に、「デミオ」「アクセラ」「アテンザ」「CX-3」「CX-5」の5モデルにおいて、標準装備化すると発表した。

  • 2016.8.18 試乗記 高平 高輝

    マツダ・アクセラスポーツ15XD(FF/6AT)/アクセラセダン22XD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】

    「マツダ・アクセラ」がマイナーチェンジを受け、1.5ディーゼル搭載の「15XD」が登場。また、さらなる人馬一体感を実現する「G-ベクタリングコントロール」が採用された。注目の「15XD」と、2.2ディーゼルの「22XD」に試乗した。

  • 2016.7.14 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、「アクセラ」をマイナーチェンジ

    マツダは2016年7月14日、マイナーチェンジを施した「アクセラ」を発表した。これまで2.2リッターだけだったクリーンディーゼルに1.5リッターを加え、ディーゼルラインナップの拡充も図った。同日より順次販売が開始される。

  • 2016.5.11 エッセイ 高平 高輝

    第343回:「人馬一体」どこまでも
    マツダの新技術「Gベクタリング・コントロール」を試す

    マツダの「人馬一体」思想がさらに進化する。エンジンのトルクを制御することによって車両の挙動をコントロールし、応答性や安定性を向上させる「G-ベクタリング・コントロール」とはどんな技術なのか。テストコースで行われた試乗会の模様を報告する。

  • 2016.1.4 試乗記 竹内 龍男

    マツダi-ACTIV AWD雪上試乗会【試乗記】

    マツダ自慢の4WDシステム「i-ACTIV AWD」は、さまざまなセンサーからの情報を元にして“先読みして備える”ところがポイントだ。その走りを、北海道の雪上路で徹底的にテストした。

  • 2015.12.17 自動車ニュース webCG 編集部

    アクセラセダンに2.2ディーゼル搭載車を設定

    マツダは2015年12月17日、「アクセラセダン」にクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」を搭載した特別仕様車「XD(クロスディー)」を設定し、同日発売した。

  • 2015.8.27 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ・アクセラ、1.5リッター車の燃費を改善

    マツダが「アクセラ」に一部改良を実施。1.5リッターガソリン車の燃費性能を、セダンでは20.6km/リッターに、スポーツでは20.4km/リッターに改善した。「ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)」を多くのグレードに標準で採用するなど、安全装備の強化も図っている。

  • 2015.3.24 試乗記 高平 高輝

    マツダの新世代AWD車雪上試乗会【試乗記】

    「デミオ」から「CX-5」、そしてフラッグシップモデルの「アテンザ」まで、マツダの新世代モデルには「i-ACTIV AWD」と呼ばれる最新の4WDシステムが設定されている。その実力を北海道の雪上路で徹底的に試した。

  • 2014.8.7 自動車ニュース webCG 編集部

    「マツダ・アクセラ」に充実装備の新グレード

    マツダが「アクセラ」のガソリン車を一部改良。充実装備の新グレードが登場。

  • 2014.1.24 水野和敏的視点 水野 和敏

    第33回「マツダ・アクセラスポーツ/アクセラハイブリッド」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野氏が、本音でクルマを語り尽くす特集「水野和敏的視点」。今回の主役は「マツダ・アクセラ」。躍動感を感じさせる「魂動(こどう)」デザインに、環境性能と走る楽しさを両立したスカイアクティブ技術と、話題満載のニューカマーをミスタ…

  • 2013.12.19 試乗記 竹下 元太郎

    マツダ・アクセラ【開発者インタビュー】

    マツダ 商品本部 主査  猿渡健一郎(さるわたり けんいちろう)さん  「“The Mazda”スポーツコンパクトの革新」をテーマに、デザイン、走り、カーコネクティビティーシステムと、話題満載の新型「アクセラ」。開発率いた猿渡主査に、アクセラに込めた思いを聞いた。

  • 2013.12.5 試乗記 高平 高輝

    マツダ・アクセラスポーツ20S ツーリング Lパッケージ/アクセラスポーツ15S/アクセラセダン15S【試乗記】

    ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ハイブリッドシステムと、幅広いパワーユニットをそろえる新型「アクセラ」。今回はその基本、ガソリンエンジン搭載車を公道で試した。

  • 2013.11.22 画像・写真 webCG 編集部

    マツダ

    会場は「SKYACTIV」一色! 「東京モーターショー2013」のマツダブースを紹介する。

  • 2013.11.6 自動車ニュース webCG 編集部

    「マツダ・アクセラ」に“第4のエンジン”登場【東京モーターショー2013】

    マツダは圧縮天然ガスを燃料とする「SKYACTIV-CNG」を出品する。

  • 2013.10.9 画像・写真 webCG 編集部

    新型「マツダ・アクセラ」発表会の会場から

    マツダが新型「アクセラ」を発表。会場の様子を写真で紹介する。

マツダ アクセラセダンの記事を読んだユーザがよく見る車種の新型情報
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。