マツダ CX-5 試乗記
-
2024.1.16 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-5 XDレトロスポーツエディション(FF/6AT)【試乗記】
登場からすでに7年が経過し、モデル末期なのにもかかわらず「マツダCX-5」が売れている。最新ラインナップに追加設定された特別仕様車「Retro Sports Edition(レトロスポーツエディション)」に試乗し、その人気の秘密を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2022.3.12 試乗記 渡辺 敏史
マツダCX-5 20Sフィールドジャーニー(4WD/6AT)【試乗記】
いまやマツダの屋台骨を支える存在にまで成長した「CX-5」。ますます多様化するユーザーのニーズに応えるべく追加設定された特別仕様車「フィールドジャーニー」とは、どんなモデルなのだろうか? 試乗を通して素顔に迫った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.11 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-5 25Sスポーツアピアランス/CX-5 XDフィールドジャーニー【試乗記】
マツダが「CX-5」を大幅改良! 同時に、スポーティーな「スポーツアピアランス」とアクティブな「フィールドジャーニー」という、2つの新モデルを設定した。マツダとしては珍しいこれらの施策の成否やいかに? 実際に試乗して、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.27 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】
パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2020.3.14 試乗記 櫻井 健一
マツダCX-5 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
近年のマツダは、年次改良どころか、いいものが仕上がれば最良のタイミングでモデルに反映するという方針を打ち出している。今回の2.5リッター直4ターボエンジンが搭載される「CX-5」もそんな一台。最新モデルの進化はいかなるものだったのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.18 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-30(4WD/6AT)/CX-5(4WD/6AT)/CX-8(4WD/6AT)【試乗記】
マツダのSUV=都会派のおしゃれSUV。当のマツダがこうしたイメージ戦略を敷いてきた以上、この認識は狙い通りなのだが、これが浸透しすぎてしまい、実はちょっと困っているらしい。クローズドコースでマツダSUVの隠れた(?)オフロード性能を試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.3.11 試乗記 今尾 直樹
マツダCX-5 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
「マツダCX-5」のラインナップに加わった、最もパワフルなガソリンターボ車「25T」に試乗。その走りは驚くほど軽快かつさわやかで、いまどき貴重な“内燃機関のよさ”を印象づけるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.6.13 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-5 XDプロアクティブ(FF/6AT)【試乗記】
フルモデルチェンジからわずか1年でパワープラントを大幅改良! 新エンジンを搭載した「マツダCX-5」のディーゼルモデルに試乗。従来モデルよりさらにパワー&トルクを増した新型の魅力と、やや気になったポイントをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.7 試乗記 塩見 智
マツダCX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
フルモデルチェンジから1年余り。「マツダCX-5」に早くも手直しが入った。新規技術を出し惜しみせず、矢継ぎ早に投入していくのが“現在”のマツダ流。その進化のほどやいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.6 試乗記 高平 高輝
マツダCX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)/CX-5 25Sプロアクティブ(4WD/6AT)【試乗記】
デビューから1年で早くもマイナーチェンジを受けた「マツダCX-5」に試乗。「CX-8」と同じ「スカイアクティブ-D 2.2」や気筒休止機構を搭載した「スカイアクティブ-G 2.5」など、エンジンに大幅な改良が施された最新モデルの走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.10 試乗記 高平 高輝
マツダCX-5 XD Lパッケージ/CX-5 25S Lパッケージ【試乗記】
いい車とはなんだろう? その答えを見つけたければ、一気に遠くまで走ってみるといい。今回のロングドライブの相棒は「マツダCX-5」。名古屋をスタートして東海北陸道を北上し、和倉温泉を目指す300km余りの道のりで、同車とじっくり対話してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.4.14 試乗記 山田 弘樹
マツダCX-5 20Sプロアクティブ(FF/6AT)【試乗記】
2リッターのガソリンエンジンを搭載する「マツダCX-5」のベースグレード、「20S」に試乗した。ディーゼルモデルが圧倒的な人気を集めるCX-5のラインナップにおいて、パワーもトルクも控えめに映る20Sの“存在意義”とは? その魅力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.13 試乗記 今尾 直樹
マツダCX-5 XD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
「マツダCX-5」がフルモデルチェンジ。新型は内外装を一新、G-ベクタリングコントロールなどの最新技術も新たに装備される。2.2リッターディーゼルエンジン搭載の「XD」で、春二番吹き荒れる如月(きさらぎ)の房総を走った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.23 試乗記 下野 康史
マツダCX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)/CX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
新型「マツダCX-5」のキーワードは「すべてのお客さまを笑顔にするSUV」。マツダが持つ技術のすべてを投じて、あらゆる領域で「走る歓び」を深化させたという自信作だ。「XD」と「25S」に試乗し、その完成度を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.1.17 試乗記 山田 弘樹
マツダCX-5 XD Lパッケージ(FF/6AT)/CX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
マツダの新世代技術「SKYACTIV」を世に知らしめたミドルサイズSUV「CX-5」が、デビューから約5年を経て2代目にフルモデルチェンジ。北海道・剣淵の雪上コースにおける試乗を通し、現時点におけるマツダのシャシー制御技術の実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.4 試乗記 竹内 龍男
マツダi-ACTIV AWD雪上試乗会【試乗記】
マツダ自慢の4WDシステム「i-ACTIV AWD」は、さまざまなセンサーからの情報を元にして“先読みして備える”ところがポイントだ。その走りを、北海道の雪上路で徹底的にテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.24 試乗記 高平 高輝
マツダの新世代AWD車雪上試乗会【試乗記】
「デミオ」から「CX-5」、そしてフラッグシップモデルの「アテンザ」まで、マツダの新世代モデルには「i-ACTIV AWD」と呼ばれる最新の4WDシステムが設定されている。その実力を北海道の雪上路で徹底的に試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.20 試乗記 サトータケシ
マツダCX-5 XD Lパッケージ/トヨタ・ハリアー プレミアム“アドバンストパッケージ”【試乗記】
大規模なマイナーチェンジを受けて、デザイン、機能性、快適性、そして走りと、あらゆる領域で一段と腕を上げた「マツダCX-5」。ステアリングを握る者を走りへと誘う“ドライバーズSUV”としての資質も同時に高まったのだろうか。このカテゴリーのベストセラーカー「トヨタ・ハリアー」と比較してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.2.27 試乗記 山田 弘樹
マツダCX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
内外装デザインから走り、そして安全性能にいたるまで大幅な改良を受けた「CX-5」。確かに進化して熟成の度合いを深めているが、そこをあえて言わせてもらうなら……。ガソリン仕様の最上級グレード「25S Lパッケージ」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.9 試乗記 塩見 智
マツダCX-5【開発者インタビュー】
マツダ 商品本部 主査 大塚正志(おおつか まさし)さん 「マツダCX-5」がデビューからこれほど短い期間で、これほど大規模なアップデートを果たせた背景には、マツダらしいクルマづくりを究極の効率で行おうとする「マツダ モノ造り革新」がある。最近の同社の勢いを語る上で切っても切れないこの画期的な試みについて、CX-5開発主査の大塚正志氏に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
注目のキーワード
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
マツダがクルマ好きに向けたビジョンモデルを世界初公開【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.14 自動車ニュース -
マツダが「マツダ3」「CX-30」「CX-5」「CX-60」「CX-80」に新グレードを追加設定 2025.10.9 自動車ニュース -
第80回:新型マツダCX-5(後編) ―デザイン至上主義はもうおしまい? ストイックだった“魂動”の変節― 2025.8.13 エッセイ -
国内デビューは2026年 新型「マツダCX-5」の中身はこうなっている 2025.7.30 デイリーコラム -
第79回:新型マツダCX-5(前編) ―オトナになった? それとも堕落した? 最新の「魂動デザイン」にみるマツダの模索― 2025.8.6 エッセイ
