水野 和敏 の記事一覧(220件)

水野 和敏

水野 和敏

1952年長野県生まれ。長野高専を卒業後、72年に日産自動車に入社。「プリメーラ」(P10)や「スカイライン」(R32)の車両パッケージ開発に携わる。89年にNISMOに出向してグループCカーレースに参戦。日産のレース活動の黄金期を築いた。93年に日産に復帰し、「スカイライン」(V35)や「フェアレディZ」(Z33)などの開発に携わった後、2003年から「GT-R」(R35)プロジェクトにかかわるすべての責任業務を遂行。2013年3月末に同社を退社。2014年9月、台湾・裕隆グループの開発部門に当たる華創車電(ハイテック)の車両開発担当副社長、およびその日本法人である華創日本(ハイテックジャパン)の代表取締役兼最高執行責任者(COO)に就任した。

  • 2014.6.27 水野和敏的視点 水野 和敏

    第55回「アウディA3セダン」&「フォルクスワーゲン・ゴルフ」(前編)

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は「アウディA3セダン」。“単なるセダンバリエーション”にとどまらない、アウディの新しいコンパクトセダンの魅力に、ミスターGT-Rが迫る。

  • 2014.6.20 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.54 「テスラ・モデルS」

    “プレミアムEV”「テスラ・モデルS」にミスターGT-Rが試乗。その評価は……?

  • 2014.6.20 水野和敏的視点 水野 和敏

    第54回「テスラ・モデルS」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。電気自動車(EV)の「BMW i3」、ハイブリッド車の「日産スカイライン」に続く今回もEV。アメリカのEVメーカー、テスラの「モデルS」に試乗する。車両価格が1000万円を超える“プレミアムEV”は、…

  • 2014.6.13 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.53 「日産スカイライン350GT ハイブリッド」(後編)

    「日産スカイライン」の後編。いよいよミスターGT-Rが結論を下す!

  • 2014.6.13 水野和敏的視点 水野 和敏

    第53回「日産スカイライン350GT ハイブリッド」(後編)

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回は新型「スカイライン」の2回目。話題のステアバイワイヤ機構や日産自慢のハイブリッドシステムは、スカイラインの名にふさわしい走りの礎となっているか? ミスターGT-Rがステアリングを握…

  • 2014.6.6 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.52 「日産スカイライン350GT ハイブリッド」(前編)

    「スカイライン」のステアバイワイヤは合格か? Mr.GT-Rがモノ申す!

  • 2014.6.6 水野和敏的視点 水野 和敏

    第52回「日産スカイライン350GT ハイブリッド」(前編)

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は新型「スカイライン」。ハイブリッドシステムにステアバイワイヤ機構と“初モノ”尽くしの新型は、生粋のスポーツセダンの歴史を推し進めることができるのだろうか。2回に分けて、ミ…

  • 2014.5.30 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.51 「MINIクーパーS」

    ミスターGT-Rは新型「MINI」のゴーカートフィーリングをどう評価する?

  • 2014.5.30 水野和敏的視点 水野 和敏

    第51回「MINIクーパーS」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は新型「MINI」。2リッター直4ターボを搭載する高性能な「クーパーS」に試乗する。一段と磨きがかかった「ゴーカートフィーリング」を、ミスターGT-Rはどう評価する?

  • 2014.5.23 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.50 「BMW M235i クーペ」

    BMWの新しい古典(?)「M235i クーペ」をMr.GT-Rはどう読む?

  • 2014.5.23 水野和敏的視点 水野 和敏

    第50回「BMW M235i クーペ」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は「BMW M235i クーペ」の6段MT仕様である。3リッター直6エンジンをフロントに縦置きするクラシカルなFRクーペを、ミスターGT-Rはどう評価する?

  • 2014.5.16 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.49 「BMW i3」(後編)

    「BMW i3」に駆けぬける歓びはあるか? ミスターGT-Rがテストする。

  • 2014.5.16 水野和敏的視点 水野 和敏

    第49回「BMW i3」(後編)

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回は「BMW i3」の2回目、試乗編である。電気自動車(EV)というテーマに真正面から取り組んだi3の走りを、ミスターGT-Rはどう評価するのか。発電用小型エンジン「レンジ・エクステンダー」付き…

  • 2014.5.9 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.48 「BMW i3」(前編)

    BMWが満を持して送り出したEV「i3」にミスターGT-Rが迫る!

  • 2014.5.9 水野和敏的視点 水野 和敏

    第48回「BMW i3」(前編)

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回からBMWが世に問うた電気自動車(EV)「i3」を2回に分けてリポートする。ミスターGT-Rをして「本物のEV」と言わしめたi3は、クルマを、そしてクルマを取り巻く社会を、どのように変えていく…

  • 2014.5.2 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.47 「スーパースポーツとは何か?」

    スーパースポーツカーとは何か? ミスターGT-Rがその魅力を語る。

  • 2014.5.2 水野和敏的視点 水野 和敏

    第47回「スーパースポーツとは何か?」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今週のテーマは「スーパースポーツとは何か?」 3台のスーパースポーツカーの三車三様の魅力を、ミスターGT-Rがあらためて分析する。

  • 2014.4.25 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.46 「メルセデス・ベンツSL63 AMG」

    Mr.GT-RがFRスポーツの本流「メルセデスSL63 AMG」に試乗。 

  • 2014.4.25 水野和敏的視点 水野 和敏

    第46回「メルセデス・ベンツSL63 AMG」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。3回連続スーパーカーテストのラストは「メルセデス・ベンツSL63 AMG」である。“FRスポーツカーの保守本流”は、ミスターGT-Rに何を訴えかけてくるのか。

  • 2014.4.18 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.45 「ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4」

    Mr.GT-Rが「アヴェンタドール」に試乗。“700psの猛牛”の評価は?