第48回「BMW i3」(前編)

2014.05.09 水野和敏的視点 水野 和敏

「スペシャルチーム」が開発した?

私が言い続けてきた真のEVがやっと姿を現しました。所有や購入の仕方までを含めて、今までのクルマの概念を変える――BMW i3は、この新しい世界へのスタートを切ってくれたクルマです。

今回の試乗に先立ち、まずはプレス試乗会でi3に乗ったのですが、その時最初に感じたのは、「既存の組織とは違うスペシャルチームが開発したな」ということでした。つまり、私が「日産GT-R」の開発でやったのと同じことがi3でも行われたのではないかと感じたのです。

かつて私はGT-Rを開発するに当たり、本質に基づいた価値観をきちんと訴求するために、従来のクルマの開発組織から切り離された、独立した「GT-Rチーム」を作り、そのスペシャルチームが既存の概念を捨て、新しい基準や評価方法でクルマを作るという手法を用いました。それと同じにおいを、ドライバーズシートに座って走り始めた瞬間、「ん? これは!」と感じたのです。

オーナーの方には申し訳ないのですが、i3は「日産リーフ」や「三菱i-MiEV」といったEVとは次元がまったく違います。リーフやi-MiEVは、残念ながら今あるクルマの枠組みの中で、EVのパーツをはめ込んだだけ。極論すれば、ベース車からエンジンとガソリンタンクを外して、その代わりにモーターとバッテリーを載せたクルマです。通常のモデルラインナップに、EVというバリエーションを単に加えたにすぎず、「EVとは何なのか?」という本質的な問いには、まだ何も答えていないように思えるのです。

内燃機関を搭載するクルマは、内燃機関が生み出すすさまじい振動や700度前後の熱、あるいはとんでもない排気音から逃れることができません。そういったものの処理、つまりエンジンやトランスミッションを搭載するための空間確保に始まり、排気管とマフラーや遮熱処理、そしてとてつもない量の遮音材などがいらず、パワートレインを人から隔離する必要がなくなった時、「では、クルマはどう人やその生活と一体になれるか?」という問いかけに、真摯(しんし)に応えようとしたのか? i3と既存のEVの間には、その差があるということです。


第48回「BMW i3」(前編)の画像 拡大

第48回「BMW i3」(前編)の画像 拡大
BMW i3 レンジ・エクステンダー装備車
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4010×1775×1550mm/ホイールベース:2570mm/車重:1390kg/駆動方式:RR/モーター:交流同期モーター/エンジン:0.65リッター直2 DOHC 8バルブ(発電用)/モーター最高出力:170ps(125kW)/モーター最大トルク:25.5kgm(250Nm)/エンジン最高出力:38ps(28kW)/5000rpm/エンジン最大トルク:5.7kgm(56Nm)/4500rpm/タイヤ:(前)155/70R19 84Q (後)175/60R19 86Q/価格:546万円(消費税8%込み) ※写真は試乗車ではありません。
BMW i3 レンジ・エクステンダー装備車
    ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4010×1775×1550mm/ホイールベース:2570mm/車重:1390kg/駆動方式:RR/モーター:交流同期モーター/エンジン:0.65リッター直2 DOHC 8バルブ(発電用)/モーター最高出力:170ps(125kW)/モーター最大トルク:25.5kgm(250Nm)/エンジン最高出力:38ps(28kW)/5000rpm/エンジン最大トルク:5.7kgm(56Nm)/4500rpm/タイヤ:(前)155/70R19 84Q (後)175/60R19 86Q/価格:546万円(消費税8%込み) ※写真は試乗車ではありません。 拡大
関連記事
  • BMW i3ロッジ(RR)【試乗記】 2018.5.4 試乗記 モーターを搭載する電動車が増えつつある自動車業界で、2013年のデビュー以来、独自の存在感を放っている「BMW i3」。デザインが手直しされた最新のピュアEVに乗ってみると、ほかのエコカーでは得がたい個性が伝わってきた。
  • BMW i3 レンジ・エクステンダー装備車(RR)【試乗記】 2014.5.13 試乗記 走り、デザイン、生産技術など、さまざまな分野でこれまでのクルマとは一線を画す「BMW i3」。BMWが提案する未来のクルマの、今日における実用性を試した。
  • 大容量の新型バッテリーを搭載した「BMW i3」発売 2019.2.6 自動車ニュース BMWジャパンは2019年2月6日、電気自動車「BMW i3」に新型のリチウムイオンバッテリーを搭載し、同日に販売を開始した。総電力量は33kWhから42kWhに増加し、「レンジ・エクステンダー装備車」では最大航続距離466kmを達成している。
  • BMW i3スイート レンジ・エクステンダー装備車(RR)【試乗記】 2017.5.3 試乗記 マイナーチェンジにより、400kmにせまる一充電走行可能距離を実現したBMWの電気自動車「i3」。レンジ・エクステンダーを搭載した最上級グレード「スイート」の試乗を通し、類例のないその魅力をあらためて確かめた。
  • BMW i3(後編) 2016.9.1 谷口信輝の新車試乗 SUPER GTや86/BRZ Raceで活躍中のレーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「BMW i3」に試乗する。従来の物差しでは測りきれないi3の走りを、谷口はどう表現するのだろうか。
ホームへ戻る