水野 和敏 の記事一覧(220件)

水野 和敏

水野 和敏

1952年長野県生まれ。長野高専を卒業後、72年に日産自動車に入社。「プリメーラ」(P10)や「スカイライン」(R32)の車両パッケージ開発に携わる。89年にNISMOに出向してグループCカーレースに参戦。日産のレース活動の黄金期を築いた。93年に日産に復帰し、「スカイライン」(V35)や「フェアレディZ」(Z33)などの開発に携わった後、2003年から「GT-R」(R35)プロジェクトにかかわるすべての責任業務を遂行。2013年3月末に同社を退社。2014年9月、台湾・裕隆グループの開発部門に当たる華創車電(ハイテック)の車両開発担当副社長、およびその日本法人である華創日本(ハイテックジャパン)の代表取締役兼最高執行責任者(COO)に就任した。

  • 2014.4.18 水野和敏的視点 水野 和敏

    第45回「ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。3回連続スーパーカーテストの2回目は「ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4」である。700psものパワーを備え、0-100km/hをわずか2.9秒で走り切る猛牛を、ミスターGT-Rは御することができる…

  • 2014.4.11 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.44 「フェラーリ458スパイダー」

    ミスターGT-Rが570psの「フェラーリ458スパイダー」に試乗。 

  • 2014.4.11 水野和敏的視点 水野 和敏

    第44回「フェラーリ458スパイダー」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回から3回連続でスーパーカーを取り上げる予定だ。そのトップバッターは「フェラーリ458スパイダー」。570psを誇るオールアルミのミドシップスパイダーは、ミスターGT-Rにどんな手応えを残すの…

  • 2014.4.4 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.43 「アウディRS 7スポーツバック」

    Mr.GT-Rこと水野和敏氏がアウディのスーパーハッチ「RS 7」に試乗。

  • 2014.4.4 水野和敏的視点 水野 和敏

    第43回「アウディRS 7スポーツバック」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回は「アウディA7」シリーズのトップエンドに君臨する「RS 7スポーツバック」に試乗する。560psを誇るスーパーハッチはミスターGT-Rの目にどう映るのだろうか?

  • 2014.3.28 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.42 「BMW 523d Mスポーツ」

    ミスターGT-RがBMWのクリーンディーゼル「523d」に試乗。

  • 2014.3.28 水野和敏的視点 水野 和敏

    第42回「BMW 523d Mスポーツ」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回は「BMW 5シリーズ」のラインナップの中核を担う、2リッターのクリーンディーゼルエンジン搭載モデルに試乗する。果たして「523d Mスポーツ」に“駆けぬける歓び”はあるのだろうか?

  • 2014.3.21 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.41「マセラティ・ギブリ」&「マセラティ・グラントゥーリズモ」

    「マセラティ・ギブリ」のここに注目! ミスターGT-Rが試乗する。

  • 2014.3.21 水野和敏的視点 水野 和敏

    第41回「マセラティ・ギブリ」&「マセラティ・グラントゥーリズモ」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役はマセラティの2台、「ギブリS Q4」と「グラントゥーリズモ スポーツ MCオートシフト」である。“イタリアのだて者”はミスターGT-Rにどんな手応えを残したのだろうか?

  • 2014.3.14 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.40 「ルノー・ルーテシア ルノースポール シャシー カップ」

    ミスターGT-Rこと水野和敏氏が「ルノー・ルーテシアR.S.」を試す。

  • 2014.3.14 水野和敏的視点 水野 和敏

    第40回「ルノー・ルーテシア ルノースポール シャシー カップ」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回はフランスを代表するホットハッチ「ルノー・ルーテシア ルノースポール」に試乗する。最新の“フレンチロケット”はミスターGT-Rの目にどう映るのだろうか。

  • 2014.3.7 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.39 「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」

    ホットハッチの元祖にして定番、「ゴルフGTI」をミスターGT-Rが試す!

  • 2014.3.7 水野和敏的視点 水野 和敏

    第39回「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」である。運動性能だけでなく環境性能も強化した“完全無欠のホットハッチ”は、ミスターGT-Rの目にどう映るのか?

  • 2014.2.28 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.38 「ポルシェ・ケイマン」&「ポルシェ・パナメーラ」

    ポルシェの基本形とは? ミスターGT-Rが「ケイマン」の標準型などに試乗。

  • 2014.2.28 水野和敏的視点 水野 和敏

    第38回「ポルシェ・ケイマン」&「ポルシェ・パナメーラ」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は2台のポルシェ、「ケイマン」と「パナメーラ」。どちらも標準仕様である。日頃あまり話題にこそ上らないが、その素性を探るには一番都合がいいスタンダードでベーシックな仕様に試乗…

  • 2014.2.21 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.37 「ランドローバー・レンジローバー スポーツ」

    「レンジローバー スポーツ」のスポーツ度は? ミスターGT-Rはこう見る。

  • 2014.2.21 水野和敏的視点 水野 和敏

    第37回「ランドローバー・レンジローバー スポーツ」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は新型「レンジローバー スポーツ」。軽量・堅牢なオールアルミ製モノコックと、より洗練されたサスペンションを得た新型は、ミスターGT-Rをうならせることができるか?

  • 2014.2.14 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.36 「メルセデス・ベンツA180スポーツ」&「メルセデス・ベンツCLA250 4MATIC」

    「Aクラス」と「CLAクラス」、2台のメルセデスにミスターGT-Rが試乗。

  • 2014.2.14 水野和敏的視点 水野 和敏

    第36回「メルセデス・ベンツA180スポーツ」&「メルセデス・ベンツCLA250 4MATIC」

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役はメルセデス・ベンツの「Aクラス」と「CLAクラス」。プラットフォームが共通の、2台のコンパクトメルセデスの似て非なる方向性を、ミスターGT-Rがチェックする。

  • 2014.2.7 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.35 「ホンダ・オデッセイ アブソルートEX」

    よりミニバンらしく大変身した「オデッセイ」をミスターGT-Rはどう見る?