桃田 健史 の記事一覧(136件)

桃田 健史
東京生まれ横浜育ち米テキサス州在住。 大学の専攻は機械工学。インディ500 、NASCAR 、 パイクスピークなどのアメリカンレースにドライバーとしての参戦経験を持つ。 現在、日本テレビのIRL番組ピットリポーター、 NASCAR番組解説などを務める。スポーツ新聞、自動車雑誌にも寄稿中。
-
2006.11.15 エッセイ 桃田 健史
第7回:アフターマーケットでの成功を狙って〜米ビッグ3のビジネス舞台裏〜(後編)(桃田健史)
■会場はレトロな雰囲気スターがいない。これが、今年のSEMAショー全体を見ての率直な感想だ。SEMAショーではここ数年、「ハマーH2」「クライスラー300C」や、ホンダ系プライベーター主導のジャパニーズ暴走族、などアメリカの社会背景を映し出してきたクルマたちが華やいでいた。だが今回は、次世代のスターの姿が全く見えてこなかった。毎年キャッチコピーや『Car/Truck of the Show』…
-
2006.11.13 エッセイ 桃田 健史
第6回:アフターマーケットでの成功を狙って〜米ビッグ3のビジネス舞台裏〜(前編)(桃田健史)
■プレスなのに取材拒否?「今すぐ、ここから出て行って下さい!」。強面のセキュリティにすごまれた。ここは、米ネバダ州ラスベガス。毎年11月の恒例イベント、世界最大級の自動車アフターマーケット見本市であるSEMA(Specialty Equipment Market Association)ショーの取材に来た。問題が発生したのは開催2日目の昼、ラグジィ系大手ホイールメーカーのブースでのことだ。雑誌掲載用に…
-
2006.11.13 自動車ニュース 桃田 健史
新型スマートのリッターカー化で、アメリカの“リッターカーバトル”開戦必至!
独シュトゥットガルトで公開された新型「スマート」。その心臓部は噂どおり、三菱自工の1リッターユニットだった。2008年にアメリカ上陸が決定しているこの新しいマイクロカーが、日系メーカーに大きな影響を与えることになるだろう。
-
2006.11.10 自動車ニュース 桃田 健史
アウディの最新スーパーカー「R8」、いち早くアメリカでキャッチ!
もう11月だというのに、ロサンゼルスには季節外れの眩しい太陽。まだ午前9時過ぎだが、気温は既に摂氏30度近くまで急上昇している。そんなLA郊外に、いきなりアウディのスーパーカーが出没した!
-
2006.11.8 自動車ニュース 桃田 健史
日本車にスーパーチャージャーブームが来る!? 米社の新製品に注目集まる
2006年10月31日から米国ネバダ州ラスベガスで開催されていたSEMAショー。世界最大規模の自動車アフターマーケット見本市である。イートン社のブースには、新型スーパーチャージャー「TVS(ツイン・ボーティス・シリーズ)」のユニットが展示され注目を集めていた。
-
2006.11.7 自動車ニュース 桃田 健史
モントーヤ2戦目は28位、NASCARでの賞味期限は「来年一杯」!?
ファン・パブロ・モントーヤのNASCAR移籍後の2戦目が、2006年11月4日、米テキサス州テキサス・モータースピードウェイで行われた。参加レースは先週のデビュー戦と同じブッシュグランドナショナルシリーズだ。
-
2006.11.3 自動車ニュース 桃田 健史
新型「GT-R」、気になるお値段をアメリカでのライバルからズバリ予測!
2007年10月の東京モーターショーで量産型がお披露目されるという新型「日産GT-R」。搭載ユニットについて、日本の自動車専門各誌では、「3.7リッターV6+ツインターボで本決まり。最高出力は400ps以上!」と、まことしやかに報じられている。こうした日本発の情報は英語ウェブサイト上にも溢れており、GT-R史上初の北米正式販売を待ち望むアメリカ人たちの気持ちを高揚させている。
-
2006.11.2 自動車ニュース 桃田 健史
巨大スポーツカー市場アメリカで、「日産GT-R」への期待高まる
日産自動車のカルロス・ゴーンCEOが、「2007年10月デビュー」を名言した新型「GT-R」。アメリカでも日本とほぼ同じ時期に発売されると見られている。
-
2006.11.1 自動車ニュース 桃田 健史
モントーヤ、注目のNASCARデビュー戦の結果は……
F1からNASCARに転向した、ファン・パブロ・モントーヤ。注目のデビュー戦が、2006年10月28日(土)米テネシー州メンフィスのメンフィス・モータースポーツ・パーク(1周0.75マイル=約1.0km)で行われた。
-
2006.10.31 自動車ニュース 桃田 健史
“ホビーヨンク”がアメリカでブーム〜なぜ4WDが売れているのか〜
アメリカはいま、SUVの小型化=ダウンサイジングの流れにある。「フォード・エクスプローラー」などV8搭載のSUVの力が衰え、「ホンダ・パイロット」「トヨタRAV4」などのV6/直4モデルがよく売れるというのだ。
-
2006.10.27 自動車ニュース 桃田 健史
「ダウンサイジング」が止まる!? 米でガソリン価格高騰ひと段落
ここ1ヶ月半程で、全米のガソリン小売価格はドンドン下がった。夏には1ガロン(3.785リッター)が3ドルを突破していたが、現在中西部などでは同2ドルを切るケースも見られるようになったのだ。
-
2006.10.11 エッセイ 桃田 健史
第5回:新型「フォード・マスタング」にみる、アメリカンスポーツカーの可能性(桃田健史)
■SUVは売れなくても、スポーツカーは売れるアメリカで予想外に「マスタング」が売れている。2006年8月のアメリカ国内月販台数は1万7993台にも達したという。財政的に窮地に追い込まれているフォード。生命線であるフルサイズピックアップトラック「F150」の売り上げ下降が今夏から顕著になった。CEOの交代、GMや日産との提携交渉の報道、傘下のアストンマーティンやジャガー身売りの噂な…
-
2006.10.4 自動車ニュース 桃田 健史
アメリカで大人気が予想される「光岡オロチ」だが……
東京で華々しいデビューを飾った、光岡自動車の“ファッションスーパーカー”「大蛇(オロチ)」。当然、スーパーカーの大消費国であるアメリカへ進出すると思うのが筋である。
-
2006.9.27 自動車ニュース 桃田 健史
ホンダ参入で、北米ディーゼルバトル始まる!?
本田技研工業は、2009年までに北米市場に新型ディーゼルエンジンを投入すると発表した。これは既存の(北米市場での)ディーゼル投入メーカーにとって、大きな刺激になることは間違いない。
-
2006.9.26 自動車ニュース 桃田 健史
モントーヤ、2007年NASCARフル参戦に向けて、ストックカーテスト開始
NASCARへの転向を表明していたファン・パブロ・モントーヤだが、F1マクラーレンチームとの契約からやっとリリースされ、晴れてストックカーのテストを開始した。
-
2006.9.26 自動車ニュース 桃田 健史
IRLインディカーとチャンプカー、ダブルヘッダーレース開催か!?
IRLは2006年9月19日、2007年のレーススケジュールに、カンザスシティとワトキンズグレン(ロードコース)が加わったと正式に発表した。これで計9戦が確定。IRLは来年、全16レースでのシリーズを計画しているといわれ、残り7戦の行方が気になるところだ。
-
2006.9.22 自動車ニュース 桃田 健史
GMとフォードの合併報道! しかしアメリカでは騒がれず……
『オートモーティブニュース』(米国大手の自動車情報配信会社)の電子版と、『ウォールストリートジャーナル』電子版は、2006年9月18日、GMとフォードが合併に向けて今年7月に協議していたと報じた。
-
2006.9.22 自動車ニュース 桃田 健史
ガソリン代はもっと下がる? アメリカンSUV販売復調の可能性は?
2006年8月から9月にかけて、全米のガソリン小売価格が下落傾向にあった。カルフォルニア州ロサンゼルスでは、レギュラーガソリン1ガロン(約3.785リッター)当たり3ドルの大台を割り込み、テキサス州ダラスでは同2ドル50セントを下まわることもあったのだ。
-
2006.9.21 自動車ニュース 桃田 健史
「シェルビーGT500」はフォードの救世主になれるか!?
フォードの新しい顔に、「シェルビーGT500」が決定した。「フォードGT」をメインカーとして繰り広げていたフォードのハイパフォーマンスイメージのテレビCM。フォードGTの生産中止にともない、シェルビーGT500がその座を引き継ぐことになった。
-
2006.9.8 自動車ニュース 桃田 健史
GMが重大ニュース発表!ついに日産と!?
GM(ゼネラルモーターズ)は2006年9月7日、米国東時間の午後1時から“ビッグアナウンスメント”があると予告した。米国メディアでは「すわ、日産との提携が本決まりか?」との憶測が走った。