桃田 健史 の記事一覧(136件)

桃田 健史

桃田 健史

東京生まれ横浜育ち米テキサス州在住。 大学の専攻は機械工学。インディ500 、NASCAR 、 パイクスピークなどのアメリカンレースにドライバーとしての参戦経験を持つ。 現在、日本テレビのIRL番組ピットリポーター、 NASCAR番組解説などを務める。スポーツ新聞、自動車雑誌にも寄稿中。

  • 2006.7.19 エッセイ 桃田 健史

    第1回:大丈夫か? “どアメリカン”なNASCARにトヨタが挑戦(桃田健史)

    フォードの不振、GMの悪いウワサなど、あまり芳しくない話が耳に入ってくるアメリカの自動車業界。日本でも「アメ車」を見かけることは少なくなっているが、どうやら世界的に見てもその傾向はあるようだ。さらにお膝元でさえも!アメリカの自動車産業、そしてアメ車はどうなっていくのか? テキサス在住の自動車ジャーナリスト桃田健史が、さまざまな視点から検証する。第1回は、米国モ…

  • 2006.7.13 自動車ニュース 桃田 健史

    チャンプカー、2007年に中国でレース開催?インディカーとの合併は?

    米国自動車専門テレビであるSPEEDチャンネル『SPEED News』は、2006年7月9日、チャンプカー(元CART)が、2007年中国でのレース開催に向けて最終調整に入ったと報じた。開催時期についてはインディアナポリス500(5月末)前後になる模様。

  • 2006.6.28 自動車ニュース 桃田 健史

    ロードスターの対抗馬「ポンティアック・ソルスティスGXP」、CUV「フォード・エッジ」など、07年モデル登場

    毎年8月に入ると、全米のカーディーラーには新年度モデルが並び始める。つまり、2006年8月時点でいえば「07モデル」が販売されるのだ。大きな市場変化時期に直面している現在の北米市場。米ビッグ3各社は、新型車や追加モデルを続々投入する。

  • 2006.6.27 自動車ニュース 桃田 健史

    トヨタ、ハイブリッドコンパクトスポーツカーを開発中?

    米国大手経済紙『WSJ(ウォールストリートジャーナル)』は、トヨタ関係者からの情報として、トヨタがハイブリッドスポーツカーを開発中であると報じた。その詳細は明らかにされておらず、米国トヨタのメディア向けウェブサイトにも関連情報は公開されていない。

  • 2006.6.20 自動車ニュース 桃田 健史

    「カマロ」復活に中年オヤジ、ワクワク

    現在発売中の『Motor Trend』ほか、アメリカの大手自動車雑誌が「カマロ復活!」を大々的に取り上げている。2006年から来年にかけて、クーペモデルとコンバーチブルモデルが続々登場するというのだ。

  • 2006.5.2 エッセイ 桃田 健史

    第119回:困った、困った〜ダラスのガソリン価格とSUV事情〜

    「イタタタタ……」。更年期障害のようだ。左肩、腰の痛み、頭痛までもなかなか治らない。 「もうそろそろ、隠居しては?」と、周囲は私に勧めてくる。やれやれ困った、困った。情報の超高速化により、私はあっという間に老人の仲間入りをさせられてしまう。 

  • 2004.3.10 自動車ニュース 桃田 健史

    底力を見せ始めたフランス車【ジュネーブショー04】

    2004年3月4日から14日まで開かれている「第74回ジュネーブモーターショー」。現地に飛んだ自動車ジャーナリストの桃田健史は、フランスのカーメーカーたちは変遷の時期にきていると睨む。

  • 2004.3.9 自動車ニュース 桃田 健史

    “ヨーロピアン”なアメ車たち【ジュネーブショー04】

    2004年3月4日から14日まで開かれている「第74回ジュネーブモーターショー」。現地に飛んだ自動車ジャーナリストの桃田健史が、「欧州化」を進めながらヨーロッパ市場への切り込みを図る、米国勢の陣容をリポートする。

  • 2004.3.8 自動車ニュース 桃田 健史

    ドイツ車に新たな方向性【ジュネーブショー04】

    2004年3月4日から14日まで開かれている「第74回ジュネーブモーターショー」。現地に飛んだ自動車ジャーナリストの桃田健史は、欧州の雄たるドイツ車に、たゆまぬ進化がもたらした新たな方向性を見たのだった。

  • 2004.3.6 自動車ニュース 桃田 健史

    元気がいいイタリア車【ジュネーブショー04】

    2004年3月4日から14日まで開かれる「第74回ジュネーブモーターショー」。現地に飛んだ自動車ジャーナリストの桃田健史による、「やたらと元気がよい!」イタリア車のリポート。

  • 2004.3.5 自動車ニュース 桃田 健史

    次世代を見据えた“ベーシック”【ジュネーブショー04】

    2004年3月4日から14日まで開かれる「第74回ジュネーブモーターショー」。まずはショー全体の印象を、現地に飛んだ自動車ジャーナリストの桃田健史がリポートする。

  • 2004.1.10 自動車ニュース 桃田 健史

    【デトロイトショー2004】メルセデスベンツ、BMWの“ディーゼル啓蒙”

    アメリカで行われる国際自動車ショー「デトロイトショー」ことNAIAS(North American International Auto Show)が、2004年1月4日のプレスデイで幕を開けた。豪奢なモデルを発表する欧州メーカーだが、一方、今後ブレイクする可能性があるディーゼルエンジンにも力を入れている。自動車ジャーナリスト、桃田健史によるリポート。

  • 2004.1.10 自動車ニュース 桃田 健史

    【デトロイトショー2004】プレミアムが主流の欧州メーカー

    アメリカで行われる国際自動車ショー「デトロイトショー」ことNAIAS(North American International Auto Show)が、2004年1月4日のプレスデイで幕を開けた。欧州メーカーからは、堅実なモデルではなく、ハイパフォーマンスカーや高級車の発表が目立った。自動車ジャーナリストの桃田健史がリポートする。

  • 2004.1.9 自動車ニュース 桃田 健史

    【デトロイトショー2004】ニューマーケットへチャレンジする日本メーカー(その1)

    アメリカで行われる国際自動車ショー「デトロイトショー」ことNAIAS(North American International Auto Show)が、2004年1月4日のプレスデイで幕を開けた。北米のニューマーケットを見据えたモデルをリリースする日本の自動車メーカーについて、自動車ジャーナリストの桃田健史がリポートする。

  • 2004.1.9 自動車ニュース 桃田 健史

    【デトロイトショー2004】ニューマーケットへチャレンジする日本メーカー(その2)

    アメリカで行われる国際自動車ショー「デトロイトショー」ことNAIAS(North American International Auto Show)が、2004年1月4日のプレスデイで幕を開けた。北米のニューマーケットを見据えたモデルをリリースする日本、そして韓国の自動車メーカーについて、自動車ジャーナリストの桃田健史がリポートする。

  • 2003.10.28 試乗記 桃田 健史

    日産フェアレディZロードスター・エンスージアスト(6MT)【海外試乗記】

    日産フェアレディZロードスター・エンスージアスト(6MT)北米の、日本の、そして世界のエンスージアストが待望していた“ズィーカー”こと日産フェアレディZ。発売時の熱狂が一段落した時分、燦々とふりそそぐ太陽光が嬉しい「Zロードスター」が登場。ジャーナリストの桃田健史がロサンゼルスで乗った!