桃田 健史 の記事一覧(136件)

桃田 健史
東京生まれ横浜育ち米テキサス州在住。 大学の専攻は機械工学。インディ500 、NASCAR 、 パイクスピークなどのアメリカンレースにドライバーとしての参戦経験を持つ。 現在、日本テレビのIRL番組ピットリポーター、 NASCAR番組解説などを務める。スポーツ新聞、自動車雑誌にも寄稿中。
-
2006.9.8 自動車ニュース 桃田 健史
ヴィルヌーヴ、ホーニッシュも!? F1、インディからNASCARへのドライバー流出止まらず
2006年9月3日に、NASCARネクステルカップが開かれたカルフォルニア・スピードウェイ。パドック周辺では、来シーズンのドライバー動向に関して、様々な情報が飛びかっていた。
-
2006.9.6 エッセイ 桃田 健史
第4回:「GMは硬く、フォードは豪快、クライスラーは懐古」−−アメ車デザインが大きく変わる(桃田健史)
「アメ車」といえば、ゴツいデザインを想像し、期待をしてしまう。しかしそのデザインが今後は変わっていくかもしれない。今回は生き残りをかけたデザイン変革のお話。■「アメ車の線は太い」フォードのビル・フォード社長は2006年9月初頭、米メディアとのインタビューでこう答えた。「過去の数十年間、私たちが築いてきたビジネスモデルが、もはや通用しない。大きな変革が必要だ」アメ…
-
2006.9.6 自動車ニュース 桃田 健史
ホンダ、ルマン24時間レースに向けて発進! まずはアメリカン・ルマンから
ホンダは、2006年8月末、米アリゾナ州フェニックスのファイアバードレースウェイで、ALMS(アメリカン・ルマン・シリーズ)マシンの初走行を実施した。
-
2006.9.4 自動車ニュース 桃田 健史
ターボエンジン搭載のプレミアムSUV「アキュラRDX」登場! ライバルは……
アメリカのフリーウェイを走っていると、ロードサイドに巨大なビルボード(広告看板)が乱立している。そのなかで今、もっとも目を引くのが「アキュラRDX」の広告だ。鋭角なブラックボディのフォルムからエレガント&スポーティがにじみ出てくるよう。キャッチコピーは、“ターボ・サーチエンジン”。ウェブ検索の“サーチエンジン”に“ターボエンジン”をひっかけたゴロ合わせだ。
-
2006.8.30 自動車ニュース 桃田 健史
仰天、無条件で新車の返品OK! クライスラーのビックリ商法
アメリカの自動車業界の年度区切りは毎年9月。つまり、2006年9月から2007年モデルが登場する。米ビッグ3はこの時期になると、在庫の一掃処分として大幅な値下げ販売競争を繰り広げている。
-
2006.8.28 自動車ニュース 桃田 健史
史上最年少インディウィナー誕生! マルコ・アンドレッティ初優勝(に非難の声も……)
米国カルフォルニア州インフェニオンレースウェイ(旧シアーズポイント)で2006年8月27日に行われたIRLインディカーシリーズ第13戦。ルーキーのマルコ・アンドレッティが初優勝を飾った。
-
2006.8.23 自動車ニュース 桃田 健史
ポリスカーに新風! ニューヨーク市警「ダッジ・チャージャー」導入決定
アメリカのNYPD(ニューヨーク市警)は2006年8月14日、「ダッジ・チャージャー」のポリスカーを公開した。
-
2006.8.18 自動車ニュース 桃田 健史
NASCAR映画『タラデガ・ナイツ』、全米大ヒット爆走中!
アメリカで大人気のモータースポーツ、NASCARを舞台とした映画『タラデガ・ナイツ』が、映画業界関係者の予想を遥かに上回る大ヒット作となっている。
-
2006.8.16 自動車ニュース 桃田 健史
「シボレー・カマロ」が帰ってくる!2009年復活決定
アメリカの自動車業界専門ニュース配信会社『Automotive News』は、米GMのワゴナー会長が2006年8月9日、「シボレー・カマロ」の2009年完全復活を確約したと報じた。
-
2006.8.10 エッセイ 桃田 健史
第3回:アメ車がドンドン小さくなる!
〜フルサイズSUVの終焉と、Bセグメントの拡大〜(桃田健史)ガソリン価格高騰は世界的な問題。燃料大食いのフルサイズSUV、ピックアップが闊歩するアメリカでも、どうやら大きな影響が出ているらしい。フルサイズを捨て、人々が求めたクルマは……。■一気に2クラスもダウンサイジング2006年に入り、レギュラーガソリン小売価格ガロン(3.785リッター)あたり、3ドルの壁を破ることもしばしば。これは日本円でいえば、リッターあたり約91円の計算だ…
-
2006.8.10 自動車ニュース 桃田 健史
モデル末期でもお構いなし、アメリカで「カローラ」が大人気なワケ
アメリカでいま、「トヨタ・カローラ」が売れに売れている。2006年7月の月間販売台数は、4万1892台。これは前年同月比のプラス42.3%(!)という大躍進である。
-
2006.8.9 自動車ニュース 桃田 健史
「インプレッサ」ラリーマシン、スケボーイベント前座で登場
2006年8月3〜6日、LA(ロサンゼルス)で開催された「Xゲーム12」。スケートボードやBMXのトリック、スリースタイルジャンプが主体のこのイベントに、「スバル・インプレッサ」ラリーカーが登場した。
-
2006.8.8 自動車ニュース 桃田 健史
チューンド「マスタング」のレンタカー、40年ぶりに再開!
「シェルビーGT-H」のレンタカーが解禁となった。2006年4月のニューヨークショーで公開されたこのクルマ。今から40年前、1966年にフォード/シェルビー/ハーツが実現した夢のレンタカー「シェルビーGT350H」の現代バージョンだ。
-
2006.8.4 自動車ニュース 桃田 健史
米フリーウェイ最高速度を引き上げへ、いずれは無制限か?
このところ、アメリカ各地のフリーウェイで、最高制限速度の見直しが行われている。それも上限を引き上げているのだ。時速65マイル(104km/h)が70マイル(112km/h)になる地域が多いが、現在最速の設定はテキサス州で、75マイル(120km/h)が80マイル(128km/h)になった。
-
2006.8.3 自動車ニュース 桃田 健史
スター顔負け、ダイムラー・クライスラー会長がテレビCMで名演技
いま、アメリカで話題のテレビCMがある。ダイムラー・クライスラーのもので、主演は、同社のディーター・ツェッチェ会長。学者っぽく生真面目な風貌だが、ジョークタップリの台詞や演技でオトボケをかましてくれる。
-
2006.8.2 自動車ニュース 桃田 健史
IRLとの合併の布石? チャンプカーが新シャシーを発表
アメリカのフォーミュラ・シリーズ、チャンプカー(元CART)は、2006年7月28日、2007年から使用する新型シャシー「パノスDP01」を公開した。現在は「ローラ」製シャシーのワンメイクシリーズだが、07年は全チームがパノスに衣替えすることになる。
-
2006.8.1 エッセイ 桃田 健史
第2回:撮影NGのGM工場に潜入取材!
〜大型SUV「エスカレード」の製造の真実(桃田健史)アメ車は見かけない……といいつつ、「ハマーH2」「キャデラック・エスカレード」などのフルサイズSUVは日本でも目にすることがある。本国アメリカを主戦場とするこれらのモデルの工場は、さぞかし賑わっているのかと思いきや……。通常は撮影NGの製造現場に突撃取材!■基本的に何を撮ってもOKなんとも不思議な光景に出くわした。幹線道路の脇、列車線路の上には放置された長い貨物の列…
-
2006.8.1 自動車ニュース 桃田 健史
IRLのダニカ・パトリックが移籍決定! 先はルマン24時間参戦も!?
IRLインディカーシリーズのAGR(アンドレッティ・グリーン・レーシング)は、2006年7月25日、2007年のドライバーラインナップを発表した。噂通り、ダニカ・パトリック(現在レイホール−レターマン・レーシング)の加入が決定。チームメイトは、トニー・カナーン、マルコ・アンドレッティになる。
-
2006.7.25 自動車ニュース 桃田 健史
またNASCARへドライバーが流出!? インディの人気女性ドライバーが噂の矢面に
ダニカもNASCARへ行くのか?元F1ドライバーであるファン・パブロ・モントーヤのNASCAR転向報道で沸く米国モータースポーツ界。メディア関係者は、インディカーレースで大人気の女性ドライバー、ダニカ・パトリックに対しても、NASCAR転向の可能性を探りはじめているのだ。
-
2006.7.20 自動車ニュース 桃田 健史
スマート北米上陸決定! 日本の軽自動車も海を渡るか?
ダイムラー・クライスラーとユナイテッド・オート(ロジャー・ペンスキー社長)は、2006年6月28日、2008年から「スマート・フォーツー」を北米で発売すると発表した。これを受けて、アメリカの自動車関係者の間で、ジャパニーズマイクロカー(軽自動車)へ関心が集まっている。