堀田 剛資 の記事一覧(382件)

堀田 剛資

堀田 剛資

猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。

  • 2023.8.2 画像・写真 堀田 剛資

    トヨタ・ランドクルーザー“70”

    1984年からの歴史を誇り、世界の極地で活躍する「トヨタ・ランドクルーザー“70”」。トヨタ自慢の本格クロスカントリーモデルが、予防安全装備を搭載する等の改良を受けて、日本でも再販されることとなった。マニア注目のニュー(?)モデルの姿を、写真で紹介する。

  • 2023.8.2 画像・写真 堀田 剛資

    トヨタ・ランドクルーザー“250”

    トヨタの本格SUV「ランドクルーザー」シリーズに、新モデル「ランドクルーザー“250”」が登場。「原点回帰」をコンセプトに掲げたファミリーの新たな中核モデルは、2種類あるデザインでも報道陣を驚かせた。2024年前半発売のニューモデルの姿を、写真で紹介する。

  • 2023.7.23 デイリーコラム 堀田 剛資

    写真や映像じゃダメ! 「レンジローバー・スポーツSV」の内覧会で感じた“実物”の説得力

    ジャガー・ランドローバーが、顧客向けに「レンジローバー・スポーツSV」の内覧会を開催。その取材で感じた、プレミアムブランドが“実物・実体験”にこだわる理由とは? 言葉や写真、映像では表しきれないクルマの魅力を伝えるための、彼らの取り組みに迫る。

  • 2023.7.21 デイリーコラム 堀田 剛資

    ああ波乱万丈! F1&スーパーカー界の雄、マクラーレンの挑戦と蹉跌と栄光の60年史

    F1世界選手権であまたの勝ち星を挙げ、スーパーカーメーカーとしても存在感を増すマクラーレン。今年で創立60周年を迎えた彼らは、いかなる足跡を歩んできたのか? 世界中をまたにかけてモータースポーツに臨んできたマクラーレンの、波乱万丈を振り返る。

  • 2023.7.7 画像・写真 堀田 剛資

    マクラーレン創立60周年記念展示の会場より(マクラーレンM6GT、F1、MP4-12C他)

    マクラーレンの創立60周年を記念する特別展示会「FOREVER FORWARD」。その会場から、ブルース・マクラーレンが手がけたロードカー「M6GT」や、レースでも活躍したスーパーカー「F1」、新生マクラーレンの旗手となった「MP4-12C」の姿を、写真で紹介する。

  • 2023.7.7 画像・写真 堀田 剛資

    マクラーレン創立60周年記念展示の会場より(マクラーレンMP4/4、MP4/5B)

    マクラーレンの創立60周年を記念する特別展示会「FOREVER FORWARD」。その会場から、セナとプロストが駆って1988年のF1世界選手権を席巻した「マクラーレンMP4/4」と、1990年にフェラーリとの接戦を制してダブルタイトルをもたらした「MP4/5B」を写真で紹介する。

  • 2023.7.4 画像・写真 堀田 剛資

    「フェラーリ・レーシング・デイズ2023」の会場より(その2)

    富士スピードウェイで開催された「フェラーリ・レーシング・デイズ2023」では、ファン垂涎(すいぜん)の往年の名車や、貴重なスペシャルモデルの数々も来場者を楽しませた。会場に展示された「365GTB/4」「512BBi」や、「デイトナSP3」などの姿を写真で紹介する。

  • 2023.7.4 画像・写真 堀田 剛資

    「フェラーリ・レーシング・デイズ2023」の会場より(その1)

    フェラーリが富士スピードウェイで「フェラーリ・レーシング・デイズ2023」を開催! 全国から実に650台ものフェラーリが集結し、オーナーが所有するF1マシンや貴重なサーキット走行専用車「XX」モデルなどが走行シーンを披露した。イベントの様子を写真で紹介する。

  • 2023.7.3 画像・写真 堀田 剛資

    フェラーリ296GT3

    フェラーリがFIAの「グループGT3」規定にそって開発した、新型のレーシングモデル「296GT3」。2023年のニュルブルクリンクレースでいきなり総合優勝を果たした待望のニューマシンが、富士スピードウェイで日本初公開された。その詳しい姿を写真で紹介する。

  • 2023.6.30 画像・写真 堀田 剛資

    ロールス・ロイス・スペクター プロフェシー

    ロールス・ロイスがブランド初の100%電気自動車「スペクター」を日本初公開した。創業者のサー・フレデリック・ヘンリー・ロイスが、120年以上も前に示唆したという電動のラグジュアリーカー。そのアイデアを具現したニューモデルの姿を、写真で紹介する。

  • 2023.6.30 デイリーコラム 堀田 剛資

    納期は? 今後のグレード展開は? 新型「アルファード/ヴェルファイア」を読み解く

    いよいよ発表・発売された新型「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」。納車待ちはどれくらい? KINTOなら早く手に入る? 今後のグレード展開は? 発表会の取材などで得たトヨタの高級ミニバンの情報を、大放出する!

  • 2023.6.22 デイリーコラム 堀田 剛資

    これは「MT車をやめない」という意思表明か!? スバルの“MT車用アイサイト”に寄せる期待

    スバルがMT車用の「アイサイト」を開発し、2023年秋発売の改良型「BRZ」に搭載すると発表した。ライバルがMT車用の運転支援システムを実装しても動かなかったスバルが、ここにきてその実用化に踏み切った理由とは? “MT×アイサイト”が秘めた可能性を探る。

  • 2023.6.22 画像・写真 堀田 剛資

    トヨタ・アルファード エグゼクティブラウンジ/ヴェルファイアZプレミア

    トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」がフルモデルチェンジ。乗り心地のよさや静けさ、優れた燃費、走りのよさなどを追求して、プラットフォームから全面刷新された。プレミアムカーとして全方位的な進化を遂げた新型の姿を、写真で紹介する。

  • 2023.6.19 画像・写真 堀田 剛資

    アルピーヌA290_β/A110 E-ternite/アルペングロー

    フランス発のスポーツカーブランドとして、着実に歩みを進めている新生アルピーヌ。既存のルノー・スポールの役割も担いつつ、製品の電動化も推し進める彼らのコンセプトモデルを、ルマン24時間レースの会場となったサルテサーキットから紹介する。

  • 2023.6.15 画像・写真 堀田 剛資

    アルピーヌA110 Rルマン

    アルピーヌがルマン24時間レースの開催100周年記念モデル「A110 Rルマン」を発表。レースカーに着想を得た外装デザインに加え、高速走行にフォーカスした専用設定のサスペンションも特徴とされている。日本導入もアナウンスされる限定モデルを、写真で紹介する。

  • 2023.6.14 画像・写真 堀田 剛資

    アルピーヌA424_β

    世界耐久選手権のトップカテゴリー復帰へ向け、アルピーヌが発表したレーシングマシンのプロトタイプ「A424_β」。耐久レースの最高峰で戦うレースカーの詳細な姿を、チーフデザイナーの解説とともに紹介する。

  • 2023.6.14 エッセイ 堀田 剛資

    第748回:F1でもルマンでも大活躍! アルピーヌが実践する“レースを長く続ける秘訣”

    アルピーヌが、世界耐久選手権(WEC)のトップカテゴリーへの復帰を表明! F1とルマン・ハイパーカーという、四輪レースの“2つの最高峰”に臨む彼らの狙いとは? しぶとく挑戦し続けるアルピーヌの取り組みから、モータースポーツを長く続ける秘訣を探った。

  • 2023.6.7 画像・写真 堀田 剛資

    ランボルギーニ・レヴエルト

    いよいよ日本でもお披露目された「ランボルギーニ・レヴエルト」。6.5リッターV12エンジンと3基のモーターを搭載した、プラグインハイブリッドのスーパースポーツだ。最高出力1015PSを誇る新しいランボルギーニのフラッグシップを、写真で紹介する。

  • 2023.6.2 デイリーコラム 堀田 剛資

    次を待つか? 初版モデルを買うべきか!? GM関係者が新型「コルベットZ06」の日本導入を語る

    いよいよ日本導入が発表された、新型「シボレー・コルベットZ06」。米国仕様との違いは? 性能はホントに犠牲になってない? なぜボディーカラーは黒しか選べないのか? ……今買うべきか、待つべきか。GMジャパンにギモンのすべてを聞いた!

  • 2023.5.26 デイリーコラム 堀田 剛資

    デタラメで希望も持てない? 納税者の怨嗟がうず巻くニッポンの自動車税制を考える

    負担の大きさや複雑さだけが問題にあらず! 悪評を買う自動車の諸税にみる、看過できない問題・課題とは? なぜ納税者の声はお上に届かないのか? 課税の仕方に集めたお金の使い方と、どこを切っても釈然としないニッポンの自動車税制を考える。