クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

金子浩久 の検索結果 5ページ目

  • 2007.5.9 エッセイ 金子 浩久

    第8回:8月8日「3人目のイーゴリ」

    朝7時にホテルをチェックアウト。まずは、スコヴォロジノ駅へ。クルマを乗せられる西行きのシベリア鉄道についての情報が欲しい。 「それだったら、駅舎から少し離れた、引き込み線のランプに行け」と教えられる。ロシアの人は、僕ら客と金銭をやり取りする店員やウエイトレス、フロント係などは無愛想でつっけんどんなヒトが多いのに、利害が伴わない人には不思議と親切だ。逆の方が自…

  • 2007.5.6 エッセイ 金子 浩久

    第7回:8月7日「ダート400km(その2)」

    交通検問所の警官の指摘通り、アスファルト舗装路は終わり、ダートが始まった。 はじめは、ダートといってもローラーで踏み固められたばかりのフラットな路面だったが、しだいにギャップが増え、穴だらけになっていく。道幅は、片側2車線道路以上ある。フラットなダートならば、時速100km/hで楽々コーナリングできる楽しい道が、一転して、ハンドルを左右に切って、ギャップや穴を避けな…

  • 2007.5.5 エッセイ 金子 浩久

    第6回:8月7日「ダート400km(その1)」

    アムール河(黒竜江)を挟んで中国と数100mで接している「ブラゴヴェンチェンスク」を出発し、本日の目的地は「スコヴォロジノ」。国道「M58」や、その他の道を縫うようにして進む予定だ。

  • 2007.5.4 エッセイ 金子 浩久

    第5回:8月5日「ウラジオストクを出発」

    宿泊していた「プリモーリエ・ホテル」をチェックアウトし、通訳のイーゴリさんとカルディナを取りに行く。 「ここなら、門番がいるから絶対に安心だ」。 昨日、通関ブローカーのユーリに教えてもらった、プリモーリエから歩いて5分ほど丘の上の「ウラジオストク・ホテル」に停めておいたのだ。1時間15ルーブル(約60円)。 

  • 2007.5.3 エッセイ 金子 浩久

    第4回:8月4日「カルディナを通関する」

    RUS号から下ろされ、保税倉庫に保管されているカルディナを通関させなければならない。これについては、あまり心配していなかった。東京から、旅行業者を介して“通関ブローカー”なる人物に、通関がスムーズに行えるように仕事として助力を依頼しておいたからだ。

  • 2007.4.30 エッセイ 金子 浩久

    第3回:8月3日「ロシアに上陸」

    午前9時27分、RUS号はウラジオストク港に到着した。雨と霧で、遠くからは港の様子がうかがえなかったが、岸壁に近付くにつれてよく見えてくる。出迎えの人たちは、みんなジャケットを着ている。寒そうだ。トラック以外、停まっているクルマは全部日本車。ちょっと前の「マークII」「クレスタ」「ビスタ」「カローラ」「コロナ」そして「カルディナ」も見える。 

  • 2007.4.29 エッセイ 金子 浩久

    第2回:8月2日「RUS号にて」

    予定時刻を2時間半も過ぎた午後9時半に伏木港を離れた「RUS(ルース)号」は、日本海を一路、ウラジオストク目指して航行を続ける。到着予定は、3日の午前9時30分。1日半の船の旅だが、船倉に預けられたわがカルディナに触れることはできない。こっそりと見に行っても、船倉には鍵が掛けられ、姿を眺めることはできなかった。 

  • 2007.4.28 エッセイ 金子 浩久

    第1回:7月31日「富山県伏木港」

    1996年型「トヨタ・カルディナ」に乗って、ウラジオストクからロシアに上陸。ユーラシア大陸を横切って、ポルトガルはリスボンを目指す! 自動車ジャーナリスト金子浩久が、現地から報告します。 

  • 2006.4.26 エッセイ 小沢 コージ

    第262回:緊急朗報!! 小沢コージ&金子浩久著
    超ドクゼツクルマ本『力説自動車』発売!(小沢コージ)

    ■突然“書き下ろした”ワケは!?webCGオオサワ(以下、webCG):小沢さん……この『力説自動車』(小沢コージ・金子浩久著/小学館)、もしかして、書き下ろしですか?小沢コージ(以下、小沢):そうなんだよ。webCG:なんでまた、金子浩久さんと自動車についての激論を「書き下ろそう!」ってことに?小沢:内なる衝動が!? ってのはウソで、とある雑誌の対談でイマドキのクルマ業界の…

  • 2005.9.2 エッセイ 小沢 コージ

    第227回:人生、モノは考えよう……発見! 病院で“より”健康になるオトコ

    人生“一寸先は闇”とはよく言ったものです。というのもオレが20代の頃から親しくしてもらってるライターの金子浩久さん。ある日、突如メールが入ってて……

  • 2005.5.13 エッセイ 小沢 コージ

    第210回:コージのロールス日記(その4) な、なんと!生まれ変わってしまいましたっ!!

    突然ですけどスイマセン。俺の愛するロールス様こと 1990年式「シルバー・スピリットII」が生まれ変わってしまいました。

  • 2005.5.12 試乗記 金子 浩久

    シトロエンC4 クーペ2.0VTS(5MT)/セダン2.0エクスクルーシブ(4AT)【試乗記】

    シトロエンC4 クーペ2.0VTS(5MT)/セダン2.0エクスクルーシブ(4AT)かつて「CX」を足に使い“シトロエンシンパ”を自認する自動車ジャーナリストの金子浩久。最新モデルの「C4」シリーズをドライブして、驚き、懐かしみ、感激した。

  • 2005.3.16 試乗記 金子 浩久

    トヨタ・カルディナ GT-FOUR(4AT)【ブリーフテスト】

    ……333万7950円総合評価……★★先々代「カルディナ」で、ユーラシア大陸を横断した金子浩久。レガシィキラーとして、装いも中身もスポーティに生まれ変わった「カルディナGT-FOUR」の印象は……。

  • 2004.11.16 試乗記 金子 浩久

    スマート・フォーフォー1.5(2ペダル6MT)【ブリーフテスト】

    ……228.9万円総合評価……★★★2人乗りのマイクロカーで有名なスマート初の5人乗りモデル「フォーフォー」。トリディオンセーフティセルにポップな外観など、スマートファミリーであることを強調するも、自動車ジャーナリスト金子浩久は……。

  • 2004.10.4 試乗記 金子 浩久

    メルセデスベンツS500(7AT)【ブリーフテスト】

    ……1176万円総合評価……★★★スリーポインテッドスターのフラッグシップにして、多彩なラインナップを誇る「メルセデスベンツSクラス」。7段ATを与えられた「S500」は、街を行く高級車の代表といえるサルーンだが、自動車ジャーナリストの金子浩久はある疑問を感じた。

  • 2004.9.10 試乗記 金子 浩久

    ジャガーXJ6 3.0(6AT)【ブリーフテスト】

    ……849.0万円総合評価……★★★★ジャガーのフラッグシップ「XJシリーズ」に追加された、3リッターV6を積む「XJ6 3.0」。自動車ジャーナリストの金子浩久は、アルミボディとコンパクトなエンジンの恩恵を感じたものの……。

  • 2004.9.8 試乗記 金子 浩久

    アウディA3スポーツバック2.0TFSI (2ペダル6MT)【海外試乗記】

    アウディA3スポーツバック2.0TFSI (2ペダル6MT)「アウディA3」の5ドアバージョンが、「スポーツバック」のサブネームを得て登場した。南仏で乗ったジャーナリストの金子浩久が報告する。

  • 2004.8.13 試乗記 金子 浩久

    ルノー・ルーテシアルノースポール2.0ルノーF1チームリミテッドエディション(5MT)【試乗記】

    ルノー・ルーテシアルノースポール2.0ルノーF1チームリミテッドエディション(5MT)……285.6万円“曲がりやすい”「カービングスキー」に違和感をおぼえるという、自動車ジャーナリストの金子浩久。ルノーのホットハッチ「ルーテシアルノースポール2.0」に乗り、懐かしいスキー板のフィールを思い出した。

  • 2004.7.21 試乗記 金子 浩久

    プジョー206RC(5MT)【試乗記】

    プジョー206RC(5MT)……308.7万円かつて“ホットハッチ”に憧れを抱いた、自動車ジャーナリストの金子浩久が、ブルーライオンのホットモデル「プジョー206RC」に試乗し、青春時代に思いを馳せる。

  • 2004.7.17 試乗記 金子 浩久

    キャディラックXLR(5AT)【ブリーフテスト】

    ……1207.5万円総合評価……★★★★キャディラックが“ウルトラ・ラクシュリー・ロードスター市場”に投入した「XLR」。「メルセデスベンツSL500」や「ジャガーXK8」を向こうにまわす、新世代“キャディ”に、自動車ジャーナリストの金子浩久が乗った。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。