クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

日産 の検索結果 17ページ目

  • 2022.11.1 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が高級ミニバン「エルグランド」の一部仕様を変更

    日産が高級ミニバン「エルグランド」の一部仕様を変更。抗菌効果が実証されたという素材を用いた抗菌仕様シートを、全車に標準装備とした。価格は379万9400円から567万9300円。

  • 2022.10.31 試乗記 生方 聡

    日産キャラバンAUTECH(FR/7AT)【試乗記】

    日産モータースポーツ&カスタマイズが、AUTECHブランドでリリースするカスタマイズモデル「キャラバンAUTECH」に試乗。仕事に遊びにと幅広いニーズに対応する“頼れる相棒”は、「プレミアムスポーティー」のコンセプトによっていかなる変貌を遂げたのか?

  • 2022.10.25 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗

    【徹底解説】新型 日産エクストレイル

    根強い人気を誇る日産のミドルサイズSUV「エクストレイル」が4代目に進化。従来型からすべてが刷新された新型の特徴を、パッケージやグレードごとの装備、燃費など多角的な視点で解説。ラインナップのなかから、お薦めのベストバイを紹介しよう。

  • 2022.10.24 デイリーコラム 鈴木 真人

    多様化が進むハイブリッド われわれは今どんなものが選べるか?

    ひとくちにハイブリッドというものの、トヨタの「THS」にホンダの「e:HEV」、日産の「e-POWER」、ルノー「E-TECHハイブリッド」など、その選択肢は増えている。ここで、ハイブリッドの歴史と特徴をおさらいしてみよう。

  • 2022.10.21 webCG Movies webCG 編集部

    動画で見る「日産フェアレディZバージョンST」(MT車編)

    日産が世界に誇るスポーツカー「フェアレディZ」。7代目となる新型は、「スカイライン400R」ゆずりの3リッターV6ターボエンジンによる、豪快な走りでも注目を集めています。古くて新しいニッポンのスポーツカーの姿を、動画でお楽しみください。

  • 2022.10.21 試乗記 佐野 弘宗

    日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】

    新型「日産エクストレイル」はパワートレインにシャシー、さらには先進運転システムなどもすべて刷新したばかりでなく、細部の使い勝手にまで配慮の行き届いた力作だ。当たり前のことだが、売れるクルマには技術もコストもたっぷりと注ぎ込まれている。

  • 2022.10.19 デイリーコラム 沼田 亨

    デザイナーとは“クルマの両輪” 日産自動車の草分け的モデラーに話を聞いた

    毎年恒例となっている初代「日産ローレル」のワンメイククラブである「ローレルC30クラブ」のミーティング。2022年のテーマは「ローレルC30を語る会 2022」だ。日産のモデラーの草分け的存在である太田幸夫さんが、1960年代の日産のデザイン開発について語った。

  • 2022.10.17 エッセイ 清水 草一

    第243回:幻の昭和

    清水草一の話題の連載。最新のスポーツカーなのに、気分は昭和のヒーローそのもの。そんな新型「フェアレディZ」の走りに浸っていると、2ケタナンバーの初代「ホンダNSX」が現れた。このパーフェクトなタイムスリップ感を見よ!

  • 2022.10.11 試乗記 下野 康史

    日産フェアレディZバージョンST(FR/9AT)【試乗記】

    日産伝統のスポーツカー「フェアレディZ」が、およそ13年半ぶりにモデルチェンジ。従来型より多くのものを受け継いだ新型は、どこが進化し、どのような美点を継承したのか。実車に触れて感じた、「速すぎない、新しすぎない」スポーツカーの魅力を報告する。

  • 2022.10.10 デイリーコラム 鈴木 真人

    さらば日産の名コンパクトカー! 「日産マーチ」消滅の理由と復活の可能性

    40年の歴史を誇るコンパクトカー「日産マーチ」が、ついに消滅! 日産の屋台骨を支えてきたかつての定番車種は、なぜ生産終了を迎えることとなったのか? 長年にわたる功績を振り返りつつ、絶版の理由と復活の可能性を探った。

  • 2022.10.7 デイリーコラム 玉川 ニコ

    クルマ選ぶなら「〇〇クロス」!? いま注目したい“SUV風”モデル

    ダイハツから「タント」をSUV風に仕立てた「タント ファンクロス」が登場。こうした派生車種を、“なんちゃって”などと軽んずるなかれ。むしろ本命といえるほど魅力的なモデルを挙げつつ、その存在意義や良しあしを検証する。

  • 2022.10.4 webCG Movies webCG 編集部

    動画で見る「日産フェアレディZバージョンST」(AT車編)

    デビューから半年以上を経て、ようやく公道へと躍り出した新型「フェアレディZ」。その実車を外からじっくり眺め、車内へと乗り込んでみたら……? 今回は「バージョンST」(AT車)のディテールを動画で紹介する。

  • 2022.9.30 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部

    『CAR GRAPHIC』2022年11月号発売 「フェラーリ・プロサングエ」の素顔に迫る

    『CG』2022年11月号では、フェラーリの4ドアクロスオーバー「プロサングエ」をフィーチャー。50周年を迎えたBMW Mの特集では、アイコニックな「M1」をはじめとする9車種の試乗インプレッションに注目!

  • 2022.9.29 エッセイ 大矢 アキオ

    第776回:トヨタ一強に喝!? わが街シエナのレア車タクシードライバーに聞く

    イタリアでタクシー用車両の主流となっているのはトヨタのハイブリッド車だが、どの世界にも主流を好まない人は存在するものだ。大矢アキオの住むシエナの街で、ちょっと変わった車両で営業するドライバーに話を聞いてみた。

  • 2022.9.28 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が「フェアレディZ」をベースにレーシングカーを開発 2023年シーズンより供給開始

    日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)が、カスタマー向けのレース車両「日産Z GT4」を発表。NMCのNISMO Racing事業部が開発したGT4規格の競技車両で、幅広いレベルのドライバーが満足できる性能を実現しているという。車両の供給は2023年シーズンから。

  • 2022.9.22 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が「スカイライン」の仕様を変更 ハイブリッドモデルを廃止

    日産が「スカイライン」の一部仕様を変更。新オプションとして「ブラウンインテリアパッケージ」を設定したほか、「400R」のボディーカラーに「ミッドナイトパープル」を採用。同時にラインナップも見直し、パワーユニットを3リッターV6ターボに一本化した。

  • 2022.9.17 試乗記 佐野 弘宗

    日産キックスX FOUR(4WD)【試乗記】

    日産のコンパクトSUV「キックス」に待望の4WDモデルが追加設定された。そればかりか、シリーズハイブリッドの「e-POWER」自体が第2世代に換装されたというから、期待は高まるばかりだ。4WDのエントリーグレード「X FOUR」の仕上がりをリポートする。

  • 2022.9.12 試乗記 高平 高輝

    日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】

    “電気自動車の新しいかたち”としてシリーズハイブリッドの「e-POWER」を推してきた日産だが、新型「エクストレイル」で真に注目すべきは縁の下の力持ちとして発電に徹する新型エンジンである。久しぶりに「技術の日産」を目の当たりにした思いだ。

  • 2022.9.12 デイリーコラム 鈴木 真人

    選択肢はいろいろ 3列シートSUVの良しあしを考える

    ジープの新型「コマンダー」に限らず、「CX-8」「ランドクルーザー」「アウトランダー」「GLB」「5008」など、3列シートを持つSUVの選択肢は意外に多い。では、多人数で乗れるミニバンに対する、それらの長所・短所とは?

  • 2022.9.1 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部

    『CAR GRAPHIC』2022年10月号発売 時空を超える2台の跳ね馬を試す

    『CG』2022年10月号には、1960年代の歴史的名車にインスパイアされた2台のフェラーリが登場。人気のSUVを6台集めて実施した、CG伝統の企画「ジャイアントテスト」にも注目!

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。