クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第3回:クロスロード試乗会(2)

2007.03.02 エディターから一言 青木 禎之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第3回:クロスロード試乗会(2)

大黒PAにて

昨日に引き続き、横浜で開かれた「ホンダ・クロスロード」プレス試乗会報告。メーカー推奨のテストコース通り、大黒パーキングエリアに来ております。

厳しい表情の『NAVI』タケシタ副編……。

最初のクロスロード試乗車は、2リッター、1.8リッターあるうちの後者にして、FFモデル。
「クロスロード1.8L Xパッケージ」。お値段199万5000円也。ですが、HDDナビ、ディスチャージヘッドライト、17インチアルミなどオプションが付いて254万6250円になっとります。

ちなみに、1.8は、4WDの「18X」とFFの「18L」から成っていて、ベーシックの「18L」に、ホイールキャップやリアワイパーなどの装備を奢ったのが「18L Xパッケージ」。

クッション厚めの柔らかいシートに座ると、オシリが気持ちいい。ホンダのプレスインフォメーションを繰ると、「めざしたテーマは『ピタフカシート』」。たしかにピタフカ。

視線は高い。

ステアリングホイールは、上下と遠近を調整できる。好みの運転姿勢を取って走りはじめると……、

うーむ。

ヒョコヒョコしますな。
路面の凹凸ごとにグイッ、グイッと上下に体が揺すられる感じ。

ハンドルは軽い。ステアリングを切れば、切るたびにキュッ、キュッと鼻先が機敏に向きを変える。

これだけで言い切るのは大胆ですが、全体に「最近のホンダ車っぽい」と言えば、言える。

でもね、SUVというかクロスオーバーな姿のクロスロード。外観に合致した高い着座位置と、ホンダいうところの“キビキビした走り”の組み合わせが、なんか妙なんだな。

リポーターの感覚が古いんでしょうか!?


第3回:クロスロード試乗会(2)の画像 拡大
ドアミラーの下に、車体側面下を確認するためのプリズムアンダーミラーを採用。左前輪付近が映ってます。
ドアミラーの下に、車体側面下を確認するためのプリズムアンダーミラーを採用。左前輪付近が映ってます。 拡大
ホンダ の中古車webCG中古車検索

元町にて

1.8リッターエンジン(140ps、17.7kgm)は、ホンダお得意の「VTEC」を、燃費・環境方向へ振った「i-VTEC」ユニット。クロスロードはミニバン「ストリーム」よりヒト一人分ほど重いけれど、平坦な横浜にて2名乗車なら、十分な動力性能。
ファイナル含め、5段ATのギア比はストリーム1.8と変わりません。

さて、「クロスロードには『ヒルスタート・アシスト』が装備されました」とのこと。
「ヒルスタート・アシスト」とは、上り坂の途中で停車。発進するためにブレーキペダルから足を離しても、1秒ほどブレーキをかけたままにしてくれるので、クルマがバックしない。初心者でも安心して発進できる、という親切装備。
2ペダルのクルマで、しかもクリープがあるオートマ車で、「本当に必要か?」という根元的な問いは心の奥底に沈めて、職業意識をもって「港が見える丘公園」へ向かう。

やや急な上り坂の途中で停まって、ブレーキペダルから足を離すと……、
あらら。ブレーキ利きませんね。

続いて、上り坂終わり付近にて赤信号で停まるという理想的なシチュエーション。
あらら。やっぱりブレーキ利きませんね。

はい、いま乗っているクロスロードFFモデルには、「ヒルスタート・アシスト」機能、搭載されていませんでした。

お粗末。

つまり「ヒルスタート・アシスト」機能は、こういっちゃあナンですが、「VSA」のオマケ機能なんですね。
VSAは、4輪それぞれのタイヤのブレーキを個別にコントロールして、スリップしたり、急なハンドル操作で挙動を乱したクルマを安定させてくれるシステム。
速度や停止している場所の勾配から、「コノママデハ運転手ガ坂道発進ニ苦労シテシマウ」と判断して、発進直前に、ちょっとだけブレーキをかけておくくらい、朝飯前。それはそれでありがたい機能です。

ただ、クロスロードでFFモデルを選んだ場合には、2リッター、1.8リッターを問わず、オプションでもVSC機能を装備できないのは「いかがなものか!」。……と、無駄なテストをして勝手に恥をかいたリポーターは、腹立ちついでに思うのでした。

(つづく)

(webCGアオキ)

ビックリするくらい低い位置に搭載される1.8リッターエンジン。クロスロードFFモデルは、「平成22年度燃費基準+5%達成車」である。
ビックリするくらい低い位置に搭載される1.8リッターエンジン。クロスロードFFモデルは、「平成22年度燃費基準+5%達成車」である。 拡大

第3回:クロスロード試乗会(2)の画像 拡大
青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。