第111回:「C2」遂に日本上陸!これから期待できるかもよ?シトロエン
2004.03.28 小沢コージの勢いまかせ!第111回:「C2」遂に日本上陸!これから期待できるかもよ?シトロエン
■かなりイイ
ホントは海外出張ネタがまだまだあるんだけどさ。閑話休題。日本で乗ったクルマの話しをば。「シトロエンC2」が日本に入ってきました。現在わりと評判のいい「C3」の、さらに小さいクーペ版とでも呼ぶべきヤツね。プラットフォームはC3と共通で、インパネも同じ。1.6リッターエンジンも、もちろん共通。全長、ホイールベース共に結構縮められてますけど。
ついでに言うと、将来同じプラットフォームで「プジョー206」の後継もつくられるとか。専門的な話だけどね。
結論から言っちゃうと、かなりイイと思いました。
まずデザインがいいよね。シトロエンらしく、なおかつモダンでカッコいい。ちょっとガンダム的テイストも入ってるし。まあ、この「シトロエンらしく」ってのが人によって様々で、「どこが?」っていわれると、歴史的なディテールが踏襲されてるかはわからないんだけど、独特のノッペリした感じがいいじゃない。
「カッコはいいけどカッコよすぎない」っていうの? 俺のなかでは、そのブキミで無表情なヘッドライトが“らしくて”よい。個人的な感じ方ではあるけど。
![]() |
それから走りがいいよね。1.6リッターモデルの「VTR」ってヤツが最初に導入されたわけだけど、スポーティグレードゆえ、個人的には「硬すぎる」と思った。まっすぐ走ってるだけでピョコピョコ跳ねる。だけど、ボディがしっかりしていて意外と不快じゃないし、特にステアリングまわりの剛性感が高い。安心できるし、感触いいし、路面の状況をよく伝えてくれるのだ。
シトロエン独自の2ペダルマニュアル「センソドライブ」はシフトチェンジでややギクシャクするけど、この手としてはマシな方。高速の追い越しでややもたつく時があるが、慣れれば問題ないでしょう。
インテリアはハデな色づかいもあって、一瞬「安っぽいか?」とも思うけど、シートは厚みがあってしっかりしてるし、乗ると誤解だというのがわかる。
![]() |
![]() |
■爽快で新しい
ってなわけでね。総じていうと「ラテン車らしい爽快感」と「シトロエンらしさ」と「新しい感じ」があるのだ。特に前の「サクソ」と比べると新鮮だと思う。普通の人から見ても「なにこれ?」って感じるクルマではあるまいか。C3しかり、今後のシトロエンブランドは注目なのでは? と思いました。消費税抜きだと200万円を切る車両価格もいいよね。サクソよりかなりお買い得。
ただね。唯一、販売力がまだまだ。専売店が全国で48店舗になったのはいいけど、認知度低いし、2004年内は300台しか入らないんだって。もっとウケるクルマだと思うけど……。とはいえクルマビジネスは水商売ですから、“恐る恐る”の姿勢はわからなくもない。
ま、クルマ好きには有名で歴史もあるけど、こう言っちゃあなんだけど、日本じゃ一度死んだようなブランドだからね、シトロエン。C3、C2は結構いいクルマなんで、個人的にも応援したいわけよ。みなさん、なにとぞよろしくお願いいたします。
(文=小沢コージ/2004年3月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。