アウディA6アバント 2.8FSI クワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
藍より青し 2012.03.25 試乗記 アウディA6アバント 2.8FSI クワトロ(4WD/7AT)……851万5000円
セダンに遅れること半年、「アウディA6」にワゴンモデルが追加された。セダン同様軽量化を図りながら、見た目の美しさにもこだわった新型「A6アバント」に試乗した。
スタイル優先でも本分を忘れない
「美しくなければアバントと呼ばない」のだそうだ。世にはびこる「美しすぎる○○」という釣り表現に辟易(へきえき)していたから、つい眉に唾を付けたくなってしまう。でも、「アウディA6アバント」を目の当たりにして、この惹句(じゃっく)に誇張はないと思ったのだ。先代より洗練度を増したのはもちろん、先駆けて販売が開始された新「A6」のセダンに比べても完成度は高い。フロントマスクは同じなのだが、横から見るとルーフラインがなめらかに後方に向かって下降する様子がなんともきれいだ。
リアから眺めても、コンビネーションランプから下の立体的な造形に心引かれる。「A1」のリアスタイルも同様の形状になっていて、これはハッチがあるからこそのデザインだ。前から見ると少々威圧的にも感じられる顔だが、サイドとリアは控えめで流麗なラインを構成する。良いバランスだと思う。
スタイル優先のワゴンといえば、古くは「アルファ・ロメオ 156スポーツワゴン」という先達(せんだつ)がいる。ワゴンとしては衝撃的なフォルムをまとっていたのだが、それは本来の目的である積載性を軽視することによって実現されていた。「156」のセダンが378リッターの荷室を持っていたのに、スポーツワゴンはそれを下回る360リッターだったのだ。そこがアルファらしさなんだろうが、どう考えたって本末転倒である。その点、A6のワゴン版であるアバントは大人だ。荷室容量は通常時で565リッターを確保し、リアシートを倒せば最大1680リッターの空間が出現する。