クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第218回:「Fタイプ クーペ」でブランド訴求
ジャガーの“新世代戦略”を聞く

2014.01.08 エディターから一言 青木 禎之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
ジャガー・ランドローバーのグループマーケティングディレクター、フィル・ポッパム氏。
ジャガー・ランドローバーのグループマーケティングディレクター、フィル・ポッパム氏。 拡大

2013年11月の東京モーターショーで、ジャガーは新しいボディーの「Fタイプ」である「Fタイプ クーペ」を発表した。このモデルの意義は何なのか? ジャガー・ランドローバーのマーケティングディレクター、フィル・ポッパム氏に聞いた。

東京モーターショーで世界初公開された「ジャガーFタイプ クーペ」。(写真=ジャガー・ランドローバー)
東京モーターショーで世界初公開された「ジャガーFタイプ クーペ」。(写真=ジャガー・ランドローバー) 拡大
3リッターV6と5リッターV8(いずれもスーパーチャージド)エンジンが搭載される。東京モーターショーでお披露目されたのは、シリーズ中最も強力な、5リッターV8ユニット搭載の「Fタイプ R クーペ」だった。(写真=ジャガー・ランドローバー)
3リッターV6と5リッターV8(いずれもスーパーチャージド)エンジンが搭載される。東京モーターショーでお披露目されたのは、シリーズ中最も強力な、5リッターV8ユニット搭載の「Fタイプ R クーペ」だった。(写真=ジャガー・ランドローバー) 拡大

「クーペ」でマーケットの拡大を狙う

――ジャガーから「Fタイプ クーペ」がリリースされました。東京モーターショーとロサンゼルスショー、同時のお披露目でしたね。

「東京モーターショーと同時期に開催されたロサンゼルスショーでは夜のプレイベントで、東京では昼間に発表しました。厳密には15分ほどの差があるようですが、一般の方々がFタイプ クーペをご覧になったタイミングを考えれば、2都市同時のワールドプレミアといっていいでしょう。同じタイミングで、違った場所でニューモデルを発表できる。ジャガーブランドの成長を物語っています」

――Fタイプはコンバーチブルボディーが先行しました。

「Fタイプのコンセプトモデル『CX-16』はクーペでしたが、最初のローンチはコンバーチブルでいくことになりました。実際にFタイプコンバーチブルが披露されると、『世界で最も美しいクルマ』と高く評価されました。今回のクーペは、まったく違う個性をもったクルマと見なされているようです。2つのボディータイプを出したのは成功という手応えを得ています」

――Fタイプ クーペの役割とは何ですか?

「われわれはFタイプ コンバーチブルで、『Eタイプ』以来の、スポーツカーセグメントに再参入しました。クーペは別のアプローチを取り、マーケットをさらに拡大する役割を負っています。Fタイプ クーペは、スポーツカーとしての評価、機能、パフォーマンス、そうした要素を、さらに強化するモデルとなるでしょう。なにしろ、最高出力は550ps。4秒あまりで100km/hに達するのですから!」

ジャガー Fタイプ クーペ の中古車webCG中古車検索

次なる一手は中型スポーツサルーン

――Fタイプの登場によって、ジャガーの新時代が始まったように感じます。歴史的に「ジャガーといえばスポーツサルーン」というイメージもありますが、新世代の旗手として、2シータースポーツが選ばれた理由は何でしょうか?

「ブランドのフラッグシップモデルは、大切なものです。ジャガーのブランドが継承してきたもの。スポーツカーにまつわる輝かしい歴史。われわれは、そうした事柄を非常に誇りに思っていますし、世の中にもよく知られています。2シータースポーツをマーケットに紹介することは、『私たちの会社には世界でも先端のキーテクノロジーがある』ということを伝える意味もあります。スポーツカーのマーケットは小さなものかもしれませんが、ブランドを認識していただくためには、大事なセグメントなのです」

――Fタイプ クーペに続く、次の一手はどんなものですか?

「今後発表するクルマについて、実はわれわれは少しずつヒントを出しているんです。次は、新しいアーキテクチャーを採用した中型のスポーツサルーンになるでしょう。これもまた、ジャガーのDNAを表すモデルになるはずです」

――登場するのはいつごろでしょうか?

「まだ詳しくは申し上げられませんが、それほどお待たせすることはないと思います」

(インタビューとまとめ=青木禎之<Office Henschel>/写真=DA、ジャガー・ランドローバー)

「スポーツカーはジャガーにとって、ブランドを認識していただくうえで大事なセグメント」とポッパム氏。
「スポーツカーはジャガーにとって、ブランドを認識していただくうえで大事なセグメント」とポッパム氏。 拡大
「Fタイプ R クーペ」
「Fタイプ R クーペ」 拡大
東京モーターショーでは、ポッパム氏(中央の人物)が登壇し、「Fタイプ クーペ」をプレスに披露した。ポッパム氏の左の人物は、ジャガーのチーフデザイナー、アル・ウィレン氏。(写真=ジャガー・ランドローバー)
東京モーターショーでは、ポッパム氏(中央の人物)が登壇し、「Fタイプ クーペ」をプレスに披露した。ポッパム氏の左の人物は、ジャガーのチーフデザイナー、アル・ウィレン氏。(写真=ジャガー・ランドローバー) 拡大
青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。