フォルクスワーゲン・ポロTSIコンフォートライン(FF/7AT)
ダウンサイジング2.0 2014.10.20 試乗記 新エンジンの搭載や安全・快適装備の充実など、内容の濃いマイナーチェンジが施された「フォルクスワーゲン・ポロ」。その実力を確かめるため、箱根のワインディングロードを目指した。ディテール変更で高級感を増す
名声を確立し、高い評価を受け続けていても、時代の流れに無関係でいることはできない。フォルクスワーゲン・ポロだって、事情は同じだ。コンパクトカーとして確固たる地位を築き上げたが、自動車とそれを取り巻く環境は急速に変化している。2009年のフルモデルチェンジから5年、ポロは着実な変化でアップデートを果たした。
見た目が大きく変わったわけではないが、受ける印象は意外なほど違う。フロントグリルのメッキラインを下げて直線基調にし、リアも下端部の水平ラインが強調された。それだけでシャープさが増して高級感まで加わるのだから、デザインというのは細部の微妙な仕上げが大切であることがよくわかる。
室内ではステアリングホイールの意匠が変更され、ドアにもクロムラインが入れられてやはり高級感の演出に貢献している。ポロには頼れる兄貴分の「ゴルフ」があり、今回もお手本として追随した点がいくつかある。間違いのないデザインアイテムをお下がりとして受け取ることができるわけで、ポロはありがたい立場なのだ。
機構面ではエンジンが変更されているから、マイナーチェンジとはいえ大がかりな改良である。1.2リッターターボという形式は変わらないが、これもゴルフ同様DOHC化され、後方排気となった。圧縮比は10.0から10.5に上げられているが、最高出力は逆に105psから90psにダウンしている。もちろんスペックが下がったことを声高にアピールしてはいないが、これが英断だった。