第265回:イタリア車文化の発信基地
フィアット/アルファ・ロメオお台場を訪問する
2014.11.27
エディターから一言
![]() |
イタリア車輸入販売の老舗、ガレーヂ伊太利屋がフィアット/アルファ・ロメオお台場(東京都江東区)を開業してから2カ月あまりたった。2020年の東京オリンピック開催に向け、街づくりが進みつつある臨海副都心での「手応え」を、同店の野島一彦店長に聞いた。(関連ニュースはこちら)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ファミリー層が中心
フィアット/アルファ・ロメオお台場は、臨海副都心の有明北地区にある。有明テニスの森公園を囲むように広がるこの地区は、マンション開発が進み、新しい小中学校の建設が予定されるなど、生活都市として発展し続けている。
また、6年後の東京オリンピック/パラリンピックの開催に向けて競技場が整備されるほか、それに併せて商業地や公園の整備も計画されており、いままさに街全体が大きく動き始めたところである。
2014年9月13日のオープンから2カ月あまり、お台場店にはどういった層のお客さんがやってくるのだろうか。同店の野島一彦店長は、「近隣にタワーマンションが多く建つ関係から、若いご夫婦やファミリー層のお客さまが多くいらっしゃいます」と語った。
ガレーヂ伊太利屋は麻布十番店(東京都港区)も経営しており、そちらではアルファ・ロメオの人気が高い。しかし、お台場店では、打って変わってフィアットが人気。受注の7割から8割が「フィアット500」という。
「若いご夫婦や、逆にリタイアしてご夫婦でしか乗らないというお客さまには、『パンダ』よりチンクエチェントの方が人気が高い」そうである。
-
NEW
海外では知られてた 珍しいガイシャ特集
2021.3.1日刊!名車列伝日本国内で流通していた輸入車だけが外国車ではありません。世の中には、あまり聞いたことのないブランドやモデルが、まだまだたくさんあったりして……。今月はそんなクルマを、日替わりで紹介します。 -
NEW
マクラーレン720Sスパイダー(後編)
2021.2.28池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が絶賛した「マクラーレン720Sスパイダー」の試乗リポート後編。「本当に欠点がない! 公道では無敵かもしれない」と言い切るその理由を、より詳しく語ってもらった。 -
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”(4WD/6MT)【試乗記】
2021.2.27試乗記出自や立ち位置は微妙になりつつある「トヨタGRヤリス」だが、そのスポーツモデルとしての性能が第一級であることは間違いない。前代未聞の高出力3気筒ターボエンジンや異色の4WDシステムの仕上がりを一般道で試してみた。 -
次期フラッグシップはハイブリッドに! ランボルギーニの戦略についてキーマンが語る
2021.2.26デイリーコラム環境問題にコロナウイルスの影響。スーパースポーツカーを取り巻く環境が厳しさを増すなか、ランボルギーニはどう時代を乗り越えていくのか? 「アヴェンタドール」後継モデルの情報もあわせ、日本のトップに話を聞いた。 -
第640回:個性よりもバランス グッドイヤーのミニバン専用タイヤ「エフィシェントグリップRVF02」を試す
2021.2.26エディターから一言快適性を追求したミニバン専用タイヤ「グッドイヤー・エフィシェントグリップRVF02」が登場。13インチから20インチの全40サイズが2021年3月1日に発売される。早速、クローズドコースでその実力を確かめた。 -
ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
2021.2.26試乗記ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。