クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

プジョー308シエロ(FF/6AT)

愛のハッチバック 2015.02.04 試乗記 今尾 直樹 エンジンもボディーもダウンサイジングが図られた新型「プジョー308」。フランス車ならではの魅力を春まだ浅い房総半島で味わった。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

革靴をはいたネコ

スポーツカーみたいなコックピットにふさわしい、軽やかさが持ち味だった。乗り心地がいかにもフランス車らしい。サスペンションの設定が柔らかめで、船のような心地よいピッチングがある。路面の状況により、上下動がやさしく残る。プジョーのネコ足復活、と表現する人もいるかもしれない。

ネコの肉球に当たるタイヤは硬めで、コツコツ感がある。そこが現代的といえる。グッドイヤー・エフィシエントグリップという名称からも想起される、転がり抵抗の小さい燃費タイヤを履いている。「革靴をはいたネコ」なのである。

ふと見上げると、巨大なパノラミックガラスルーフがついている。屋根のスイッチを押すと、シェードがスルスルと開いて、夜の大気が押し寄せてくる。279万円から始まる日本仕様の「308」には3種類のグレードがあり、いま、私がドライブしているのは、このガラスルーフとアルカンターラのシートを特徴とする一番高価な「シエロ」、339万円である。最大のライバル「フォルクスワーゲン・ゴルフ」で「GTI」の次に高い「ハイライン」の322万2800円よりも高い。

抑制の利いたエクステリアとは対照的にインテリアには21世紀も10年以上が経過にしたにふさわしい未来感覚がある。ステアリングホイールがことのほか小径で、しかもラグビーボールのように、と表現するのは大げさに過ぎるにしても、やや楕円(だえん)形をしている。

眼前の計器類は左に速度計、右にエンジン回転計。回転計はアストン・マーティンのように反時計回りに右から左へと針が動く。エアコン、オーディオのスイッチは液晶パネルの中に収められている。

ゴルフクラスの5ドアハッチバックに、なぜスポーツカーもかくやのコックピットが必要なのか? 

小径ステアリングホイールとヘッドアップインストゥルメントパネルが特徴的な「308」のインテリア。
小径ステアリングホイールとヘッドアップインストゥルメントパネルが特徴的な「308」のインテリア。 拡大
最上級グレードの「シエロ」にはパノラミックガラスルーフが標準で装備される。
最上級グレードの「シエロ」にはパノラミックガラスルーフが標準で装備される。 拡大
ステアリングホイールの上部から見る形の計器パネル。エンジン回転計は反時計回りとなる。
ステアリングホイールの上部から見る形の計器パネル。エンジン回転計は反時計回りとなる。 拡大
プジョー 308 の中古車webCG中古車検索

21世紀のファミリーハッチバック

フランス人は快楽主義である、といわれる。じつのところ、よく知りませんが、フランス人にとって人生で一番大切なのはアムール(amour=愛、愛情、恋愛、愛人)である、という話をフランス人の女性から取材で聞いたことがある。セックスは悪いことじゃない。いいことである。自然なことである。日本人、セックスレス!? 信じられない!!

彼女の話を思い出しながら、かの国でこの小径でやや楕円のステアリングホイールを握るフランス人男性を想像してみる。助手席には当然、女性が乗っている。それは籍を入れた奥さんではなくて、いわゆるパートナーである。フランス人はもはや結婚という制度を信じていない。

でいながら、子どもは、日本と違って3人いたりする。でも、自分の子どもではなかったりもする。女は最近ほかの男が好きになって、男と別れたいと思っている。男もまた、ほかの女のことが好きになって、女と別れるべきかどうか迷っている。愛がないのに一緒に暮らしているのはよくないことである。たいていのフランス人はそう考える(らしい)。

アムールとアムールが交錯する中で、男は、あるいは女は、運転するわけである。時にはひとりで、女、あるいは男に会うためにクルマを飛ばさなければならない。

♪ダバダバダ、ダバダバダ(映画『男と女』より)なので、新型308は一見いかにもファミリーカーのカタチをしているわけだけれど、21世紀のこんにち、ファミリーというのはもはや幻想で、アムールを追い求めるひとりの男、あるいはひとりの女のための、ほどよい大きさのハッチバックなのである、これは。

だから、パリの外、ブルゴーニュ地方に出掛けたりするとしてみましょう。そこにはワインディングロードがある。そうすると、新型308はじつにまあ、生き生きと、水を得た魚のように走り始める。冬の東京近郊では、房総スカイラインということになるわけです。

■ 拡大
「シエロ」にはテップレザー/アルカンターラのスポーツシートが装着される。
「シエロ」にはテップレザー/アルカンターラのスポーツシートが装着される。 拡大
後席は6:4の分割可倒式となる。
後席は6:4の分割可倒式となる。 拡大
荷室の容量は470リッター。後席を倒すと最大で1309リッターまで拡大される。(写真をクリックすると荷室のアレンジが見られます)
荷室の容量は470リッター。後席を倒すと最大で1309リッターまで拡大される。(写真をクリックすると荷室のアレンジが見られます) 拡大

まったり感も魅力的

プラットフォームを一新し、約100kgの減量に成功したことが効いている。新開発の1.2リッター3気筒直噴ターボは、230Nm(23.5kgm)という自然吸気でいえば、2.3リッター並の最大トルクを1750rpmという低回転で生み出す。2000rpmも回っていれば、アクセルを踏み込むだけでズイと加速する。車重1320kgに最高出力130psだから、十分速い。

アイシンAW製の6段オートマチックは高効率をモットーに、発進直後は少々のんびりしている感があるものの、いったんスピードに乗ってしまえば、いつの間にかスムーズなシフトを成し遂げている。6速トップでの100km/h巡航は2000rpmぐらいなので、エンジンはひっそりとしている。ロードノイズが控えめに入ってくる。

燃費とファン・トゥ・ドライブを両立するためのドライビングモードがついていて、通常モード(エコモードというべきか)では、初期のアクセル開度に対するレスポンスが鈍くしてある。私はこのまったり感が嫌いではない。人間は慣れる、ということもある。丁寧に右足を操作し、ちょっと待つ感覚で走らせる。たとえ町中であっても、エンジン回転が2000rpmを超えれば、そこからはトルクがついてくるので、俊敏に走ることができる。

「スポーツ」にすると、アクセルに対してかみつくようにトルクを吐き出し、轟(ごう)音を発し始める。計器盤の照明が白から赤に変わるので、クルマが怒ったかのごとしである。エコモード(通常モードというべきか)でのジェントルな雰囲気に慣れていると違和感があるくらいだ。とりわけエンジン音はスピーカーで増幅して大きくしているということなので、そのボリュームを気分で変えるスイッチもあればいいのに、と思った。


プジョー308シエロ(FF/6AT)【試乗記】の画像 拡大
搭載されるエンジンは1.2リッター直3ターボ。130psと23.5kgmを発生する。
搭載されるエンジンは1.2リッター直3ターボ。130psと23.5kgmを発生する。 拡大
モードの切り替えで、アクセルとシフトのレスポンス、パワーステアリングのフィーリングをスポーティーに変化させる「ドライバーズスポーツパック」が「308」全車に標準で装備される。切り替えスイッチはシフトセレクターの手前に位置する。
モードの切り替えで、アクセルとシフトのレスポンス、パワーステアリングのフィーリングをスポーティーに変化させる「ドライバーズスポーツパック」が「308」全車に標準で装備される。切り替えスイッチはシフトセレクターの手前に位置する。 拡大

プジョー308シエロ(FF/6AT)【試乗記】の画像 拡大

フランス車ならではの世界観

ボディーは先代比で全長を5cmほど短くしつつ、ホイールベースはむしろ10mm延ばして2620mmとしている。現行ゴルフが2635mmだから、ほとんど同サイズである。車重も、日本仕様のゴルフの最軽量版が1240kg、新型308は1270kgだから、いい勝負である。

JC08モード燃費は16.1km/リッターと、21.0km/リッターを誇るフォルクスワーゲン・ゴルフの1.2TSI+7段DSGに遠く及ばないものの、とりあえずはカタログ上での話である。今回の試乗では新型308シエロは12.0km/リッターという、過去のテストで「ゴルフTSIハイライン」が残した11.7km/リッターを上回った。同じ条件ではないので、あくまで「ご参考」であるにしても、悪くない数字である。

新型になっての欠点をもし指摘するとしたら、着座位置がゴルフよりも少し高いせいだろう、1805mmの全幅はゴルフとさほど違わないのに、助手席側のボディーの見切りがややつかみづらい。それと、電動パワーステアリングになったステアリングフィールに油圧時代の滑らかさが欠けること、ロードノイズがこころもち大きめなことがあげられる。これらはしかしながら、ささいなことだ。

新型308にはフランス車ならではの世界観がある。フォルクスワーゲン・ゴルフのドイツ的価値観とまったく異なる快楽主義がある。いったい誰が、不安になるほど広いガラスのルーフを必要とするのだろう? どうやって使うのか? たぶん、ですけど、夜空の星を巨大なガラスルーフ越しに眺めながらアムールするときに、ものすごくいいのである。アムールしたいですねぇ。

(文=今尾直樹/写真=高橋信宏)

「アリュール」と「シエロ」にはフルLEDヘッドライトが標準で装備される。
「アリュール」と「シエロ」にはフルLEDヘッドライトが標準で装備される。 拡大
「シエロ」に標準装備されるパークアシストの操作は、センターコンソール上のタッチパネルで行う。
「シエロ」に標準装備されるパークアシストの操作は、センターコンソール上のタッチパネルで行う。 拡大
装着されるタイヤのサイズは225/45R17となる。
装着されるタイヤのサイズは225/45R17となる。 拡大

プジョー308シエロ(FF/6AT)【試乗記】の画像 拡大

テスト車のデータ

プジョー308シエロ

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4260×1805×1470mm
ホイールベース:2620mm
車重:1320kg
駆動方式:FF
エンジン:1.2リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
トランスミッション:6段AT
最高出力:130ps(96kW)/5500rpm
最大トルク:23.5kgm(230Nm)/1750rpm
タイヤ:(前)225/45R17 91V/(後)225/45R17 91V(グッドイヤー・エフィシエントグリップ)
燃費:16.1km/リッター(JC08モード)
価格:339万円/テスト車=345万4800円
オプション装備:ボディーカラー<パール・ホワイト>(6万4800円)

テスト車の年式:2014年型
テスト開始時の走行距離:2512km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2)/高速道路(7)/山岳路(1 )
テスト距離:246.8km
使用燃料:20.8リッター
参考燃費:11.9km/リッター(満タン法)/12.0km/リッター(車載燃費計計測値)

プジョー308シエロ
プジョー308シエロ 拡大
今尾 直樹

今尾 直樹

1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。

試乗記の新着記事
  • スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。
  • ホンダN-ONE e:L(FWD)【試乗記】 2025.10.17 「N-VAN e:」に続き登場したホンダのフル電動軽自動車「N-ONE e:」。ガソリン車の「N-ONE」をベースにしつつも電気自動車ならではのクリーンなイメージを強調した内外装や、ライバルをしのぐ295kmの一充電走行距離が特徴だ。その走りやいかに。
  • スバル・ソルテラET-HS プロトタイプ(4WD)/ソルテラET-SS プロトタイプ(FWD)【試乗記】 2025.10.15 スバルとトヨタの協業によって生まれた電気自動車「ソルテラ」と「bZ4X」が、デビューから3年を機に大幅改良。スバル版であるソルテラに試乗し、パワーにドライバビリティー、快適性……と、全方位的に進化したという走りを確かめた。
  • トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】 2025.10.14 2019年の熱狂がつい先日のことのようだが、5代目「トヨタ・スープラ」が間もなく生産終了を迎える。寂しさはあるものの、最後の最後まできっちり改良の手を入れ、“完成形”に仕上げて送り出すのが今のトヨタらしいところだ。「RZ」の6段MTモデルを試す。
  • BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)【試乗記】 2025.10.13 BMWが擁するビッグオフローダー「R1300GS」と「F900GS」に、本領であるオフロードコースで試乗。豪快なジャンプを繰り返し、テールスライドで土ぼこりを巻き上げ、大型アドベンチャーバイクのパイオニアである、BMWの本気に感じ入った。
試乗記の記事をもっとみる
プジョー 308 の中古車webCG中古車検索
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。