第92回:人生を捨てた男は青いクルマで復讐に向かう
『ブルー・リベンジ』
2015.02.13
読んでますカー、観てますカー
ボンネヴィルで暮らすホームレス
その男は、ビーチの近くで暮らしている。ゴミ箱をあさり、空き缶を拾って小銭を稼ぎ、時には民家に忍び込んで勝手に風呂を使う。要するにホームレスなのだが、寝る場所はある。さびて穴だらけになったブルーの「ポンティアック・ボンネヴィル」だ。以前この欄で紹介した映画『ダブリンの時計職人』では、ホームレスが海辺の駐車場に停めた「マツダ626」に寝泊まりしていた。ホームレスが寝床として選ぶクルマには、どこか共通点がある。
雨の朝、後席で寝ていると、警官に起こされて署に来るように命じられる。立ち退きを迫られるのかとおびえたが、そうではなかった。警官は、「彼が釈放される……」と告げる。司法取引により、刑期満了の前に保釈されることになったという。
“彼”というのが誰なのか、まだ明らかにされない。危険を避けるために警察署に隠れるように促されるが、ドワイトと呼ばれたホームレスは従わなかった。クルマに戻り、出発の準備を始める。ポリタンクにためてあったガソリンを入れてバッテリーをつなぐと、一発でエンジンが目覚めた。ただの寝場所に見えたポンティアックは、まだ生きていたのだ。バージニア州の地図を買い込み、彼はクルマを走らせる。
刑務所の出口で待っていると、男が釈放されて出てくる。迎えにきたのは、「マーキュリー・グランドマーキー」のリムジンに乗った家族だ。貧しくてひとりぼっちというドワイトの悲惨な境遇とは対照的に、彼らは裕福で家族の絆は固い。ドワイトはリムジンの後をつけ、出所祝いの会場に忍びこむ。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
NEW
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。 -
ハーレーのエンベロープをプレゼント!
2021.1.21プレゼント今回は、ハーレーダビッドソンのエンベロープ(封筒)をプレゼント。同ブランド初の量産型電動バイク「ライブワイヤー」が描かれているのがポイントです。奮ってご応募ください。