第295回:何もかもが未知のホンダジェット
それは僕らに突き付けられた挑戦状なのか?
2015.05.12
エディターから一言
![]() |
最大巡航速度778km/h、お値段5億4000万円と、何もかもが未知の世界の「ホンダジェット」。日本で初飛行を果たしたホンダ悲願のビジネスジェットを、僕らはどう見ればいいのだろうか?
![]() |
![]() |
![]() |
日本中が注目したホンダ製のビジネスジェット
「こんなに注目されてるなんて知らなかったなあ」
ホンダジェットの記者会見場で偶然会ったwebCG編集部員のホッタ青年が周囲を見渡してつぶやいた。クルマ関連で知っている顔もあったけれど、大多数はテレビ局や新聞社の記者みたいで、いつものホンダのそれとは明らかに雰囲気が異なっていた。
会見の会場だってそうだ。待ち合わせの場所が羽田空港国際線ターミナル。そこから大きなバスで空港内を移動してANAの巨大な機体格納庫へ。日本に初飛来するホンダジェットを待ち受けるのに最適といえばそうなのだけど、相当に手が込んだ仕掛けだ。
そして、僕もホッタ青年と同じことを思った。なぜこんなにホンダジェットは注目されるのだろうと。午後5時まで続いたイベントから帰宅し、テレビをつけたら夕方のニュースでもう取り上げていて、その思いがさらに強くなった。さらには記者会見から5日後のテレビ東京『ガイアの夜明け』では丸々ホンダジェットを特集していた。
これまでにない飛行機なのだという。最大の特徴は、両翼の上にエンジンを搭載したこと。ビジネスジェットと呼ばれる小型機の場合、胴体後部にエンジンを置くのが常だが、振動と騒音は覚悟して乗るものらしい。そうではないもの、つまり「今までにない技術と価値を生み出す“ホンダイズム”」にのっとり、誰もやらなかったレイアウトに挑んだそうだ。
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。