第1回:ウェルカム2016!
九十九里浜でご来光に浴す
2016.01.01
フォード・フォーカス日常劇場<PR>
「フォード・フォーカス」とともに過ごす『webCG』編集部の日常をつづる連載企画「フォーカス日常劇場」。記念すべき第1回は、九十九里浜のご来光をお届けします!
海から昇る初日の出を拝みたい
いよいよ始まりました「フォーカス日常劇場」。せっかく2016年の幕開けとともにスタートする連載ですから、縁起のいい場所から始めたいですよね。
そんなわけで、記念すべき第1回は千葉県・九十九里浜の片貝中央海岸からお届けいたします。なんで九十九里浜かというと、連載スタートのめでたい回を、海から上る初日の出で飾りたいと思い立ったから。まあ、千葉で初日の出のメッカというと銚子の犬吠崎もあるのですが、混雑でえらいことになるので却下(経験済み)。それに、片貝では毎年元旦祭が催されるので、それも目的のひとつでした。
市川ICから京葉道路に乗ったら、早速アダプティブ・クルーズコントロールをセット。その名の通り前走車追従機能付きなので、これがまあ楽ちんなこと! 昔、マイカーで九十九里に遊びに行っていたころはそれだけで大冒険だったのに、今では疲れ知らずですね。片道65kmの道のりはあっという間。文明の力ってスバラシイ……。
途中、「九十九里有料道路 真亀-片貝間通行止め」というトラブルに顔色を失いつつも、かつての記憶を駆使してどうにか片貝中央海岸に到着。たき火で暖を取りつつ、無料で振る舞われるイワシの丸干しやら名物の「魚魚餃子」(「ととぎょうざ」と読むらしいです)やらをむさぼって待つこと小一時間。東から浜を照らすありがたいご来光に、『webCG』メンバーと読者諸兄姉のご多幸&無病息災を願って手を合わせたら、今年最初の任務完了。元日名物の予測不能な渋滞を潜り抜け、恵比寿の編集部に舞い戻り、ただいまこうして原稿を執筆しているところです。
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も一年、webCGをどうぞよろしくお願いいたします。
(webCG ほった)

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。