フォード・マスタング エコブースト プレミアム コンバーチブル(FR/6AT)/マスタングGTプレミアム ファストバック(FR/6MT)
悲運のギャロッピングホース 2016.02.02 試乗記 フォードの日本市場撤退によって消滅することになった、右ハンドル仕様の「マスタング」の導入計画。その出来栄えはどのようなものだったのか。オーストラリアで2.3リッター直4ターボエンジンを搭載する「コンバーチブル」と5リッターV8の「ファストバック」に試乗した。つゆと消えた日本導入計画
2016年半ばに日本に導入される予定だった右ハンドルのマスタングに乗りに、オーストラリアに向かった。ところが、まさに青天の霹靂(へきれき)で、フォードが日本市場から撤退すると発表したのだ。おかげで右ハンドル仕様の日本導入は中止。ようやく本格的に右ハンドルを手かけようとする矢先というタイミングが、何ともやるせない気持ちにさせてくれる。
期待していたユーザーには実に残念な話だが、それで右ハンドル仕様がなくなるわけではなく、場合によってはオーストラリアやニュージーランドから並行輸入で入ってくる可能性だってゼロではない。ということで、取りあえず試乗を通して確かめたその出来栄えがどうであったかについてお話ししようと思う。
右ハンドル仕様のマスタングは、昨年すでに左ハンドルで導入されていた2.3リッター「エコブースト」4気筒ユニットを搭載したファストバックに加え、そのコンバーチブル仕様、そしてV8ファストバックの計3タイプが用意されることになっていた。
V8エンジンに関しては、基本的に先代が使っていた“コヨーテV8”を改良したもの。最新の直噴でもなければ、ダウンサイジングターボでもなく、いかにもアメリカンな5リッターのキャパシティーを誇る自然吸気だ。とはいえDOHCだし、可変バルブタイミング機構を持つなど、決して旧態化したエンジンではない。最高出力および最大トルクはSAE表示で435hp(442ps)/6500rpm、400lb-ft(55.3kgm)/4250rpmとなる。改良された部分はバルブトレインとシリンダーヘッド。これによってかなり大幅なパワーアップを果たしているという。