クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第7回:新人は整形ブス

2016.09.06 カーマニア人間国宝への道 清水 草一
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

2580万円で“女子アナとの結婚”を決意!

ヒストリック・フェラーリよりも、火を吹く中トロの如きモダン・フェラーリに惹かれ、4年前に10台目のフェラーリとして「458イタリア」を購入したお子ちゃまな私だが、思えば遠くへ来たものだ。

なにせ458イタリアだ。定価2830万円。お高いおクルマでした。

2010年の登場時、あまりにも美しいそのボディーラインと、あまりにも異次元なその走りに心底ひれ伏し、「2000万円を切ったら絶対買ってやる!」と、「大金持ちになって女子アナと結婚してやる!」みたいな男の野望をたぎらせた私だったが、2000万円を切るまで待てず、2012年に2580万円払って嫁にした。当時は周囲から「非富裕層として恐らく世界初の偉業」と称えられた。なんせ2580万円ですから。

そんなお高いおクルマ、いったいどうやって買ったのかと申しますと、実は私、2010年に「カウンタック アニバーサリー」を1500万円で買っておりまして、それを半年後にワインレッドの「512TR」に買い替えたんですがそのお値段が1000万円、「カウンタック」の下取りが1400万円だったので400万円余りました。んで458を買う際512TRの下取りが900万円、余ってた400万円プラス貯金から280万円下ろして680万円差し出し、残り1000万円はローンという寸法です。

2580万円で手に入れた「458イタリア」の前で、ヨロコビのジャンプをキメる筆者。(写真=池之平昌信)
2580万円で手に入れた「458イタリア」の前で、ヨロコビのジャンプをキメる筆者。(写真=池之平昌信) 拡大
1500万円で購入した「カウンタック 25thアニバーサリー」。豪華自宅ガレージのシャッターとの隙間は約2cmである。
1500万円で購入した「カウンタック 25thアニバーサリー」。豪華自宅ガレージのシャッターとの隙間は約2cmである。 拡大

ワインレッドが美しい「512TR」は1000万円也。(写真=池之平昌信)


	ワインレッドが美しい「512TR」は1000万円也。(写真=池之平昌信)
	拡大

筆者が長年通いつめているスーパーカー専門店「コーナーストーンズ」代表の榎本修氏(通称:エノテン)。「カウンタック」から「512TR」に乗り換えることで、エノテンから400万円が戻ってきた。


	筆者が長年通いつめているスーパーカー専門店「コーナーストーンズ」代表の榎本修氏(通称:エノテン)。「カウンタック」から「512TR」に乗り換えることで、エノテンから400万円が戻ってきた。
	拡大

自慢の“女子アナ嫁”危うし!

あの時「2000万円を切ったら絶対買ってやる」なんて思ったけど、458イタリアは今でも2500万くらいしている。つまり俺はタダで4年間458イタリアに乗ったようなもん! ウルトラ得したぜ! 人生善は急げですなあ。じゃないと待ってる間にヨボヨボになっちゃうから!

いずれにせよ、すべての基本は節約。これに尽きる。じゃなきゃ非富裕層にフェラーリが買えるわけがない。フェラーリ買おうと思ったら大金持ちになるか節約するか、2つの道しかない! 大金持ちになるのは大変だけど節約は誰でもできる。これは不動の真理である。

そのようにして、世界初の偉業として購入した458イタリアなわけだが、ご存じの通り先般モデルチェンジしてしまった。

ショックであった。

いや、いつかモデルチェンジするのは当たり前の話。いつか女子アナも年を取る。いつか大金持ちも死ぬ。いつか458イタリアも旧型になるのである。カーマニア人間国宝を目指す者がそんなこともわからんのか!
であるが、人間とは愚かなものである。

タダで4年間「458イタリア」に乗れたことに感謝し、近所の大宮八幡宮にて手を合わせる筆者。(写真=池之平昌信)
タダで4年間「458イタリア」に乗れたことに感謝し、近所の大宮八幡宮にて手を合わせる筆者。(写真=池之平昌信) 拡大
非富裕層がフェラーリを買うなら、節約を旨とすべし。
非富裕層がフェラーリを買うなら、節約を旨とすべし。 拡大

ピニンファリーナは錦の御旗

つまりそれは、自分のもらった自慢の女子アナ嫁が、年を取って新人アナに取って代わられたようなもの。いつか来るとわかっていても、なにせ男の野望のすべてをかけた自慢の嫁なのでショックなのである。

その時、人間はどうなるか。

新人いびりである。新人のあらを探してあーだこーだ文句を付ける。これは人間としてごく自然な行為であり、当然の権利とも言えるだろう。

私が真っ先につけた文句はこれだった。

「ブスじゃん! 整形じゃん!」

一般の皆さまには見分けすら付かないかもしれないが、私には激しくそう見えたし、錦の御旗もあった。それはピニンファリーナデザインというかなり最強な旗だ。

458イタリアまではピニンファリーナだが、「488GTB」はフェラーリ内製デザインでピニンファリーナのエンブレムは付かない。しかも、「488」のデザインは「458」をベースにしていることは明らかであり、整形というのもまったくの真実。

つまり、こういうことになる。

「かの聖ピニンファリーナ様最後の大傑作である458を下敷きに、ヘタクソなド新人が整形かましてブスにした488GTBがチヤホヤされるなんざ超ムカつく!」

誰が聞いても完璧に納得の事実だろう。

(文=清水草一/写真=清水草一、池之平昌信)

“憧れの女子アナ嫁”「458イタリア」(左)と“整形ブスの新人アナ”「488GTB」(右)との敵対図。似ているがよく見ると違いがわかる。(写真=池之平昌信)
“憧れの女子アナ嫁”「458イタリア」(左)と“整形ブスの新人アナ”「488GTB」(右)との敵対図。似ているがよく見ると違いがわかる。(写真=池之平昌信) 拡大
ピニンファリーナデザインは錦の御旗だ!
ピニンファリーナデザインは錦の御旗だ! 拡大
清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

カーマニア人間国宝への道の新着記事
  • 第317回:「いつかはクラウン」はいつか 2025.8.25 清水草一の話題の連載。1955年に「トヨペット・クラウン」が誕生してから2025年で70周年を迎えた。16代目となる最新モデルはグローバルカーとなり、4タイプが出そろう。そんな日本を代表するモデルをカーマニアはどうみる?
  • 第316回:本国より100万円安いんです 2025.8.11 清水草一の話題の連載。夜の首都高にマイルドハイブリッドシステムを搭載した「アルファ・ロメオ・ジュニア」で出撃した。かつて「155」と「147」を所有したカーマニアは、最新のイタリアンコンパクトSUVになにを感じた?
  • 第315回:北極と南極 2025.7.28 清水草一の話題の連載。10年半ぶりにフルモデルチェンジした新型「ダイハツ・ムーヴ」で首都高に出撃。「フェラーリ328GTS」と「ダイハツ・タント」という自動車界の対極に位置する2台をガレージに並べるベテランカーマニアの印象は?
  • 第314回:カーマニアの奇遇 2025.7.14 清水草一の話題の連載。ある夏の休日、「アウディA5」の試乗をしつつ首都高・辰巳PAに向かうと、そこには愛車「フェラーリ328」を車両火災から救ってくれた恩人の姿が! 再会の奇跡を喜びつつ、あらためて感謝を伝えることができた。
  • 第313回:最高の敵役 2025.6.30 清水草一の話題の連載。間もなく生産終了となるR35型「日産GT-R」のフェアウェル試乗を行った。進化し、熟成された「GT-RプレミアムエディションT-spec」の走りを味わいながら、18年に及ぶその歴史に思いをはせた。
カーマニア人間国宝への道の記事をもっとみる
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。