第470回:大矢アキオのパリモーターショー2016(前編)
出展ブランド減っても元気! パリならではの名物スタンド
2016.10.07
マッキナ あらモーダ!
6年間で70ブランド減
パリモーターショー2016には、19の国と地域から大小含めて230ブランドが参加。世界初公開、欧州初公開そしてフランス国内初公開は合わせて140点というスペックで開催された。
参考までに、前回の2014年は260ブランド。さらにさかのぼると、6年前の2010年は300ブランド以上が出展していた。
今回はランボルギーニ、ベントレー、ブガッティといった超高級ブランドが相次いで“欠席”した。あるスーパーカーブランドの幹部が欧州メディアに話したところでは、「それは資金的な問題だ」という。同時に彼らが、ターゲットとする顧客がより多く集まるコンクールなどのイベントに出展の場を絞り始めたのは、明らかである。
賢かったのはアストンマーティンだ。特別展『映画とクルマ』のパビリオンにボンドカーの車両を、ブリヂストンのブースに新型車「DB11」を提供した。自社ブースを持つ必要がなく、取引先も喜び、かつファンもそれなりに満足する、うまい手法である。模倣するブランドが続きそうだ。
欠席はハイエンドなブランドに限らない。ボルボは2014年に発表した「国際ショー出展集約化計画」にのっとって、今回パリでの出展を見送った。
だが最も象徴的な欠席者はフォードであろう。筆者の記憶によれば、かつては解雇に反対するボルドーの変速機工場の従業員たちが会場に乱入したり、最寄りの地下鉄駅にステッカーを貼ったりしたものだ。だが、そうした話も「今は昔」になった。
パリ西部ポワシーの工場でフォードが生産されていたことを考えると、彼らの不在は時代を象徴している。
パビリオンの中には、当初そうしたブランドが展示するはずだったと思われる広大なレッドカーペットの“空き地”がいくつかみられた。一方で、主要モーターショーの中で最も貧弱だったプレスセンターが、従来のプレハブ小屋から、空きパビリオンを用いた広大な施設に変わったのは、なんとも皮肉なことである。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。21年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
NEW
ホンダ・シビック タイプR(後編)
2021.4.11思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が最新の「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。足まわりが「動くべき方向にしか動かない」。これこそがタイプRの驚異的な運動性能を支えている最大のポイントだと山野は熱弁をふるうのだった。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(WANNA DRIVE/KOA SPEED)
2021.4.10画像・写真アメリカンV8を搭載した「ポルシェ911」に、排気量7リッターの「シボレー・カマロZ28」!? オートモビル カウンシルの会場から、他の展示車両とは一味違うWANNA DRIVEとKOA SPEEDの出展車両を紹介する。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(ガレージ伊太利屋)
2021.4.10画像・写真「ランチア・フルビア ザガート」に「フィアット・アバルト750GT」、そしてアルファ・ロメオの「1600ジュニア ザガート」「SZ」と、ザガートの手になるスポーツカーがズラリ。オートモビル カウンシルの会場より、ガレージ伊太利屋の出展車両を写真で紹介する。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(スピニングガレージ)
2021.4.10画像・写真カルマンが手がけた「ゴルフ カブリオレ」に、珍しくて懐かしい「ゴルフ カントリー」の姿も。オートモビル カウンシルの会場から、「フォルクスワーゲン・ゴルフII」のスペシャリストであるスピニングガレージの展示を紹介する。 -
アウディRS 6アバント(4WD/8AT)【試乗記】
2021.4.10試乗記最高出力600PS、最大トルク800N・m。スーパーカー顔負けのスペックを誇る「アウディRS 6アバント」にむちを入れたら……? 全知全能と思えるほどのスーパーワゴンの走りとは、こういうものだ。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(アウトニーズ)
2021.4.9画像・写真シトロエンの名車で京都・伏見のドライブはいかが? オートモビル カウンシルの会場より、クラシックレンタカーを提案するアウトニーズのブースに並んだシトロエンの「2CV」と「DS」、ラグジュアリーサルーン「C6」の姿を写真で紹介する。