スバル・レガシィ アウトバック リミテッド(4WD/CVT)
アクティブ家族のために 2018.01.19 試乗記 30年を超える歴史を持つ“筋金入り”のクロスオーバーSUV「スバル・レガシィ アウトバック」が、マイナーチェンジで商品力をアップ。スバルのこだわりが詰まったフラッグシップモデルの実力を、スキーシーズンを迎えた冬の霧ヶ峰で確かめた。四輪駆動にかけるスバルのこだわり
<スバル=シンメトリカルAWD=水平対向エンジン+四輪駆動>という定理は、広く知られるところとなった。重量バランスのよさを生かして適切な駆動力配分を行い、滑りやすい路面から高速道路まで、どんな状況でも高い操縦安定性を実現する。スバルだけが持つ技術だから、この唯一無二の駆動システムが購入動機となるケースは多いだろう。
同じ方式ですべてのモデルをカバーするのではなく、4つのバリエーションが用意されている。メカニカルなシステム1種類と、電子制御を用いたシステム3種類だ。レガシィ アウトバックには、電子制御システムの中ではベーシックな「アクティブトルクスプリットAWD」が採用されている。スポーティーな走りのモデルでは回頭性最優先のシステムが使われているが、アウトバックはドライバーが走りを楽しむだけでなく、家族を乗せて遠くまで出かけることを想定したモデルである。クルマの性格を考え、安定性重視のシステムが選ばれているのだ。
SUVばやりで新しいモデルが続々と誕生しているが、アウトバックの歴史は古い。1994年に「レガシィ」をベースにしたクロスオーバーSUVとしてアメリカで発売され、翌年日本にも導入された。当初「レガシィグランドワゴン」という名前で売られたことでもわかるように、大きくて背の高いワゴンとして出発している。やたらにプレミアムをアピールする威圧的なSUVとは出自が異なる。
だから、運転感覚は至って普通である。着座位置はセダンと変わらない高さだし、実はスタッドレスタイヤを装着していることさえ意識せずに高速道路を飛ばせる。