クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ(FR/9AT)

よみがえる興奮 2018.04.11 試乗記 清水 草一 メルセデスのフラッグシップセダン「Sクラス」に、高効率を追求した直6エンジン搭載モデル「S450」が登場。試乗してみると、その走りは意外なほど、運転好きなドライバーを満足させてくれる楽しみに満ちたものだった。

衝撃的な復活劇

2017年のSクラスのマイナーチェンジでは、とても残念なことがあった。それは、これまでSクラスの中で一番お買い得だった「S300h」が消滅したことだ。

S300hは、2.2リッターのディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせたディーゼルハイブリッドで、Sクラスで唯一1000万円を切る新車価格(998万円)。それでいて走りはまったく申し分なく、燃費は20.7km/リッター(JC08モード)。高速巡航なら軽くリッター20km以上走って、しかも燃料はお安い軽油! という、「いつか中古車が200万円台になったら真剣に欲しい!」と思ってしまうモデルだった。

日本市場でS300hが消滅したのは、あまり売れなかったからのようだ。しかし同時に、S400ハイブリッドも消えてしまったのはナゼ!? 今どきディーゼルもハイブリッドもなくして、ガソリンエンジンばっかりにするとはこれいかに。実はその裏には、このS450の導入計画があったのである。これぞまさにSクラスのお客さまが望む新世代のガソリンハイブリッド!

なにせメカがすごい。まず、メルセデスとして約20年ぶりに直列6気筒が復活! ここからしてマニアは涙が出る。排気量は3リッターです。その直6には、ターボだけでなく電動スーパーチャージャーが装備される。つまりツインチャージャー! ターボが効果を出しづらい低回転域でも、すばやく過給を行うためである。

新開発の直6エンジンを搭載する「メルセデス・ベンツS450」。日本では2018年3月1日に受注が開始された。
新開発の直6エンジンを搭載する「メルセデス・ベンツS450」。日本では2018年3月1日に受注が開始された。拡大
「S450エクスクルーシブ」のシートは、上質なナッパレザー仕立てとなる。前席(写真)には、シートヒーターやエアクッションを用いたリラクゼーション機能も備わる。
「S450エクスクルーシブ」のシートは、上質なナッパレザー仕立てとなる。前席(写真)には、シートヒーターやエアクッションを用いたリラクゼーション機能も備わる。拡大
水平基調のデザインが採用されたインストゥルメントパネル。メーターパネルとインフォテインメント用のモニターは、それぞれ12.3インチの大型液晶パネルで構成される。
水平基調のデザインが採用されたインストゥルメントパネル。メーターパネルとインフォテインメント用のモニターは、それぞれ12.3インチの大型液晶パネルで構成される。拡大
「S450」シリーズは、ベーシックな「S450」のほかに、上質な装備をセリングポイントとする「S450エクスクルーシブ」、居住性に配慮したロングホイールベースモデル「S450ロング」がラインナップされる。
「S450」シリーズは、ベーシックな「S450」のほかに、上質な装備をセリングポイントとする「S450エクスクルーシブ」、居住性に配慮したロングホイールベースモデル「S450ロング」がラインナップされる。拡大
メルセデス・ベンツ Sクラス セダン の中古車webCG中古車検索

ビーエム以上にシルキー

そして、マイルドハイブリッドシステム。48V化された電気モーターは、最高出力16kWとパワーは控えめながら、最大トルクは250Nm。さすが48V! これだけで1.5tくらいまでのクルマを加速させられる数字だ。減速時には発電機となって、約1kWhの容量を持つリチウムイオン電池に充電し、エンジンが低回転時には、その電力を利用して加速を手助けする。

つまり、直6にターボと電動スーチャーと電気モーターの四段構え。長篠における信長の鉄砲三段打ちをも超える布陣なのである。

で、実際乗るとどうなのか。

まず直6。実にスムーズでシルキーな回転フィールだ。直6を知っている人ならすぐにピンとくる、あの直6な感じそのもの! 擬音だと「シュイイイィィィィィィィ~~~ン」ですかね。

パワーやトルクは、スペックほどは大きく感じない。いや逆に、直6っぽい低回転域での手応えのなさすらある。実際には低い回転からドーンとトルクは出ているのだが、直6ってやっぱり回してナンボなところがあるでしょ。高回転域でこそシルキーさが発揮されるわけで。

なので、低い回転だとV6より手応えみたいなものが希薄で、そこがまた直6っぽいのだ。もちろんアクセルを深く踏み込んで、高回転域まで引っ張れば、シルキー6を存分に味わえる。シルキー6って言葉、本来BMWのための形容詞かと思いますが、本家の直6が最近あまりシルキーじゃないので、こっちの方がシルキーで直6っぽい!

M256型と呼ばれる新型直6エンジン。オルタネーターとスターターを兼ねる電気モーターや電動スーパーチャージャー、ターボなどとのコンビネーションにより、エネルギー効率が追求されている。
M256型と呼ばれる新型直6エンジン。オルタネーターとスターターを兼ねる電気モーターや電動スーパーチャージャー、ターボなどとのコンビネーションにより、エネルギー効率が追求されている。拡大
 
メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ(FR/9AT)【試乗記】の画像拡大
アイドリング時は、電気モーターの充電電流を調整することにより520rpmという低いエンジン回転数を保つことができる。
アイドリング時は、電気モーターの充電電流を調整することにより520rpmという低いエンジン回転数を保つことができる。拡大
サイドやリアのガラスには、快適性を高める「赤外線反射・ノイズ軽減ガラス」が採用されている。
サイドやリアのガラスには、快適性を高める「赤外線反射・ノイズ軽減ガラス」が採用されている。拡大

完璧なまでにシームレス

続いて、ターボ&電動スーパーチャージャーのフィーリングはどうか。

両者の担当分野(稼働域)は絶妙に重なっていると想像するが、切り替えみたいなものはまったくわからない。電動スーチャーは存在感すらゼロ。実のところ、近年のタウンサイジングターボに、レスポンスの遅れなんてまったく感じない。つまり個人的には、「電動スーチャーなんてホントに要るの?」と思うわけですが、実際存在感がないので、ただただレスポンスのいいダウンサイジングターボという雰囲気だ。

実はそのターボも、それほど存在感はない。トルクはビンビンに出しているはずなのだが、それもそんなに感じないので。

正直なところ、このS450、そんなに速いクルマだとは感じさせないのである。それだけ行儀がいいと言いますか、エレガントと申しましょうか。ボディーや足まわりを含め、加速Gを感じさせないクールなセッティングなのでしょう。

では、マイルドハイブリッドはどうか。

一番印象的なのは、アイドリングストップからの始動のスムーズさだ。スタート時のアクセル踏み込み量が小さいと、電気モーターだけで発進し(ダイナミックセレクトが「エコ」モードや「コンフォート」モードの場合)、間もなくエンジンが始動するわけだが、まさに完璧なシームレス感。スゴイであります。が、それ以外のシーンでは、モーターの存在感もまた非常に希薄だ。なにせシームレスなもので……。逆に存在感があったらダメなのでしょう。

今回は高速道路を中心に165.4kmの道のりを試乗。燃費は満タン法で9.8km/リッター、車載の燃費計で9.6km/リッターを記録した。
今回は高速道路を中心に165.4kmの道のりを試乗。燃費は満タン法で9.8km/リッター、車載の燃費計で9.6km/リッターを記録した。拡大
ステアリングスイッチには、親指の先でのタッチ&スワイプが可能な、センサー式の操作デバイスが備わる。
ステアリングスイッチには、親指の先でのタッチ&スワイプが可能な、センサー式の操作デバイスが備わる。拡大
パッケージオプションの「AMGライン」を選択した試乗車には、19インチの「AMG 5ツインスポークアルミホイール」が装着されていた。
パッケージオプションの「AMGライン」を選択した試乗車には、19インチの「AMG 5ツインスポークアルミホイール」が装着されていた。拡大
大きな開口部を有する「S450」のトランクルーム。510リッターの積載容量が確保されている。
大きな開口部を有する「S450」のトランクルーム。510リッターの積載容量が確保されている。拡大

モード変更でさらに楽しく

ただそれも、ダイナミックセレクトを「スポーツ」に変更すると、大きく変わってくる。デフォルトであるコンフォートとの差は相当ある。まずステアリングが重くシャープに。サスペンションもはっきりスポーティー&ダイレクトになる。

コンフォートでは、まさにSクラスな、フワ~ッとした穏やかでゼイタクな乗り味なのだが、スポーツではすべてが豹変(ひょうへん)、BMWみたいになる。そのように思っていただけると、わかりやすいかと存じます。

スポーツでは、エンジンレスポンスもぐっとシャープに。さらに激変するのは電気モーターの働きだ。コンフォートでは、スズキのマイルドハイブリッドみたいな感じだったのが、スポーツでは、ちょっとアクセルを踏み込んだだけでフルにモーターがアシストを始める。インジケーターを見ていると、アクセルを1cmくらい踏み込むだけで、モーターはほぼ全開状態。これが瞬時に車体を前に押し出してくれる。さすが250Nm!

「スポーツ+」にすると、エンジン回転も常時高く保たれるので、シルキー6もがぜん堪能できる。カーマニアとしては、このスポーツ+を熱烈支持であります! が、スポーツやスポーツ+だと、正直足が硬すぎる(個人の主観)。やっぱりメルセデスSクラスはフワ~ッとしててくれないと感じが出ないので、痛し痒(かゆ)し。

しかしそのために、「インディビデュアル」モートがあるのでした。実際にセットしたわけじゃないですが、走り、快適性、燃費、すべて好みのセッティングが可能。カーマニアも大満足だ。もちろん、このS450を新車でお買いになるお客さまが、喜々としてインディビデュアルをセッティングする姿というのは、あまり想像できないのですが、一応そういうことも可能! ということで。仮にお客さまがマニアだったとしても、その嗜好(しこう)に完璧に応えてくれるはずであります。

ホント言うと、新車で買うお客さまにとっては、S450という、この数字がかなり魅力的なんではないかと想像します。S400ってのはどっか中途半端だけど、450っていえば昔取ったきねづか。まぁ皆さん、450だけに3リッターだとは思わないでしょう。メルセデスSクラスは、今でも数字で勝負な部分がデカいおクルマですので。

(文=清水草一/写真=荒川正幸/編集=関 顕也)

足まわりには、エアサスペンションを採用。高速走行時は、最大20mm車高を下げることで安定性を高める。
足まわりには、エアサスペンションを採用。高速走行時は、最大20mm車高を下げることで安定性を高める。拡大
センターコンソールには、インフォテインメントシステムの操作スイッチのほか、走行モードのセレクターや車高の調節ボタンが並ぶ。
センターコンソールには、インフォテインメントシステムの操作スイッチのほか、走行モードのセレクターや車高の調節ボタンが並ぶ。拡大
スマートフォンとの連携もセリングポイントのひとつ。画面での車両状態の確認はもちろん、遠隔操作によるドアのロックや並列・縦列駐車も可能となっている。
スマートフォンとの連携もセリングポイントのひとつ。画面での車両状態の確認はもちろん、遠隔操作によるドアのロックや並列・縦列駐車も可能となっている。拡大
ブルーの差し色が添えられる「マルチビームLEDヘッドライト」。コーナリングライトやポジショニングライトもおさまる。
ブルーの差し色が添えられる「マルチビームLEDヘッドライト」。コーナリングライトやポジショニングライトもおさまる。拡大
「S450エクスクルーシブ」には、写真のオブシディアンブラックを含む10色のボディーカラーが用意される。
「S450エクスクルーシブ」には、写真のオブシディアンブラックを含む10色のボディーカラーが用意される。拡大

テスト車のデータ

メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=5125×1899×1493mm
ホイールベース:3035mm
車重:--kg
駆動方式:FR
エンジン:3リッター直6 DOHC 24バルブ ターボ+スーパーチャージャー 
トランスミッション:9段AT
最高出力:367ps(270kW)/5500-6100rpm
最大トルク:500Nm(51.0kgm)/1600-4000rpm
タイヤ:(前)245/45R19 102Y/(後)275/40R19 101Y(コンチネンタル・コンチスポーツコンタクト5)
燃費:--km/リッター(JC08モード)
価格:1363万円/テスト車=1433万3800円
オプション装備:AMGライン(63万9000円)/フロアマットベーシック(6万4800円)

テスト車の年式:2018年型
テスト開始時の走行距離:1633km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(1)/高速道路(9)/山岳路(0)
テスト距離:165.4km
使用燃料:16.8リッター(ハイオクガソリン)
参考燃費:9.8km/リッター(満タン法)/9.6km/リッター(車載燃費計計測値)

メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ
メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ拡大
清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

メルセデス・ベンツ Sクラス セダン の中古車webCG中古車検索
関連キーワード
関連記事
関連サービス(価格.com)

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。