ボルボV60 T8 Twin Engine AWD R-DESIGN(4WD/8AT)
雪と氷が鍛えたワゴン 2019.02.19 試乗記 日本導入を間近に控えた「ボルボV60」の最上級モデル「T8 Twin Engine AWD」に、本国スウェーデンで試乗。前輪をエンジンで、後輪をモーターで駆動するパワフルなプラグインハイブリッド機構は、雪の上でどのような走りを見せるのか?北極圏の街でボルボのPHEVワゴンを試す
2018年3月のジュネーブモーターショーで世界初公開された、ミドルクラスワゴンの新型ボルボV60。半年後の同年9月には日本でも純ガソリン車が販売開始となり、さらにプラグインハイブリッド車(PHEV)の「T8 Twin Engine AWD」「T6 Twin Engine AWD」も間もなく発売の予定となっている。今回、ボルボのお膝元であるスウェーデン・ルーレオで、そのT8 Twin Engineに試乗する機会を得た。
……ん? ルーレオ? そうルーレオである。ボルボのふるさとイエテボリでも、スウェーデンの首都ストックホルムでもなく、ボスニア湾のドンつきに位置する北部の港湾都市。オーロラで有名なラップランドの玄関口だ。最低気温マイナス20度の世界で、普通の道はもちろん、凍った海や川をクルマで横断するという、なかなかに得がたい体験をさせてもらった。
状況説明はこの辺にしてT8 Twin Engineの話をさせてもらうと、これはパワーとエコの両立を標榜(ひょうぼう)する、V60の最上級モデルだ。モデル名の“Twin Engine”とは、前輪を2リッターの過給機付き直4ガソリンエンジンで、後輪を電動モーターで駆動するパワープラントに由来するもので、毎度の口上で恐縮だが、別にエンジンを2個積んでいるわけではない。出力&トルクは前者が303ps/6000rpmと400Nm/2200-4800rpm、後者が87ps/7020rpmと240Nm/0-3000rpm。システム最高出力は実に390psを誇る。
なお、数種類用意されるグレードのなかでも、試乗車に採用されていたのはスポーティーなキャラクターの「R-DESIGN」。ここで「ん?」と思った方はなかなかのボルボ通で、実は日本仕様のT8 Twin Engineには、今のところ上質さが旨の「インスクリプション」しか用意されていない。というか、現状ではV60全体でR-DESIGNの設定がない。読者諸兄姉におかれては、「今回の試乗車は、当面の日本仕様とはちょっと違う」という点に留意して、読み進めていただきたい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |