ハスクバーナ・スヴァルトピレン401(MR/6MT)
楽しさにあふれている 2019.03.09 試乗記 魅力はデザインだけじゃない。ハスクバーナのユニークなスクランブラー「スヴァルトピレン401」は、スムーズかつ鋭い吹け上がりのシングルエンジンと、ちょっとクセのあるライドフィールにより、「操る楽しさ」を求めるライダーにうってつけの一台となっていた。エンジンがすばらしい
斬新なデザインで多くの話題を呼んだ、ハスクバーナの「ヴィットピレン」と「スヴァルトピレン」。しかも乗ってみると国産車にはない刺激的な走り。テスターの周囲でも評判が良く、感動して買い替えてしまった友人たちが何人かいるほどだ。
スヴァルトピレンは、ヴィットピレンと車体やエンジン、サスペンションなどを共用しつつイメージを変えたモデルだ。2018年のEICMAで発表された「701」は、キャストホイールにオンロードタイヤを履くなど、アップハンドルのストリートネイキッド的な位置付けとなっている。それに対して、今回試乗した「401」は、スポークホイールにオフロードタイヤを装着し、スクランブラーバージョンとしたモデルである。
シングルエンジンは(ツインやマルチもだが)、排気量が大きくなりすぎない方が、スムーズで小気味よい回り方をすることが少なくない。この401のエンジンは、まさにその典型。傑作「LC4」の血を受け継いで進化した701も素晴らしいのだけれど、401は排気量が小さいため、吹け上がりがとてもスムーズで軽快な回り方をする。
排気量が小さいのだからトルクも小さくなっているのだが、ストリートで走るのには十分すぎるほどのパワーがあり、ローギアで全開にするとフロントタイヤがフワッと浮き上がってくるほどの加速をする。
400ccクラスのエンジンは、免許制度のことだけを考えてラインナップされたもののように思えてしまうけれど、この401に関しては、その考えは全く当てはまらない。トルクとパワー、荒々しさなら701かもしれないが、鋭い吹け上がりと高回転の伸び、ストリートでの扱いやすさは間違いなく401のほうが上だろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いささかクセはあるものの……
ハンドリングやポジションには若干クセがある。まずはシートが高いため、またがった瞬間、とても腰高な感じになる。サスペンションのセッティングはソフトで、加減速による車体のピッチングも大きめ。ライダーの乗る位置が高いから、その動きはさらに大きく感じられる。モタードのオートバイにコンチハン(コンチネンタルハンドル)をつけて走っているようなフィーリングだ。
車体が軽いので、コーナーでバンクさせるのは非常に軽快。しかしフロントの直進性が高いため、バイクが倒れてもタイヤが切れていこうとしない。コーナリングでは、意識してステアリングを少し内側に当てるような操作をしたくなる。ただ、こういうフィーリングが好き、あるいは気にならないというライダーもいるだろうし、それでいいのだと思う。ハスクバーナが日本のメーカーのように万人受けするバイクをつくっていても意味がない。これくらいアクがあってちょうどよいのだ。
スクランブラーイメージの車体だから、オフも走れそうな雰囲気を漂わせているが、そこでの走りはあまり得意なほうではない。フロントの荷重が高めでフォークのキャスターも立ち気味だから、スリッピーな路面ではフロントタイヤから滑ってしまいそうだ。 エンジンの搭載位置も低く、ギャップがあったらヒットしそうで怖い(一応ガードはついているけれど)。車体が軽いしブロックタイヤを履いているから、軽い林道ツーリングくらいならこなしてくれそうだが、決してオフロードモデルのように走れるバイクではないことは頭に入れておこう。
要するに、最近はやりのスクランブラー的な雰囲気を持たせたストリートバイクだと思っていれば間違いないわけで、またこうしたマシンの“つくり方”が、スヴァルトピレン401ならではのテイストを生んでいる。アップハンドルでポジションの自由度が高くなり、マルチパーパス的で正確かつ穏やかな性格のタイヤがついたことで、ヴィットビレンよりもカジュアルかつ気軽にストリートを走れるようになっているのである。
ということで、ストリートを中心にしばらく走ってみたのだが、乗りやすいだけのバイクと異なり、エンジンや車体と対話しながら走っている感じが非常に面白い一台だった。オートバイに「操る楽しさ」を求めるライダーにぜひ乗っていただきたいと思うマシンである。
(文=後藤 武/写真=向後一宏/編集=堀田剛資)
【スペック】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=--×--×--mm
ホイールベース:1357mm
シート高:835mm
重量:150kg(乾燥重量)
エンジン:373cc 水冷4ストローク単気筒DOHC 4バルブ
最高出力:44ps(32kW)/9000rpm
最大トルク:37Nm(3.8kgm)/7000rpm
トランスミッション:6段MT
燃費:--km/リッター
価格:77万7000円

後藤 武
ライター/エディター。航空誌『シュナイダー』や二輪専門誌『CLUBMAN』『2ストマガジン』などの編集長を経てフリーランスに。エアロバティックスパイロットだった経験を生かしてエアレースの解説なども担当。二輪旧車、V8、複葉機をこよなく愛す。