ホンダ・インサイトLX(FF)
現在と未来の葛藤 2019.03.18 試乗記 1999年の初代モデル誕生以来、ホンダ製ハイブリッド車の歴史とともに歩んできたモデル名「インサイト」が復活。「シビック」由来のプラットフォームに独自のハイブリッドシステム「スポーツハイブリッドi-MMD」を搭載した、新しい4ドアセダンの出来栄えを試す。オーソドックスだが、それがいい
インサイトはお世辞抜きに“いいクルマ”だ。
シックだがスタイリッシュなセダンルック。ドアを開けて乗り込めば、その外観に見合う落ち着きのあるインテリアがドライバーを出迎え、しっとりとしたレザーステアリングの感触と、包み込むようなシートのホールド感に、働き盛りの男なら多くが癒やしを感じ、「これなら……」と納得することだろう。
「これなら」とは「これなら家族も乗せられる」であり、「これなら大人の男としてのカッコがつく」であり、「これなら疲れた体と心を癒やしてくれる」である。たくさんの「これなら」が湧き上がることに、このクルマの本質が見て取れる。その多くがワイフやキッズたちにとっては幻想にすぎず、「え~、ミニバンかSUVにしてよ」なんて言われかねないとしても。うるさい、それが男のロマンってヤツだ!
はっきり言って、この3代目ホンダ・インサイトには、いまのアクが強いホンダ・デザインにはない、オーソドックスだが確かなフォーマルさがある。
ただし――そんなものがいまや大切なのかという風潮すらあるが――クルマオタク的に考えると、インサイトは非常にその出自がややこしい。既出の記事でもその経緯はきちんと書き記されているが、なぜこのセダンが「インサイト」であるべきなのかが、よくわからない。