レクサスRC Fトラックエディション(FR/8AT)
忘れがたきものになる 2019.05.01 試乗記 マイナーチェンジが行われた「レクサスRC F」に、日本での正式発表に先立ち米カリフォルニア州パームスプリングスで試乗。熱い走りを予感させる「トラックエディション」と名付けられた、新たなトップモデルのパフォーマンスに迫る。フェイスリフトを含む刷新
レクサスにおいては最もスポーティーな位置付けのモデルとなるだろうRC Fが、2019年1月にマイナーチェンジを受けた。これまでもサスペンションまわりや電子制御系のチューニング変更など、年次改良ごとに細かなリファインが重ねられてきたが、今回の刷新はフェイスリフトを含む大がかりなものだ。
まず今回のマイナーチェンジにおいて挙げられる第1の改善点は20kgの軽量化が施されたこと。これはレインフォースのアルミ&カーボン化やサスペンションブラケットのアルミ化といった中小部品の材料置換、インテークマニホールドの駄肉切削など、地道な努力の積み重ねによって得られたものだ。
第2の改善点は空力性能の向上。基準車たるベースモデル「RC」のアップデートによって得られたウィンドウモールのフラッシュサーフェス化とフィン形状化に加え、フロントバンパーコーナーはカナード効果をもたせた形状に変更。サイドロッカーモール後端部の凹面は後輪周辺の乱気流抑制を狙って設けられた。いずれもレーシングカーテクノロジーのフィードバックだという。
そして第3の改善点は、これらの基本特性進化を踏まえての、細かなキャリブレーションである。具体的にはサスセットの見直しに加えてエンジンマウントやステアリング支持マウント、リアサブフレームブッシュなどゴムものの強化、専用チューニングの「ミシュラン・パイロットスポーツ4S」タイヤの採用といったところだ。