海外のとはこんなに違う! 新型「カローラ」に見られる“驚異の工夫”とは?
2019.09.20 デイリーコラム満を持しての世界統一
現在の「カローラ スポーツ」が発売された2018年6月当時、そのチーフエンジニアだった小西良樹氏は「今度のカローラは、世界でひとつのカローラです」と語っていた。
カローラは約50年間ずっと世界ベストセラーの座をうかがい続けてきた超定番商品だが、仕向け地ごとに細かくつくり分ける“地域最適化”が、他銘柄に対する大きな強みでもあった。ただ、ここ数世代はそれが先鋭化しすぎて、先代ではプラットフォームが世界で3種類も存在するまで膨れ上がってしまっていた。プラットフォームがちがえば、もはや別のクルマである。とある調査では2017年にもカローラが世界ベストセラーとなったが、先代のような状況では「名前だけでしょ?」とツッコまれたら反論しづらかったのも事実だ。
というわけで、とっ散らかってしまって必要以上にコストもかさむようになっていたカローラの“世界(再)統一”が、通算13代目となる新型カローラ最大の任務であり、それが冒頭の小西氏の弁が意味するところである。ちなみに、先代まで日欧で「オーリス」だったカローラのハッチバックも、日本に続いて欧州でもカローラに回帰。これでセダン、ステーションワゴン(以下ワゴン)、ハッチバックの3種が世界中で等しくカローラを名乗ることになった。
トヨタ カローラ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
海外のとはこんなに違う! 新型「カローラ」に見られる“驚異の工夫”とは? 2019.9.20 デイリーコラム 2019年9月17日に販売がスタートした、新型「トヨタ・カローラ」の国内仕様車。先行発売された海外モデルと同じかと思いきや、日本独自のニーズに応える、驚くべき工夫が施されていた!
-
-
トヨタ・カローラS(FF/CVT)【試乗記】 2019.12.5 試乗記 自慢のTNGAプラットフォームに日本専用ボディーをかぶせた新型「カローラ」は、なるほどトヨタの意欲作かもしれない。しかし、日本市場を席巻していたかつての姿を知る者にとっては、新型のキラリと光るポイントを理解しつつも、要所要所で感じる雑味が気になってしまうのだった。
-
TOM'Sセンチュリー(FR/CVT)【試乗記】 2020.4.28 試乗記 レーシングチームであるTOM'S(トムス)が仕立てたコンプリートカー「TOM'Sセンチュリー」に試乗。日本が誇るショーファードリブンは、TOM'Sの手でどのような“ドライバーズカー”に生まれ変わったのだろうか。
-
トヨタ・カローラ ツーリング ハイブリッドW×B(FF/CVT)【試乗記】 2019.11.21 試乗記 2019年9月の発売以来、好調なセールスを記録している「トヨタ・カローラ ツーリング」。今や希少な国産コンパクトワゴンは、過去のモデルにはない新しさの中にも、広く受け入れられるスタンダードなキャラクターが感じられるモデルに仕上がっていた。
-
トヨタ・カローラ/カローラ ツーリング/カローラ スポーツ【試乗記】 2019.10.11 試乗記 1966年以来の伝統を誇る「トヨタ・カローラ」の現行モデルに、4ドアセダンとワゴンの「ツーリング」が登場。専用設計のショート&ナローなボディーを持つ日本仕様の出来栄えやいかに? 足まわりに改良を受けた「カローラ スポーツ」の走りもあわせて報告する。