フォルクスワーゲンTクロスTSI 1stプラス(FF/7AT)
小さな大物ルーキー 2020.02.18 試乗記 今一番ホットなコンパクトSUVカテゴリーに、フォルクスワーゲンが満を持して投入した「Tクロス」。ファッショナブルなルックスや多彩な内外装色設定、機能的な荷室やキャビンなど数多くの特徴を掲げる最新モデルの仕上がりを、長距離試乗で確かめた。コンパクトと名乗れるサイズ感
今のご時世“コンパクト”をウリにするSUVは数々存在するが、そんな各車のスペックをつぶさに検証してみると、実は全幅が1.9mに迫るような、日本では到底「小さい」とは表現できないモデルすら含まれているというのが現状だ。まさに玉石混交(?)の状況にあって「これこそが真のコンパクト!」と、断言したくなるモデルが日本上陸を果たした。フォルクスワーゲンからローンチされたブランニューモデル、Tクロスである。
まずはそのサイズを紹介すれば、全長が4115mm、全幅が1760mmという数値。目ざとい人はその全幅を取り上げて「なんだ3ナンバーじゃないか!」と非難の声を上げるかもしれないが、そもそも1.7mという値を基準として“大”か“小”かを判定しようというのは、日本固有の価値観に基づいたハナシ。
ましてやTクロスは、東洋の島国にあるガラパゴス的な基準などにはとらわれない欧州発のモデル。そもそも縦列駐車が基本の欧州では、“クルマの大きさ”は駐車の難易度に大きな影響を及ぼす全長方向で判断するのが一般的なのだ。
となれば、日本のためにぜい肉をそぎ落とした新型「カローラ」の全長すら4.5mに迫ろうという今の時代、それが4.1mそこそこにとどめられたTクロスのサイズ感は、文句ナシに「コンパクト」といえる。というわけで、当のフォルクスワーゲンでも“もっともTさいSUV”とアピールするのが、このモデルである。
![]() |
![]() |
![]() |