フェラーリ・ローマ(前編)
2020.12.24 谷口信輝の新車試乗 これまでとは趣の違うデザインをまとって登場した、フェラーリのニューモデル「ローマ」。その走りは過去の跳ね馬とはどう違うのか? レーシングドライバー谷口信輝が、ワインディングロードでむちを当てた。“あの感覚”が減っている!
フェデリコ・フェリーニ監督の名作『ドルチェ・ヴィータ(甘い生活)』の世界観を受けて、“ヌォーヴァ・ドルチェ・ヴィータ(新・甘い生活)”をテーマとした発表会が行われたフェラーリ・ローマ。その心は「超富裕層の暮らしをさりげなく彩る普段遣いのフェラーリ」にあったと私は読んでいる。そんなローマがついに日本上陸を果たし、われらが谷口信輝の毒牙、ではなく毒舌、でもなかった。正しくは、谷口に真心込めてステアリングを握ってもらい、その印象を真摯(しんし)にリポートすることとあいなった。果たして、谷口はフェラーリの新作をどう捉えるのだろうか?
「いやあ、いままでのフェラーリに比べると落ち着いていて、不安感はだいぶ減っていますね。完全になくなったわけではないけれど……」
試乗を終えた谷口がこう語ったのにはワケがある。
これまで谷口には何台かのフェラーリをテストしてもらったが、なかでも「カリフォルニアT」と「488GTB」をテストした際には「怖い、怖い」を連発し、「だって、いつ裏切られるかわからないじゃん」とその理由を説明してくれたものである。
もちろん、谷口がフェラーリを操っている最中に突然リアのグリップが失われてハーフスピンしたとか、ましてクラッシュさせてしまったとか、そういう事件が実際に起きたわけではない。ただし、テールがスライドし始める感触がつかみにくいせいもあって、「いつ裏切られるかわからない」ような気がするというあたりに、谷口の不安はあったようだ。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!