BMW M440i xDriveクーペ(4WD/8AT)
きっと愛せる 2021.02.01 試乗記 新型「BMW 4シリーズ」の直6エンジン搭載モデル「M440i」に試乗。衝撃的なインパクトのフロントフェイスはもちろんのこと、もはや「M4」レベルと思えるほどの切れ味と速さは、大いに印象的なものだった。その顔 どうした?
クーペの名門といえばBMW。これに異論を挟まれる方は少ないと思う。かつて、4ドアセダンをベースに省ける部品や工程を価格に転嫁した安物という位置づけだった2ドアセダンに特別な意匠を与えて、ノイエクラッセの派生としてピン立ちできる2ドアクーペを次々と生み出したのが1960年代。確か、ホフマイスターキンクの発祥もこの頃に登場した「2000CS」あたりにさかのぼるはずだ。
その後、1970年代には初代「6シリーズ」が登場、世界一美しいクーペの称号をほしいままにし、1980年代には「E30」ベースの「M3」がBMWのクーペにスポーティネスという付加価値をもたらした。以来、初代「8シリーズ」の不振はあったものの、BMWを代表するスペシャリティーとして大小のクーペは位置づけられている。
ああそれなのに、それなのに……。
大小のうちの小、新しい4シリーズの話をするうえで、避けるわけにはいかないのはその顔面にまつわる是非だろう。2019年のフランクフルトモーターショーで発表された「コンセプト4」を現場で見た時には、あまりの衝撃に握っていたスマホを落として画面にヒビを入れてしまったほどだったが、まぁコンセプトカーは宴会芸みたいなもんだから……と一縷(いちる)の望みも抱いていた。
が、その思いは断たれ、今、東京の路上にあるのは、そのショー会場から抜け出してきたかのような4シリーズだ。