テスラ・モデル3パフォーマンス(後編)
2021.06.06 思考するドライバー 山野哲也の“目” レーシングドライバー山野哲也が「テスラ・モデル3」に試乗。前編で「足まわりに奥深さを感じない」と語った一方で、テスラはそこを重視していないのではないかとも指摘する山野。果たしてその言葉の真意とは!?すべてがニュートラル
モデル3は、新興電気自動車(BEV)メーカーにして、いまや最大手に成長したテスラが、本格的なBEV普及を目指して市場に放った野心作である。前後それぞれにモーターを備えた「パフォーマンス」バージョンが俎上(そじょう)に載った。
あいにくの雨であり、路面は完全なウエット。それでもフルフラットでの加速時に、タイヤを暴れされる気配すらみせないインテリジェントな制御が施されたモデル3。しかし、その足まわりに関しては「奥深さを感じない」と山野は指摘する。
山野:いいサスペンションを持ったクルマというのは、どこまでも奥があるのです。タイヤがどこまでもグリップし続ける……というイメージをドライバーに与えてくれます。
webCG:デキが悪いと、突然スポッと抜けてしまう?
山野:そうです。その場合「あ、もう限界だね」とドライバーはすぐに察知できる。一方、例えば優れた欧州車、ポルシェなどはその典型といえますが、奥の奥の、さらに奥がある。モデル3の場合は、比較的早い段階で限界が見極められます。
運転技量が一般的なユーザーの場合、限界が早く分かったほうがいいような気がするが、ニッポンのジムカーナマイスターにして、スーパーGT選手権のチャンピオンにも輝いたプロフェッショナルレーシングドライバーが口にしているのは、そうしたレベルの低いハナシではない。優れたサスペンションがもたらす、いわば究極のハンドリングについて語っているのだ。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
テスラ・モデル3パフォーマンス(4WD)【試乗記】 2019.11.22 試乗記 EV専業メーカーのテスラが開発した、新たな4ドアセダン「モデル3」。ほかのテスラ車に比べて手の届きやすい価格設定だが、その走りや使い勝手はどうか? パワーとスタミナが自慢の最上級グレードで確かめた。
-
-
変化する新時代のカーライフを語る|サッシャ(ラジオDJ)×藤島知子(モータージャーナリスト) 2021.9.27 シェルドライブ検定・特別対談<AD> 半年前に電気自動車を購入したラジオDJのサッシャさんと、マニュアルトランスミッションのコンパクトカーに6年間乗り続けているモータージャーナリストの藤島知子さんが、変化を続ける新時代のカーライフを語り合った。
-
500PSの4リッター自然吸気エンジンを搭載 「ポルシェ718スパイダーRS」受注開始 2023.5.11 自動車ニュース ポルシェジャパンは2023年5月10日、オープントップの高性能スポーツカー「ポルシェ718スパイダーRS」の国内導入を発表。同日、予約注文の受け付けを開始した。
-
テスラ・モデルYパフォーマンス(4WD)【試乗記】 2022.10.27 試乗記 サプライチェーンの混乱や半導体不足もどこ吹く風で、好調な業績を維持し続けているアメリカの電気自動車専業メーカー、テスラ。日本に上陸したクーペライクな新型SUV「モデルY」の走りを確かめながら、全世界で支持される理由を探ってみた。
-
テスラ・モデル3(前編) 2019.8.8 谷口信輝の新車試乗 既存の「モデルS」や「モデルX」よりもコンパクトな、4ドアセダン型の電気自動車「テスラ・モデル3」。試乗のチャンスを楽しみにしていた“テスラ好き”のレーシングドライバー谷口信輝の第一印象は?