ポルシェ911 GT3(前編)
2022.05.29 思考するドライバー 山野哲也の“目” レーシングドライバー山野哲也が新型「ポルシェ911 GT3」に試乗。7世代目にあたる新型は伝統の自然吸気エンジンを守った一方で、911としては初めてフロントサスにダブルウイッシュボーン式を採用したのがトピックだ。果たしてその仕上がりは?また進化してしまった
「ポルシェ911 GT3のトータルの剛性感、安定感の高さは比類ないものです」
レーシングドライバーの山野哲也が、現行モデル(タイプ992)の走りを総括する。
山野:先代(タイプ991)の「GT3 RS」をテストしたときにも言いましたが、RR(リアエンジン・リアドライブ)のスポーツカーは、どんなときにも「めくれない」。つまり後ろが持ち上がらない。クルマが速く動くためには、リアの安定性がとても大事なんです。
webCG:コーナリング中はどうですか?
山野:GT3は旋回中ほとんどロールしない。けれども、ピーキーではない。
webCG:安定していて、神経質ではない。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!