ポルシェ911 GT3(前編)
2022.10.27 あの多田哲哉の自動車放談 500PSオーバーの自然吸気エンジンに戦闘的な空力パーツ。ポルシェが誇るハイパフォーマンスモデル「911 GT3」に、トヨタでスポーツカー開発にたずさわってきた多田哲哉さんは何を思う?重要なのは「目線」
911 GT3でひとしきり走った後、笑顔で降り立った多田さんは開口一番「またすごい高みにいってしまいましたね。それに、やっぱり乗り心地がいい」と評した。
ポルシェ911はスポーツカーだ。そんな911のなかでも、今回のGT3は極めてハードコアなモデルといってもいい。それなのに、多田さんは乗り心地がいいという。
「乗り心地のいい悪いは、アシの硬い柔らかいではありません。乗り心地とハンドリングをまるで相反するもののように言う人もいますが、それは定義が理解できていないか、そもそもの捉え方が間違っていると思います」
「ポイントはドライバーの目線です。クルマのジャンルに限らず、いいクルマというのは、クルマへの入力やピッチングやロールなどの姿勢変化に対して目線が動かないんです。逆に目線がふらふら動くと、人間はすごく運転しにくいですし、乗り心地も悪く感じてしまいます。いいことはひとつもありません」
そういえば、2カ月前にお送りした「フォルクスワーゲン・ポロ」の回でも、多田さんはポロの乗り心地を「目線が動かない」というポイントで高く評価していた。
「ハンドリングがいい。あるいは乗り心地がいい。それぞれ単独の定義は本来はないんです。とにかく目線の動かないクルマをつくれば、おのずと楽しく操れて、意思どおりに走れるクルマができます」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
関連記事
-
ポルシェ911 S/T(RR/6MT)【海外試乗記】 2023.9.26 試乗記 名車「ポルシェ911」の誕生60周年を記念する限定モデル「911 S/T」に、イタリアのワインディングロードで試乗。軽量な車体とパワフルなエンジンを得たその走りは、“最高の911”と言い切れるほど楽しさに満ちたものだった。
-
-
ミツオカが新型コンパクトカー「ビュート ストーリー」の販売をスタート 2023.9.21 自動車ニュース 光岡自動車は2023年9月21日、新型コンパクトカー「Viewt story(ビュート ストーリー)」を同年9月22日に発売すると発表した。ベース車は従来の「日産マーチ」から「トヨタ・ヤリス」に変更されている。
-
ポルシェ718スパイダーRS【海外試乗記】 2023.9.12 アウトビルトジャパン 「ポルシェ718ボクスター/ケイマン」世代の最終ステージ。最後の4リッター自然吸気を搭載し、500PSの最高出力を放つオープンボクサー。夏、太陽、祝福のとき……。ポルシェは「718スパイダーRS」で、ひとつの歴史に終止符を打つのか。
-
フェラーリ296GTS(MR/8AT)【試乗記】 2023.8.29 試乗記 フェラーリの新時代を担う、プラグインハイブリッドのスーパースポーツ「296」シリーズに、オープントップの「296GTS」が登場。粛々とした電動走行も、快音を奏でての走りも楽しめるこのクルマの二面性を、よくできたハードトップを全開にして堪能した。
-
「メルセデス・ベンツSクラス」のトップパフォーマンスモデル「AMG S63 Eパフォーマンス エディション1」上陸 2023.9.28 自動車ニュース メルセデス・ベンツ日本は2023年9月27日、フラッグシップセダン「Sクラス」のトップパフォーマンスモデル「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス エディション1」の国内導入を発表。同日、予約注文の受け付けを開始した。