シトロエンC5 X(後編)

2023.01.15 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也 レーシングドライバー山野哲也が「シトロエンC5 X」に試乗。「フワフワ」と形容されることの多い独自のサスペンションが注目されるところだが、山野はワインディングロードで果たして何を感じ取ったのだろうか。ドライビングフィールを聞いてみた。

フロントの剛性感に驚く

シトロエンの新しいフラッグシップ、C5 Xの内外装に感銘を受けたレーシングドライバーの山野哲也。日本ではガソリン車とプラグインハイブリッド車の2種類が用意されるうち、今回俎上(そじょう)に載せられたのは、前者の「シャイン パック」グレード(530万円)である。

搭載されるパワーユニットは1.6リッター直列4気筒ターボで、180PS/6000rpmの最高出力と、250N・m/1650rpmの最大トルクを発生する。トランスミッションは8段ATだ。

山野:4000~6000rpmあたりが扱いやすい回転数で、パワーは十分。レスポンスもいい。ゼロ発進加速で驚かせるというより、ある程度スピードが乗ってからのほうが元気に走る印象です。

webCG:ダブルシェブロンのトップモデルですからね。8スピードのオートマチックはどうですか?

山野:よくできたCVTのようなフィール。

webCG:つながりがいい?

 
シトロエンC5 X(後編)の画像拡大
 
シトロエンC5 X(後編)の画像拡大
 
シトロエンC5 X(後編)の画像拡大
 
シトロエンC5 X(後編)の画像拡大
関連記事
  • シトロエンC5 Xシャイン パック(FF/8AT)【試乗記】 2022.9.23 試乗記 「シトロエンC5 X」が独特なのは、宇宙船のような見た目ばかりではない。ひとたび走らせてみれば、現代のクルマとはひと味もふた味も異なる乗り味に誰もが驚くことだろう。シトロエンの旗艦にふさわしく、なんとも面妖(←褒めている)な仕上がりだ。
  • マツダCX-60 XDエクスクルーシブモード(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.14 試乗記 熱心な読者の方であれば、マツダの新世代SUV第1弾「CX-60」の乗り味に賛否合わせてさまざまな意見があることはご存じだろう。今回の試乗車はマイルドハイブリッドではないピュアなディーゼルの「XD」。高速道路とワインディングロードを中心に走ってみた。
  • プジョー・リフター ロングGT(FF/8AT)【試乗記】 2023.3.7 試乗記 プジョーのマルチパーパスビークル「リフター」に追加設定された、3列シート7人乗りのロングボディーバージョン「リフター ロング」に試乗。その走りは、標準ボディー車をベースに全長とホイールベースを延ばしただけではない、骨太な魅力も兼ね備えていた。
  • シトロエンC5 Xハイブリッド(FF/8AT)【海外試乗記】 2022.5.19 試乗記 やはりシトロエンは普通じゃない。新たな旗艦「C5 X」はセダンとワゴンとSUVをクロスオーバー……とされており、聞いただけでは中身が全く想像できないクルマだ。というわけで(?)、フランスまで赴いてその謎を解き明かしてきた。
  • ハーレーダビッドソン・ブレイクアウト117(6MT)【レビュー】 2023.3.21 試乗記 ロー&ロングな「ハーレーダビッドソン・ブレイクアウト」が、排気量1.9リッター(!)の「117」に進化。これほど巨大なエンジンを積んだマシンのライドフィールとは、どんなものなのか? ハーレー伝統のイメージを貫くビッグクルーザーの魅力に触れた。
ホームへ戻る