日産GT-RプレミアムエディションT-spec 2024年モデル(後編)
2023.12.28 あの多田哲哉の自動車放談 世界的に知られる日本のハイパフォーマンスカー「日産GT-R」。元トヨタの多田哲哉さんは、その存在を評価しつつも、ひとりの技術者として残念に思うところもあるという。それはどのような点なのか?日産本体がやることではない
2007年の発売直後にGT-Rに乗った時には「正直、まだ製品といえるレベルではない」と感じたという多田さんだが、今回は実に16年ぶりのGT-R試乗となる。
「さすが16年も熟成されてきた今では、あの頃のガタピシという異音や荒っぽい乗り心地は、まったくなくなっています」
「これだけ長きにわたって、フルモデルチェンジせずに改良・改良で続けているのは、それはそれですごいことだと思います。トヨタだけでなく、他のメーカーではまずできないでしょう。GT-Rに乗ると、こうして熟成していく道もあるんだなあと純粋に思えます」
発売当初のGT-Rといえば、明確に「ポルシェ911ターボ」を仮想敵に掲げていた。
「そうでしたね。今のGT-Rが911に並んだかどうかは今回の試乗だけでは完全にはわかりませんが、しかし911と同じ土俵のどこか……にいることは確かです」
また、GT-Rのエンジンには一基ずつ、それを組み立てた職人さんのサインも刻まれる。そこはメルセデスAMGと同じだ。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!