「マツダ・フレアワゴン」がフルモデルチェンジ

2023.12.25 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
マツダ・フレアワゴン
マツダ・フレアワゴン拡大

マツダは2023年12月25日、「フレアワゴン/フレアワゴン カスタムスタイル」を全面改良し、同日、販売を開始した。

マツダ・フレアワゴン カスタムスタイル
マツダ・フレアワゴン カスタムスタイル拡大
「フレアワゴン カスタムスタイル」のインストゥルメントパネル。
「フレアワゴン カスタムスタイル」のインストゥルメントパネル。拡大
「フレアワゴン カスタムスタイル」のインテリア。
「フレアワゴン カスタムスタイル」のインテリア。拡大
「フレアワゴン」のインストゥルメントパネル。
「フレアワゴン」のインストゥルメントパネル。拡大
「フレアワゴン」のインテリア。
「フレアワゴン」のインテリア。拡大

フレアワゴン/フレアワゴン カスタムスタイルは、マツダがスズキからOEM供給を受けて販売する軽乗用車であり、2023年11月19日にフルモデルチェンジした「スズキ・スペーシア/スペーシア カスタム」(参照)の姉妹モデルにあたる。

新型も最新のスズキ・スペーシア/スペーシア カスタムに準じた内容となり、デザインや広く快適な室内空間、安全機能などの進化がうたわれている。

快適性・使い勝手では、後席に「マルチユースフラップ」を設定し、シート前端にあるフラップの位置や角度を調整することでオットマンや荷物の落下予防といった機能が利用可能となるほか、運転席と助手席のシートヒーター、助手席前のビッグオープントレイや後席用の折り畳み式シートバックテーブル、左右独立式センターアームレストなどの採用により、利便性のアップがうたわれる。

走行性能では、効率を高めた自然吸気ガソリンエンジンとCVT、マイルドハイブリッド機構の搭載により、優れた燃費とスムーズな走りを両立。新設計のボディー構造による操縦安定性や静粛性の向上もセリングポイントとされる。

安全性能では、マツダの軽自動車として初となるミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせた衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートII」を全車に標準装備。アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能・停止保持機能付き)も採用され、より安心・安全な運転をサポートする。

フレアワゴンには2トーンルーフ仕様車を含む全9種類の外板色を、メッキとつやのあるブラックを組み合わせた大型のフロントグリルやメッキフロントバンパーガーニッシュ、メッキバックドアガーニッシュなどが採用されるフレアワゴン カスタムスタイルには全6種類の外板色を設定している。

価格はフレアワゴンが154万1100円~183万5900円、フレアワゴン カスタムスタイルが200万6400円~204万0200円。

(webCG)

関連キーワード:
フレアワゴン, フレアワゴン カスタムスタイル, マツダ, 自動車ニュース