進化した「トヨタGRヤリス」が登場 ラリーマシン譲りの本格空力パーツもオプション設定

2025.04.11 自動車ニュース
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
トヨタGRヤリス
トヨタGRヤリス拡大

TOYOTA GAZOO Racingは2025年4月11日、進化型「GRヤリス」と、同車に設定するモータースポーツで得た知見を織り込んだメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」を同時に発表した。GRヤリスは同日、注文受け付けを開始し同年5月6日に発売、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定している。

「GRヤリスRZ」の走行イメージ。「GAZOO Racing Direct Automatic Transmission」に、さらなる磨きをかけている。
「GRヤリスRZ」の走行イメージ。「GAZOO Racing Direct Automatic Transmission」に、さらなる磨きをかけている。拡大
「クルマとの一体感の進化」を目指し、シャシーやサスペンションのボルトを変更。サスペンションのリセッティングも行われた。
「クルマとの一体感の進化」を目指し、シャシーやサスペンションのボルトを変更。サスペンションのリセッティングも行われた。拡大
「GR-DAT」は、Dレンジ走行中のシフトパドル操作でダウンシフト可能な車速領域が拡張された。
「GR-DAT」は、Dレンジ走行中のシフトパドル操作でダウンシフト可能な車速領域が拡張された。拡大
シャシー部品の締結ボルトの一部に締結剛性の高い特別なボルトを採用している。
シャシー部品の締結ボルトの一部に締結剛性の高い特別なボルトを採用している。拡大
FIA世界ラリー選手権や全日本ラリー選手権参戦で得た知見を生かした縦引きパーキングブレーキが全車で選択できるようになった。
FIA世界ラリー選手権や全日本ラリー選手権参戦で得た知見を生かした縦引きパーキングブレーキが全車で選択できるようになった。拡大
「GRヤリス」にメーカーオプションとして設定される「エアロパフォーマンスパッケージ」の装着車両。
「GRヤリス」にメーカーオプションとして設定される「エアロパフォーマンスパッケージ」の装着車両。拡大
メーカーオプションの「エアロパフォーマンスパッケージ」は、2025年秋以降の発売を予定している。
メーカーオプションの「エアロパフォーマンスパッケージ」は、2025年秋以降の発売を予定している。拡大
高速域での操縦安定性に寄与し、ブレーキング時のスネーキング現象を抑制する「可変式リアウイング」。
高速域での操縦安定性に寄与し、ブレーキング時のスネーキング現象を抑制する「可変式リアウイング」。拡大

今回発表されたGRヤリスは、2024年発表のGRヤリスに初搭載した「GAZOO Racing Direct Automatic Transmission(GR-DAT)」に、さらなる磨きをかけている。2ペダルならではの操作性と走りの両立を狙い、主にスポーツ走行時のギア段の選択制御に細かな改良を加えることで、性能のレベルアップを図ったという。

Dレンジ走行中のシフトパドル操作でダウンシフト可能な車速領域を拡張(2速→1速)し、パドル操作から変速開始までの時間を短縮。マニュアルモードではスポーツモード選択時にレッドゾーン付近でのダイレクト感を向上、スポーツ走行時の応答性を高めている。また、エンジン回転数の上昇が遅くなる登坂勾配では、シフトアップタイミングを少し遅らせることでシフトアップ後も高出力を維持するセッティングとした。

「クルマとの一体感の進化」を目指し、シャシーやサスペンションのボルトを変更し、一部のボルト類の締結トルクアップに合わせて、サスペンションをリセッティング。ショックアブソーバーの減衰力を調整することで、コントロール性と乗り心地の両立が図られた。

EPSは、ステアリングを切った量に対し1:1で操舵感が得られるリニア感を追求。プロドライバーの大嶋和也選手とともに何度も改善を繰り返した。グレードごとに異なる特性が与えられており、「RZ“ハイパフォーマンス”」用はサーキットを攻め込むことを念頭に、限界域での速さとコントロール性を重視。「RZ」用はワインディングロードからサーキットまで幅広いシーンで極めて俊敏なGRヤリスのハンドリングパフォーマンスを引き出すセッティングとされた。

また、従来型のGRヤリスでは、FIA世界ラリー選手権や全日本ラリー選手権参戦で得た知見を生かした縦引きパーキングブレーキがメーカーオプションとして「RC」グレードに設定されていたが、最新モデルでは全グレードで選択が可能となった。AT車のフットレストの面積を拡大することで踏み込み時の操作性を向上したのも、改良モデルのセリングポイントである。

RCグレードではメーカーオプション扱いであった「Toyota Safety Sense」が、RZおよびRZ“ハイパフォーマンス”グレードと同様に全車に標準装備とされた。

2025年秋以降の発売を予定しているメーカーオプションのエアロパフォーマンスパッケージは、ダクト付きアルミフードとフロントリップスポイラー、フェンダーダクト、燃料タンクアンダーカバー、可変式リアウイング、リアバンパーダクトの6アイテムがセットとなる。GRヤリスの冷却性能と空力性能を、さらに向上させることができると紹介される。

同パッケージはRZ“ハイパフォーマンス”とRCグレードで選択できる。

ラインナップと価格は以下のとおり。駆動方式はいずれも4WDとなる。

  • RC:356万円(6段MT車)/391万円(8段AT車)
  • RZ:448万円(6段MT車)/483万円(8段AT車)
  • RZ“ハイパフォーマンス”:498万円(6段MT車)/533万円(8段AT車)

(webCG)

関連キーワード:
GRヤリス, ヤリス, トヨタ, モータースポーツ, ラリー, 東京オートサロン2025, 自動車ニュース