ダッジ・チャージャー SRT8(FR/5AT)【海外試乗記(後編)】
新世代の逸材(後編) 2007.08.17 試乗記 ダッジ・チャージャー SRT8(FR/5AT)6.1リッターのHEMIエンジンを搭載する「ダッジ・チャージャーSRT8」。431psを発生するハイパフォーマンスバージョンの乗り心地とは。
落ち着ける室内
「ダッジ・チャージャーSRT8」のドアを開ける。“SRT8”のロゴが刺繍された、たっぷりとしたサイズのシートに身を預けると、実車を目の当たりにしてはやっていた気持ちが幾分和らいだ。サイドサポートが大きく張り出したフロントシートが、178cmの筆者をすっぽりと包み込んでくれたからだ。バックレストのセンター部分にスウェードがあしらわれたシートのかけ心地はあくまでもソフト。ハイパフォーマンスモデルともなれば、その足まわりと同じようにシートも革がピンと張り詰めたものが多いように思うが、チャージャーSRT8は少々趣きが異なる。
それはインストゥルメントパネル周りの造形にも同じことが言えて、運転席からの光景は300Cのそれとあまり変わることのない、あくまでビジネスライクなスタイルを通している。仔細に観察すれば回転/速度計などがそれぞれ独立していることや、ステアリングホイールの上辺にカーボン調レザーがあしらわれていることに気づくが、それとて決して目を惹くようなものではない。余計な装飾を施さず、あえて流用パーツを隠そうともしないその潔さは、アフォーダビリティを旨とするダッジらしい仕立てと言えるだろう。
![]() |