第176回:新作「フォーフォー」について“スマート教”信者からひと言 これは一種の踏み絵です 後編
2004.11.29 小沢コージの勢いまかせ!第176回:新作「フォーフォー」について“スマート教”信者からひと言 これは一種の踏み絵です 後編
![]() |
![]() |
■ちゃんとスマートしてる
(前回からの続き)
前置きが長くなったけど、やっとこさ、日本に入ってきたスマートの新作「フォーフォー」のお話を。コイツは正直、最初は「なんじゃこりゃ?」でした。なにしろ5人乗り。“スマート教”の教義から思いっきり外れてるでしょ。っていうか、これってスマートじゃないじゃん! って感じ。幻滅した方も多いはずです。
ただねぇ。残念ながらスマートは完全な宗教ではなく、一応ビジネスなんだよね。大雑把に言って、フォートゥの販売台数が年間約10万台。個人的には随分売れてると思うけど、これじゃ採算が取れないらしい。
そこで一般的な2列座席のハッチバック、つまりフォーフォーを作ったわけだけど、乗るとこれが意外とよくできてて個性も強い。最初は「三菱コルト」と共同開発って話でガッカリしたけど、それも大幅に違いました。
共通なのはエンジンの基本設計やサスペンション、アクセルの位置などほんの一部。ボディ構造は全く違うし、寸法も違う。エンジンも中身は違うし、つくられる工場がまったく違う(コルトはマイナーチェンジで同じエンジンを搭載)。そしてなにより乗ってみると、全然コルトと乗り味が違う。メチャクチャ“スマートしてる”のだ。
■ま、いっか!?
一番顕著なのは圧倒的な剛性感で、まさにトリディオン・セーフティセルの“ドラム缶”の味。と同時にセル構造により、ボディは通常より約200?も軽くできており、加減速その他すべてがさわやか。ギアボックスもコルトとは違いセミAT搭載で、テイストはまさにスマートなのよ。
唯一許せないのはインテリアの普通さ。試乗車の場合、ファットレッド&ストレッチブラックのツートーン以外、結構ジミです。操作系のタッチは独特の硬質さと軽さがあっていいけど、もうちょっとオモチャっぽさが欲しいよね。ただし、逆にいうとボディがデカく、フォートゥより重くなったぶん、ボディのギクシャク感は薄れ、乗り心地もフラットさが増し、「さらによくできたスマート」の感もある。
加えて、フォートゥに乗ってて「2人乗りで困った!」ってシーンもあったし、心の底で一瞬「ま、これでもいっか!」の声が出はじめたのよ。
しかし、同時にストイックなもう一人の俺が叫んでいた。
「なんだよー、それ。こんなんスマートじゃないじゃん。年間10万台だったらがんばれば採算取れるんじゃないの? あきらめ早すぎだよ、ダイムラー」とかね。
だからね。信者からみるとこのフォーフォーの問題は心の問題である。どこまで許せるか、どこまで許せないか。なんちゅーか、“踏み絵”に近い。
己はどこまで教義に忠実でいられるか? が問われてるような気分です。といってもご本尊様自体(つまりメーカー)が教義を拡大解釈し始めたんですけどね。
ってなわけで非常に悩ましい今日この頃。ま、正直言うとおそらく、2、3年すれば「4人乗りでもいっか!」になっちゃう気がしますけどね。特にフォートゥに乗ってて子供が生まれたオーナーさんとかさ。
かくいうワタシも、ポルシェ初のSUV「カイエン」も、なんだかんだで結構許せちゃうしさ。あー、俺ってダメ信者かなぁ!?
(文と写真=小沢コージ/2004年11月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。