クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第442回:トヨタがお父さんで、スバルがお母さん!? やっと分かった「86」&「BRZ」の作り方

2011.12.16 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第442回:トヨタがお父さんで、スバルがお母さん!?やっと分かった「86」&「BRZ」の作り方

第42回東京モーターショーに出展された「スバルBRZ」。トヨタと共同で開発された新型スポーツカーで、2012年春の発売が予定されている。
第42回東京モーターショーに出展された「スバルBRZ」。トヨタと共同で開発された新型スポーツカーで、2012年春の発売が予定されている。 拡大
「スバルBRZ」の開発にあたった、富士重工業の増田年男さん。
「スバルBRZ」の開発にあたった、富士重工業の増田年男さん。 拡大
運転席まわりの様子。トランスミッションは、MTのほかにATも用意される。
運転席まわりの様子。トランスミッションは、MTのほかにATも用意される。 拡大

「やりたいことができました」

「夢の100万人超え!」はならなかったものの、前回より4割近く多い84万2600人も入って大成功に終わった第42回東京モーターショー。
外国の人にどう受け止められたか若干心配だけど、俺としては見やすかったし、フツーのクルマ好きやカップルにとっても良かったハズ。次回はぜひこのまま都内の会場キープで、よりグローバルなショーを目指して頑張ってほしい!

ってな具合だが、今回は個人的にもさまざまな発見があった。中でもインパクトがあったのは「トヨタ86」であり、その兄弟車「スバルBRZ」の開発者、増田年男さんとの立ち話。前々から自分が疑問に思っていたこと……要は、トヨタとスバルの役割分担や、走りへのこだわりなどについて、ホントのところが垣間見えたからだ。
では以下、チラっと雑談の内容を。


(スバルブースにて)
小沢:いや、大人気ですねぇ。
増田:ありがとうございます。

小沢:このクルマのどこがすごいのか、開発者の立場から教えてください。
増田:やっぱり基本性能でしょうね。ボンネットを開けてもらえれば分かりますけど、現行「インプレッサ」に比べて重心が120mm下げてあるうえ、エンジン搭載位置をより後ろに持ってきています。

小沢:12cm!! きっと、そこに尽きるんでしょうね(ガチャッとボンネットを開ける)。うわ、低い! こんだけ分かりやすく搭載位置が低いのって「レガシィ」や「インプレッサ」でもなかったと思うんですが……。

増田:クランクシャフトの位置でいうと、60mm下がってます。でも、それだけではありません。駆動方式が4WDでなくFRなので、(フロントの)ドライブシャフトがなくなって、エンジンの搭載位置をキャビンに近いフロントミドシップにできました。排気系の取り回しも見直して、またさらに低くできています。

エンジンルームの後方、低い位置に搭載される、2リッター水平対向4気筒エンジン。
エンジンルームの後方、低い位置に搭載される、2リッター水平対向4気筒エンジン。 拡大
 
第442回:トヨタがお父さんで、スバルがお母さん!? やっと分かった「86」&「BRZ」の作り方の画像 拡大

小沢:邪魔なモノがなくなったことで、フラット4の優位点をより明確に出せたと。
増田:そうとも言えます。それから、バッテリーの搭載位置を後ろにして、フロントサスペンションを前に出し、特にアームは“前引き”、つまりボディー側の取り付け位置が前になって足がスムーズに動くようになってます。

小沢:ホイールベースが長くなっただけでなく、力学的にサスが素直に動かせる配置になったと。
増田:オイルパンも見直して、1インチ薄くしてます。だからこのボンネットの低さで、歩行者保護の要件も満たせたんですね。

小沢:エンジンの搭載位置があまりに低いから、これだけ低いボンネットでもその下にさらに十分なクラッシャブルゾーンが確保できてるってことですよね。
増田:そうです。
小沢:なんだか、美しすぎるお話です。まさにスバル新原理主義って感じで。(笑)
増田:そうですね。僕らエンジニア側としてもやりたい事ができたし、その点ではこのプロジェクトに感謝しています。

トヨタ 86 の中古車webCG中古車検索
 
第442回:トヨタがお父さんで、スバルがお母さん!? やっと分かった「86」&「BRZ」の作り方の画像 拡大
荷室。リアシートは分割可倒式で、容量を拡大できる。
荷室。リアシートは分割可倒式で、容量を拡大できる。 拡大
ヘッドランプ内部の造りなど、ディテールは兄弟車の「トヨタ86」と微妙に異なる。
ヘッドランプ内部の造りなど、ディテールは兄弟車の「トヨタ86」と微妙に異なる。 拡大

この“双子”には期待できる!

小沢:でも、それこそトヨタとのコラボの最大の利点ですよね。今までスバルはフラット4という宝を持っていても、4WDという縛りがあって、こういうエンジンの使い方……つまり、FRにして搭載位置を極限まで低く後ろにして運動性能を追求する、ということができなかった。

増田:そういう部分はあるかもしれません。今回、ハードウエアの開発はほぼスバルが担当して、エンジンにしろボディーにしろスバルの技術によるものですが、結果としては今までスバルが作れなかったモノにはなっていると思います。

小沢:「具体的にどういう役割分担があったのかな?」と思ってたんですが……。
増田:企画・コンセプトはトヨタとの共同で、特にFRというレイアウトの選択やボディーデザインはトヨタさん側のリードですよね。一方、ハードの作り込みや生産は基本スバルで、味付けについても、ときどきトヨタのスタッフに乗ってもらって、その意見をうかがったという感じです。

小沢:実際そのへんのサジ加減がビミョーでよくわからないんですよ。結局、トヨタが「これやりたい!」って言っても、スバルが「それは無理!」って言えば、突っぱねられる部分もあるわけじゃないですか。
増田:そこはなんとも言い難いですね。例えば、「プリウス」用のエコタイヤを採用したのは、企画を担うトヨタ側のアイデアです。一方、このパネルが絞れる絞れない……みたいなデザイン案件などは、スバルが担当しました。

小沢:ってことは、家庭の大きな方針はお父さんが打ち出して、子供に対する具体的な教育や細かいしつけはお母さん、みたいな? 「トヨタがお父さんで、スバルがお母さん」って感じですか?
増田:そうですそうです、さすがは小沢さん、うまいうまい。(笑)

小沢:もっと言うと、厳格なお父さんが「この夏までにクロールで1km泳げるようになれ!」って息子に活を入れたとして、お母さんが「まあまあお父さん、私が毎日プールに連れて行きますから」って感じだったりして? 大きな目標はお父さんが決めたけど、実際の練習やサイフのことはお母さんが見てた、みたいな。
増田:そういう感じはありましたね。

小沢:なるほど。でも、結局子供がちゃんと育つか育たないかは、お父さんとお母さんの仲がいいか、お互いがリスペクトしあってるかどうかにかかっているわけで……スバルとトヨタは、そこら辺、どうだったんでしょう?

増田:そこは、「トヨタ86」とウチの「BRZ」の出来・不出来に表れてくるわけで。(笑) その評価は小沢さん、お任せしますよ。
小沢:うっ!

ってな具合で、自信満々だったスバルの増田さん。実はまだ「86」にはプロトタイプにチョイ乗りした程度で、「BRZ」に関してはそれすらかなわない小沢だが、クルマの育ちがいいこと、今までにないクルマになっていることだけは確か。ユニークで楽しく、個性的な子供が生まれることは保証します。
みなさんも、楽しみに待っててくださいな。この今までにない双子が生まれる来春を!

(文と写真=小沢コージ)

小沢 コージ

小沢 コージ

神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』

小沢コージの勢いまかせ!の新着記事
小沢コージの勢いまかせ!の記事をもっとみる
関連キーワード
86BRZトヨタスバル
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。