第4回:とどまることを知らない人気に脱帽!
インポーターに聞きました~MINI編~
2015.02.20
JAIA輸入車試乗会2015
5年連続前年比増と、日本市場で右肩上がりの販売を続けるMINI。人気の秘訣(ひけつ)は? 満を持してデビューした新型の反響は? MINIの気になるあれやこれやを、今年登場するニューモデルの情報とともに紹介する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新型「ジョンクーパーワークス」がいよいよ日本上陸
――昨年(2014年1~12月)の日本市場における販売状況はいかがでしたか?
2014年は1万7596台と、日本でMINIビジネスを展開して以来、最高の販売台数を記録しました。あわせて、2009年より5年連続で販売台数を伸ばしております。
――楽な年ばかりではなかったと思うのですが、MINIブランドが好調を続けてこられた理由はなんでしょう?
2011年に「クロスオーバー」「クーペ」、2012年に「ロードスター」、2013年に「ペースマン」と、効果的にニューモデルを投入できたことが挙げられます。また、年に1~2店舗のペースでショールームが増えていることも貢献しているといえるでしょう。
――現在、販売をけん引しているものとしては、どのようなモデルが挙げられますか?
2014年春にフルモデルチェンジをした、BMWグループになって3世代目の「MINI 3ドア」、秋に発表した「MINI 5ドア」、さらに、マイナーチェンジを迎え、ディーゼルエンジンをラインナップに加えたMINIクロスオーバーが現在の人気モデルです。
特に5ドアについては、「MINIに乗りたいけど3ドアは無理。とはいえクロスオーバーでは大きすぎる」という方がたくさんいらっしゃったようです。新規のお客さまも多く、例えば国産ミニバンからの乗り換えという話もよく聞きます。
一方で、3ドアについては「5ドアを導入したら売り上げが落ちるのでは」と思っていたのですが、現在のところ大きな落ち込みはありません。3ドアがここまでもてはやされるのも、このブランドならではのことでしょう。
――今年導入を予定している車種、注目の車種にはどのようなものがありますか?
デトロイトモーターショーでワールドプレミアを飾った、MINI 3ドアのジョンクーパーワークスが本年春に登場します。トランスミッションにはATとMTの両方を用意する予定です。ジョンクーパーワークスはやはりMTで楽しんでいただきたいですし、一方で、気軽に走りたいというお客さまのためにATの設定は欠かせないので。
――全国の『webCG』読者に一言お願いします!
2015年は、MINI 3ドアとMINI 5ドアを軸に、MINIらしいさまざまなキャンペーンを実施する予定です。MINIはクルマという枠にとどまらないファッション性を併せ持つブランドで、指名買いするお客さまも少なくありません。こうしたMINIの特色を、MINIに興味のある方、MINIを知らない方の両方に向けてきちんと発信するため、ファッションやカルチャーを感じさせる企画を検討しています。ぜひご期待ください。
(インタビューとまとめ=webCG 堀田剛資/写真=峰 昌宏、田村 弥、webCG)

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。