第12回:今年もクルマを楽しんでくださいね!
インポーターに聞きました~ルノー編~
2015.03.17
JAIA輸入車試乗会2015
![]() |
絶好調の「ルーテシア」がけん引し、過去最高の販売台数を記録した2014年のルノー。気になるあの新型車の導入時期は? アルピーヌの復活計画はどうなっているの? そんなルノーの気になる動向をリポートする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランドの浸透に手応え
――昨年(2014年1~12月)の日本市場における販売状況はいかがでしたか?
年間販売台数は4662台、前年比123.6%を達成しました。これはルノー・ジャポンが発足して以来、最高の数字です。販売に関しては非常によい一年だったといえるでしょう。
――好調をけん引したものとしては、どのようなモデルが挙げられますか?
2013年9月に発売した「ルーテシア」ですね。高性能バージョンの「ルノースポール(R.S.)」や新グレードの「GT」など、すべてのモデルを含めると、販売台数の半分強をルーテシアが占めるまでになりました。ほかの車種も販売が落ちているというわけではなく、「カングー」などは若干とはいえ台数を伸ばしているくらいなのですが、ルーテシアの勢いがそれを上回ったという感じです。
――R.S.シリーズについてはいかがですか?
やはり注目度が高いですね。特にF1日本グランプリに合わせて発表した「メガーヌ」の「トロフィー」シリーズについては、あれからずっと問い合わせが続いている状態です。
スポーツモデルを出した時の反響などを見ると、ここ最近はルノーのスポーツイメージが強まっている印象を受けます。やはりF1での活動の影響が大きいのかもしれません。
またR.S.については、本格的なスポーツカーや他メーカーの輸入車からの乗り換えが多く、そういった方から「ルノーのまじめなクルマ作りに共感した」という評価をいただくこともあります。
――現在のルノーはどういったお客さまが多いのでしょうか?
細かい統計はとっていないのですが、全体を見ると約8割が他のメーカーからの乗り換えで、さらにその半分は国産車からという構成です。例えば「スポーツカーを探していてルノースポールに興味を持った」とか「普通に乗れるMT車を検討していたのだけど、ルーテシアしかなかった」など、最近は熱心なファンだけではなく、欲しいクルマを探していたらルノーに行きついた、というお客さまが増えているようです。
――今年導入を予定している車種、注目の車種にはどのようなものがありますか?
新型「トゥインゴ」のお話ですか?(笑) 恐縮ですが、恐らく2015年中は無理で、年明けのどこかのタイミングで……ということになりそうです。今年はニューモデルの登場やフルモデルチェンジなどはないかもしれませんが、限定車や新グレードの投入を通して、常に存在感をアピールしていきたいと考えております。
また、スポーツカーブランドのアルピーヌについても、2016年の復活に向けて準備を進めていますので、ぜひご期待ください。
――全国の『webCG』読者に一言お願いします!
魅力的なクルマの導入はもちろん、イベントごとについても引き続き頑張っていきたいと思います。特に「カングージャンボリー」は、垣根なしに幅広いオーナーの方に集まっていただける、とてもいいイベントになりました。私どもとしても、ぜひ、あのオープンで楽しい雰囲気を大事にしていきたいと考えております。
今年も楽しいクルマを投入していきますし、楽しいこともたくさんやっていこうと思っています。みなさん、楽しんでくださいね!
(インタビューとまとめ=webCG 堀田剛資/写真=峰 昌宏、ルノー・ジャポン、webCG)

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
-
NEW
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。