「第24回フィアット・フェスタ2017」の会場から
2017.06.14 画像・写真2017年6月11日、群馬県利根郡みなかみ町の宝台樹スキー場で、「第24回フィアット・フェスタ2017」が開かれた。これはフィアットを中心に、アウトビアンキ、ランチア、アルファ・ロメオといった“フィアット一族”の新旧イタリア車が一堂に会する、毎年恒例のイベントである。1994年開催の初回から一貫して掲げられているテーマは、「走る、見る、触れる楽しさ」。(比較的)小排気量のエンジンをめいっぱい回して楽しむという、フィアット系ならではの魅力を味わうべく、走行プログラムを主体に構成されている。メインイベントは駐車場にパイロンで設定したコースでタイムを競うトロフェオ・スラロームで、今回は50台が出走。もうひとつの走行プログラムとなるトロフェオ・ラリーと題された周辺約100kmを巡るタイムラリーには22台が参加した。会場にはフリーマーケット、プロショップの出店、クラブテントなどもあり、ビンゴゲームやジャンケン大会などのアトラクションも実施。絶好のイベント日和に恵まれたこともあって、残雪を頂く谷川岳を望む会場には、見学者を合わせて500台以上が来場する盛況となった。会場から、トロフェオ・スラロームの出走車両を中心に紹介しよう。(文と写真=沼田 亨)
-
1/28スターターが振るアバルトのフラッグに合わせ、トロフェオ・スラロームをスタートする「アバルト124スパイダー」。
-
2/28鮮やかなブルーに塗られた「アウトビアンキA112アバルト」。
-
3/28常連であるポップなカラーリングの初代「フィアット・パンダ」。
-
4/28イタリア語で600を意味するセイチェントこと「フィアット600D」を、アバルトがスープアップした「フィアット・アバルト1000TC」。
-
5/28「フィアット・パンダ100HP」。100psを発生する1.4リッターエンジンを積んだ、2代目パンダの高性能モデル。
-
フィアット の中古車webCG中古車検索
-
6/28日本ではクライスラーブランドで販売された3代目「イプシロン」をランチア版のようにモディファイした、エントリーネーム「ランチア風イプシロン」。
-
7/28新生アバルトの第1弾だった「アバルト・グランデプント」。
-
8/28絶対的なサイズは先代に比べだいぶ大きいが、姿形は依然としてベビーギャングといった風情の「アバルト595」。
-
9/28最新仕様の2017年モデルという「アバルト595」。
-
10/288台出走した「X1/9」の中でも速かった「ベルトーネX1/9」。
-
11/28パステル調のグリーンが印象的な「フィアットX1/9」。
-
12/28「X1/9」の設計に関わったレーシングカーデザイナーのジャンパオロ・ダラーラがモディファイした「ダラーラX1/9」を模した、「フィアットX1/9」ダラーラ仕様。
-
13/28「ランチア・デルタHFインテグラーレ16V」と同じ2リッター直4ターボエンジンを積んだ「クーペ・フィアット16Vターボ」。
-
14/28「フィアット・バルケッタ」。フィアット史上唯一となる、FFのオープン2座スポーツだ。
-
15/28「フィアット124スポルトスパイダー」にアバルトが手を入れた、世界ラリー選手権(WRC)参戦用ホモロゲーションモデルである「フィアット・アバルト124ラリー」。
-
16/28「フィアット・アバルト124ラリー」のワークスラリー仕様のレプリカ。
-
17/28早くもモデイファイされて登場した「アバルト124スパイダー」。これを含めて5台が参加した。
-
18/281977年、78年、80年とWRCでメイクスタイトルを3度獲得した「フィアット131アバルト ラリー」。
-
19/28FFの特性を心得た走りで、健闘していた「アルファ・ロメオ156JTS」。
-
20/28「フィアット500Xクロスプラス」。ドライバーは、大柄で重心が高そうな車体を巧みに操っていた。
-
21/28緑と雄大な景色に囲まれたトロフェオ・スラロームのコース全景。周辺の森では、ハルゼミがうるさいくらいに鳴いていた。
-
22/28続々と来場する見学者のフィアット車。
-
23/2824台が参加したトロフェオ・ラリーのスタート風景。前は「フィアット・プントHGTアバルト」、後ろは「アバルト595」。
-
24/28プロショップおよびクラブテントの車両展示。手前から「アウトビアンキA112アバルト」「フィアット128」、そして2台の「フィアットX1/9」。
-
25/28会場に並んだ新旧「124スパイダー」。
-
26/28「フィアット・グランデプント」と「アバルト・グランデプント」が合わせて15台そろった。
-
27/28フィアット車が9割以上という印象だった見学者用駐車場の光景。
-
28/28本部テント前に来場者を集めて、ビンゴゲームを実施中。